※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

1月〜3月に仕事を始めたいけど、雪国での通勤や子どもの保育所、収入の面で悩んでいます。4月の復帰も考えていますが、経験やアドバイスが欲しいです。

働きに出ることについて
1月〜3月の間に仕事を始めたい思いますが、時期として不安もあります。時期がはっきりしないのは旦那に心配されていることもあり。

🥲雪国のため雪が積もれば職場に定刻に間に合うか自信ありません。普段は片道約1時間かかります。

🥲子どもを職場近くの保育所に預けますが、身体が生まれつき弱くあまり風邪を引かせない方がいいと医師かは言われてますが、集団生活させたいなら預けるのに問題はないと。
保育所だから、菌やウイルス感染なんて当たり前ですよね💦

🥲でも金銭的にも早く復帰して収入を得たい

🥲約3年自宅保育してて子どもと2人きりコロナ禍でそんなに自由に出歩けず疲れてきた、子どもに集団に入れて友達作って色々経験して欲しい
この職場近く保育所は疾患のあるうちの子でも預かってくれると言ってくれた貴重な所で空きがあるそうです。←これが1番大事!探した中で送迎できる範囲ではこの保育所だけです。

🥲子どもの発達が発語が遅いので、もっと同年代と触れ合い言葉が増えたらいいな

🥲職場から義実家がまぁ近いので何かあれば頼れそう

もっと雪の心配がなくなる4月あたりの復帰が理想かもしれませんが、私だけのわがままだと早く社会に出たくなってしまい💦もちろん送迎は全て私が担うことになるし、子どもにも寒い時期に朝早くに家出ないといけないから、迷惑かけちゃいます。風邪引かせたら自分が悪いんだって後悔しそう。
でももっと赤ちゃんの家庭だって同じ条件で頑張ってらっしゃるし、私も子どもも一緒に新しい環境で頑張りたい。

同じような経験された方やアドバイスいただきたいです。
※疾患ある子どもをわざわざ預けてまで社会に出るなんてのような批判はご遠慮ください。

コメント

deleted user

私だったら4月入園にすると思います(>_<)。
これからの季節、体調不良どんどん増えるので、、、(>_<)
雪のこともありますし、仕事決めたり保育園の準備やらなんやらしてたら、気づいたらあっという間に4月になってるんじゃないかな〜と思います🥺❗️


一時預かり利用したり、支援センターなどに遊びに行くのはどうですか?🥺