※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の女の子が自閉症やADHDの傾向が気になる。支援センターでの行動に悩みあり。相談機関に相談済み。成長に不安を感じつつも、2歳児の性格かもしれないとも考えている。

うちの子はおかしいですか?自閉、ADHD傾向ありますか。。
●2歳6ヶ月、女の子、自宅保育
●言葉は二語文がちらほらでてきたくらい。単語は数え切れないほど覚え、簡単な指示は通るが、十分なコミュニケーションがとれるほどの会話はまだできない。
●スーパーやショッピングセンター、病院待合、電車などでは歩かせると手はなかなかつないでくれないが、走り回ったりはせず比較的いい子
●一人遊びの方が好きそう。支援センターや公園に行っても、まだ他のお友達には興味なさそう。
●1番の悩み、困りごとは支援センターの親子クラブ(2歳0月から週1〜2回参加)でなかなか集団に溶け込んで行動ができないこと。音楽が好きなようで、曲に合わせてダンスは最初は棒立ちで不参加だったが回を重ねることにできるようになり、今は完璧ではないものの振り付けも覚え、元気に体を動かして参加(みんなで一緒に踊るというよりはダンスが好きだから踊る!という感じ)。頻繁にフラフラ好きなところに走っていき、私が呼び戻してもガン無視(最初の頃は素直に戻ってきてくれてたが‥イヤイヤ期の始まりもあいまって、今では戻ってこない)、手をつないだり抱っこして連行しても嫌がり、好き勝手走る、の繰り返し。自分の気が向いたときだけいい子に座る。他のお友達の模倣をなかなかしようとしてくれない。「じゅんばんこ」の概念をまだ理解してくれない(サーキット遊びなどで、順番まちするくらいなら他の空いてるところにいこうとする。おもちゃを横取りされたりするのは平気、自分が横取りしたり、取り合いになることはない。)日によってはあまり手を焼かず、わりといい子に参加してくれることもあるが、言うことをきかない日はほんとうにイライラ、クタクタで途中で帰りたくなるくらい嫌になってしまいます。
周りのお友達は一学年上の子がほとんどですが、娘と同じ学年の子も、ほんとうにいい子ばかりです。みんなママのお膝に座って言うことを聞けています。
うちの子は、自分の好きなように遊ばせて!せっかく広い体育館に来たのにおとなしく座りたくない!という傾向が強いように思います。他のお友達がいい子にこうしてるから、自分もやってみよ〜っという風になかなかならないです。
支援センターに行く前は、「ママが座って、もどっておいいでって行ったら守ってね。好き勝手走り回っちゃだめだよ。いい子に参加しようね。」などと声をかけるようにしていますが、あまりよくわかっていない様子。。
●家ではそんなに手を焼くことはない(今年になってジャンパーやマフラーなどの防寒着拒否だけひどい)

これまで、娘の活発な性格を受け入れつつ、親子クラブの参加を通じて少しずつ成長してくれれば。。とあまり悩みすぎないようにしてきましたが、
なんだか最近は、少しずつ成長してくれてるけど、うちの子、本当に大丈夫かな。。なんで言うことを聞いてくれないんだろう。。という不安が大きくなってきました。。
区の相談機関には相談しましたが、発達の診断はすすめられたりはまだしていません。「性格のベースとして活発で、自分のペースで行動したいタイプなんでしょうね。運動や言語面は問題ないでしょう。社会性を学ぶという意味で、うちで実施している小集団の親子教室に参加してみましょうか。」とのことでしたが、人気のため予約まちで、半年以上参加できそうにありません。。
早くなんとか改善したいのに。。と悶々としてしまいます。。一方で、2歳児はこんなものだろう、気にすることない!と信じたい気持ちもあり。。
どう思われますか💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも2歳半ですが、指示が通らないことはしょっちゅうあります。保育園行ってますが、興味のあることを見つけると、他のお友達が座ってるのに一人でフラフラ歩いていくこともあるようです。
イライラすることもありますが、今はまだそんなもんじゃないかなーと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢ですね。やはり今はそんな時期なんですかね😌自宅保育がよくないのかな‥と思ってしまうことも時々あったのですが、焦らず見守っていきたいと思います😌

    • 12月22日
ユウキ

ママが焦らない方がいいお子さんなのかなと思いました😊

上の子が療育通ってます。
周りを見て行動するのって、普通に発達してる子でも3歳以降だと思いますよ。
まだ1歳児クラスのお子さんなので、来年の今頃、同じことができてないなら、ちょっと不安になる位でいいのかなと思いました😊

ママが言う事聞かせたい。周りに合わせたい!早くして!みたいな気持ちのときのほうが言う事聞いてくれなくないですか?
それは大人の都合だからです😊大人だって、今はこれしたいのに、あれやって!これやって!て言われると、えー?!てなりますよね。
娘さんもそうなんですよ。しかもまだ2歳なんですから😊
もちろん指示が通る子は通りますし、いい子できる子はできます。でも、できないからこの子は…!!ていうのは時期尚早です。

発達を促すなら、集団にいれるのが一番なので、簡単なのは一時保育利用してみることでしょうか😊
あとは親子参加できる習い事なんかもいいかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育は、私が妊婦検診に行く際に月に1〜2回程度利用しているのですが、あまり利用人数の多くないところで、あまり集団の経験はできていないようです😅習い事はいいかもしれませんね!

    たしかに、大人の(私の)都合ですよね。周りに合わせてほしくて、つい何度も注意してしまいますが、反省です💦💦親子クラブでも、最初の頃より成長できている部分も色々あるのに、できないことばかりに目を向けていたように思います😢

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

2歳半なので個性の範疇なのかなと思いました。
3歳すぎて幼稚園や保育園に入ってから集団生活がスムーズにできるかどうかが発達障害か分かってくる時期かなと思います。
我が子も家では手がかかりませんが、集団に入ると周りに合わせるという事が出来ず、年中で発達障害の診断受けました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり本格的に集団生活が始まらないとまだなんとも言えないですかね🤔今はまだ焦らないようにしたいと思います!

    • 12月22日
👶😊💕

息子の2歳ちょっと前くらいとかそんな感じでした笑
同じくらいのお友達いると、避けて別の遊具に行ったりとかして、大人しくも座ってられなかったような気もします。
幼稚園に行き始めてから言葉もだいぶ増えて今めちゃくちゃ喋るようになりました😊
他の子と比べてしまうし、なんでうちの子はこんなに落ち着きないの?って思ってました😭
幼稚園入る前まではほぼオウム返しで何言ってるのかあまり理解してない様子でした💦
1歳半検診はコロナの影響で行けなかったのですが3歳児検診でもとくに何も言われたりしませんでした‪🤔‬
指示が通るようになったのもほんとにここ1年ほどです笑
それまでめちゃくちゃ心配してました(- -;)💦
療育も考えましたが幼稚園に指摘もされてないし個性だと思って見守ってましたが気づいたらそれもなくなって普通にThe幼児?になりました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も、オウム返しも多くて同じ感じで不安になってました😅幼稚園に入るまでまだしばらくありますが、もう少し肩の力を抜いて成長を見守りたいと思います😌

    • 12月22日