![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の息子が昼寝後にギャン泣きして起きる。甘えてくるが、抱っこしても寝ない。別の部屋から見守ると、数分後に寝るが、またギャン泣き。昼寝時の対処法を知りたい。
昼寝の時の寝言泣きについて。
1歳5ヶ月の息子がいます。先週から、昼寝して1時間後に必ずギャン泣きして起きます💦
隣で一緒に寝ていたら、甘えてくるので、トントンや抱っこになれば、さらに反り返り、結局寝ません。
逆に、隣で寝ないようにして別の部屋から見守れば、ギャン泣き後5分後くらいに寝て、さらに数分後ギャン泣き→寝落ち。が数回続きます。
同じようなお子さんおられますか?
以前は、夜にはあったのですが、昼寝の時は初めてで…
どのように対処されてますか?
- ちー(3歳7ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そのくらいの時から、2歳になるくらいまで同じようなことで悩んでました😰他の子でそういう子って聞いたことなくて心配でした😰
一時頃から寝るのですが2時くらいにギャン泣きします。
うちの場合ですが、私が隣に行くと落ち着いて泣き止み寝る場合と全く寝ない場合とがあって、寝ない場合はもう諦めてます💦
しかもすこぶる機嫌が悪いので、そとに連れ出してました😅
コメント