※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
piamia
家族・旦那

ワンオペママの息抜き、集中できる時はありますか?旦那はブラック企業で…

ワンオペママの息抜き、集中できる時はありますか?

旦那はブラック企業で日曜日休み(ない時もある)
朝7時には出て、帰宅は早くて20:30遅いと帰らない
なのでほぼ息子が起きている時間は会えてません

そのおかげで私は専業主婦でいれますが
3歳の息子とのワンオペが辛く感じる時があります。

私自身自覚していますが育児に対して神経質というか、、、

元々1人遊びをしてくれない子で
車内でもママ見て〜と何回も言われ
運転してるからと言っても赤信号になったら
また見て〜!とかルームミラーで目が合わないといけないなど、昼寝もずっとしない子だったので
本当にずっとずっと息子一直線でした。

実家で母や兄など友人とでもそうですが
割って話してきたり(子供だから仕方ないかもですが)
甥っ子4歳はそんな事がなかったから
こんなに向き合ってきたのに逆にそれがダメだったのか?

2歳頃までは会話もまばらで可愛い可愛いだったからか
3歳からは反抗されたり否定されたり
体力的にも疲れる、旦那には感謝の言葉も言われない

旦那は会社の強制旅行で海外(年に何回か)
帰宅してから感謝の言葉もされない
むかついてきて最近疲れてる
と訴えるとリフレッシュしてくればいい!
旅行でも買い物でもご飯でも
と言われてありがたいんだろうけど
裕福ぢゃないのにそんな事言われても
それに結局子供の事を考えるし子供に使いたいと思うし
そもそも任せるのも不安だし、、、

何なら息抜き、本当のリフレッシュができるんだろ?

本当に旦那のおかげで生活できてるんだけど
毎日毎日、朝昼晩ご飯作って洗濯して
遊んで公園行ったりドリルやったりスーパー行って
掃除してお風呂洗って歯磨きに髪乾かして洗濯畳んで
部屋片付けて寝かしつけして寝落ちして
これが毎日やってもスムーズな日なんて1回もなくて
それでも旦那は気軽に飲み行けたり
自分だけって言うと私も行けばいいって頭にくる!


文章まとまらず愚痴ですみません。

コメント

雷注意

春から保育園か幼稚園利用されますかね??

普通に働いた方がリフレッシュできますよー🥺💕

  • piamia

    piamia


    はい!幼稚園にいきます🙇‍♀️
    働けてもパートになりますがリフレッシュになれるといいです🥺

    • 12月19日
mm

託児所は近くにないですか?私は公立保育園の一時保育の面談とか持ち物の多さが面倒で、託児所使ってるんですけど、いきなりでも枠が空いていれば預けられるので週一くらいで利用してます!映画見たりネイル、まつパ、美容室に行ったり、ジム行ったり何かと1人時間作ってます😭

ワンオペ辛いですよね😭子供一人の時のワンオペがいちばん大変だと思います😔どこか気軽に預けられるところが見つかりますように🙏🏻

  • piamia

    piamia

    託児探してみます!😭
    ありがとうございます😭😭

    • 12月21日
ママリ

3歳と0歳を育てています!私も完全にワンオペです😭パートをしたいけど、パートをしても家事育児を手伝ってもらえるわけではないので負担が増えてイライラしそうなのでまだする予定はないです💦上の子は、4年保育の幼稚園に入れました!!
幼稚園に通ってくれるようになると自分の時間が増えてリフレッシュ出来ますよ!ずっと一緒にいるとしんどくなる、でもこれからどんどん一緒にいる時間は減っていくし、一緒にいられるのって幸せなことなんだと思うようにしていました😂
今は生まれたばかりの0歳児を家で見ていますが、一時保育もどんどん利用していこうと思います!

  • piamia

    piamia

    まさに一緒です!
    パートも考えましたが園の始めは休みが増えそうだし
    私も慣れてない仕事に育児家事それん1人でとなると結局負担が増えそうで😭
    一時保育、私の市だとリフレッシュでは預けれなさそうです😭

    • 12月21日