※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもを産んでから感情が不安定で困っています。同じ経験の方、解決方法を教えてください。外出や人との会話で疲れやすく、敏感な気持ちになっています。

子どもを産んでから、妙に打たれ弱くなって困っています💦
同じような経験をして、今は解決したという方いますか?解決方法を良かったらアドバイスいただきたいです。

つい最近ママ友と拗れたんですが、その時結構モラハラなことを言われたから取り合う必要無いと判断したにも関わらず、1週間も引きずっていつの間にか言われたことが間違ってなかったかのように考えてしまったり、イライラをそれで引きずってしまったり

児童支援センターの人にポジティブに言われたことでも、情熱とかエネルギーが込められた言葉だと、疲れてしまったり、

療育でママさん同士で集まり、子どもの成長や努力したことを話す会で集まった時も、前に話したママさんの気迫と感情のこもった声に取り乱してネガティブなことを言ってしまったり…

最近は色々マイホーム購入の締め切りが迫っていて忙しいから、気が休まらなくて余計そうなんだろうなとは思うんですが…疲れました💦まあ、今のマイホームの忙しさは年末で終わるんですが😅

外出して、人に会うと疲れてしまいます。穏やかな会話ができた場合は穏やかにすごせるんですが…💦

私ってHSPだったっけ?ってくらい、敏感😭最近はピルを飲んで、一時期落ち着いたんですか、また再燃。

同じような経験された方いますか?どうやって解決しましたか?

コメント

ママー

心療内科行くとすごく楽になりますよ😳
虫歯になったら皆歯科行くでしょうに、メンタルはずっと耐えてる人多い印象です🥺

薬に抵抗あったら漢方も効きますよ✨
抑肝散飲みだしてからびっくりするぐらいイライラしなりました🫢

落ち込む場合はまた違う漢方かなと思うので、素直に病院勧めます