※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2人目を産んだ直後から離婚したいと思い続けています。理由はたくさんあ…

2人目を産んだ直後から離婚したいと思い続けています。
理由はたくさんあります。
・家にいてもスマホか寝てる
・上の子がうるさくすると怒鳴る
・夜泣きしてるとうるせ〜とキレる
・ご飯手抜き、掃除してないから汚いなどと文句を言うなどです。

毎日ルーティン的には
1時起床後授乳オムツ換えした後は抱っこ以外では寝ない下ろすとギャン泣きのためソファーで座りながらウトウト。
6時起床後は上の子世話、旦那のお弁当、家事全般。
起きたあとも常に抱っこ。下ろすとギャン泣きのため家事も抱っこしながら、ご飯は抱っこしたまま食べれる飲むゼリー、パン、おにぎり、カロリーメイトなどを急いで食べる。
上の子が帰宅後遊び相手、宿題のチェック、2人をお風呂に入れてギャン泣きの中自分も洗う。
夜ご飯を食べさせて21時に上の子寝かせる。下も同時に寝かしつけるが寝るのは22時すぎ。

旦那は6時〜8時の間で帰宅。1人でお風呂、ご飯を食べてあとはひたすらスマホ。
寝かしつけ、遊び相手、夜泣き対応は一切なし。
理由は俺は仕事してるから。

ちなみに私は育休中で春から復職予定です。

こんな生活のため抜け毛が酷く髪の毛はほとんどなくなりました。ストレス発散はお菓子を食べる事で、ストレスのせいか毎日過食してしまい太り続けています。
我慢しようとすると子供達にイライラしてしまうので無理に我慢はしていません。

批判はあると思いますが愚痴を言う人もいないので、投稿しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😭😭😭離婚でいいと思います😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    書いてて旦那がいる意味ないなと改めて思いました。居てもストレスになるだけなので。

    • 12月19日
はじめてのママリ

私は退職してますが「働いてる方がえらい」スタンスで似たような感じです💭
スマホでYouTube・TikTok・ゲームをしてますよ。
この前は私がゲーム中と知らずに話しかけたら「チッ負けたやんせっかく連勝してランキング載ってたのに」と文句言ってました👎
クソすぎて笑いが出てきました🤣
あと眠いと不機嫌で、そう言う時に喧嘩すると物に当たってきて私も怖いし息子にも悪影響なので「次やったら2度と息子に会えないよ」と言ってます。そしたらイライラしてるもののものには当たらなくなりました😇
来年の夏には仕事の関係で半年間ほど旦那だけ転勤になるので楽しみで仕方ありません🥹💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いてる方がえらいって考えは意味不明すぎて呆れます。
    上の子はわかる歳なのでパパいなくてもいいよ!いても何もしないし!と言ってます。息子にそんなこと言われて悲しくないのかな?って思います。

    • 12月19日
心愛∞

モラ気味ですね、旦那さん🤔💭
ていうか主様と同じような方を見て毎度思うのですが、2人の血を分けた子供であって、主様1人の力で子供を作ることは不可能なのに、なんでここまで偉そうに威張り散らして非協力的なのか本当に不思議でしょうがないです。
今産休育休中でも、しばらくしたら共働きになってそんな言い訳通用しなくなる訳ですが、働きだしたらだしたで『お前より稼いでるのは俺だろ』『時短勤務と正社員同じ括りにするな』『子育てと家事はお前の仕事だろ』だの言いそうだなと、主様の投稿を見て思いました。

先程も書きましたが、こんなにも主様は死ぬ気で頑張って、1人で辛い中一生懸命なのにそれが報われないのは他人ながらとても憤りを感じます。
上でも言われてますが、わたし個人としては《そんな旦那必要か?》と思います。

経済的な面、ご実家からの支え等が大丈夫なのであれば離婚、上のお子さんもパパという存在に対して《必要なし》と感じてる以上、お子さんと旦那さんの関係性も修復不可能なのではないかと思います…。
恐らく、そういう風に言うということは、上のお子さんの時から一緒に遊んだり向き合ったりしてなかったんじゃ…と🥲
(違ったらすみません💦)

あと、万が一ですが、直接お子さんがパパ居なくてもいいと言ったり、主様も長男がこんな事言ってたけど悲しくないの!?など言わないように気を付けてくださいね。
こんな旦那さんでも、プライドはあって、家で何しなくても家族のために働いているのにそんなこと言われたら逆上してしまうと思うので…。

とにかく、吐き出せるところがここならば、いくらでも吐き出して下さいね。
みんな主様の味方です。
いくらでも聞きます😌💗

  • 心愛∞

    心愛∞

    何しなくても❌→何もしてなくても

    • 1月5日