※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

35週で早産、NICU入院。母乳搾乳できず、赤ちゃんと離れ離れ。家族も忙しく、辛い気持ち。産後の後悔と悲しみ。

辛くなってしまったので、吐き出させてください。
早産で35週で出産しました。産まれてすぐ赤ちゃんは元気に泣いていましたが、念のためNICUに入院になりました。

身長も約50cm、体重も2750g程あり、大きめに育っていて、産まれてすぐの診察も特に治療の必要はないと言われ、NICUからも早ければ明日退院できると思うと医師からも言われていました。私もすぐ退院できると思って母子同室になるのを楽しみにしていました。

でも、産まれた日の夜、酸素濃度が低くなり、一度だけ酸素を供給しないといけなくなり、その後も呼吸が安定しないので、まだ退院できるのは先になりそうとのことで、結局赤ちゃんより先に、私だけ明日退院することになりました。幸い大きな病気などはないのですが、すぐに退院できると期待していただけにショックが大きく、すごく悲しい気持ちになりました。

母子同室、母乳育児推奨の産院で、上の子の時も初めから母乳がよく出て最初から卒乳まで完母だった私にとって、今回は初めての搾乳を経験し、3時間毎に搾乳した母乳をNICUに届ける入院生活。
授乳しようとしても乳首を拒否され、哺乳瓶でゴクゴクミルクをのむ息子の姿。上の子の時と同じで母乳はよく出ているのにショックで。退院後、母乳で育てられるのか。
他のお母さん達が赤ちゃんと同じ部屋で好きな時に抱っこできるのに、私はNICUに行って看護師さんから許可を得てからしか抱っこも授乳もおむつ替えもできない。自分の子なのに、お世話できないのが辛い。
面会にくる他のお母さんの家族たち。私の部屋には赤ちゃんがいないし、夫も仕事と上の子の世話があって、両親は仕事。面会は誰も来ない。そもそもNICUにも私と夫しか入れないのですが。産む時もコロナのせいで1人でした。

何より、35週で産んでしまった事が赤ちゃんに本当に申し訳なくて。
上の子のときも今回も切迫と言われたわけでもなく、子宮頸管長もしっかりあったので、お腹の張りは多いほうかなとは思っていたけど、上の子の時もそうだったからとさほど気にしていなかった自分を殴りたい。
もっともっとゆったり過ごしていたら、お腹の張りは多い方だったけどもっと休んでいたら早産にはならなかったんじゃないか。もっとお腹の子のことを第一に考えて行動すべきだったと後悔でいっぱいです。
明日からもっと赤ちゃんと離れ離れになります。辛いです。母乳を届けに毎日面会に来たい。けど、上の子の冬休みがもうすぐはじまり、上の子はNICUには入れない。
夫も両親も仕事で預け先がないから毎日は難しそう。
母なのに、赤ちゃんのそばにずっといてあげられない。ほんとにほんとにごめんね…。

コメント

みぽりん

痛いほどお気持ちわかります( ; ; )
私は33週で切迫早産になり、
入院してました。
入院生活がものすごく辛く、
しかも逆子だった為、37週で帝王切開、子供の体重は2200でした!
産まれてすぐ呼吸が安定しないので、保育器に入ってましたが
検査するとのことで、救急車で
NICUのある病院まで赤ちゃんだけ搬送されてしまい、私は、痛いお腹を引きずって、毎日病院  に母乳を届けてました!
先に私だけが退院してしまって毎日自分を責めてました( ; ; )
さくらさんと同じお気持ちでした!
でも赤ちゃんの生命力ってものすごいんだなって感じてます!
最初は自分のこと責めてしまうと思うのですが、退院して、元気な姿、笑顔をみるだけで
だんだんと元気が出てきます!
お辛い思いをされたので
赤ちゃんに対する愛情は人一倍あると思います!
私も元に今の子がめちゃくちゃ
可愛くて仕方がないです❤️笑

退院する日は必ずくるので
少しだけ今は寂しいですが
ストレスは良くないので
退院してからの家族で生活できる楽しいことを考えてください^_^

  • ママリ

    ママリ

    みぽりんさんの妊娠出産は私以上に大変でお辛かったことと思います😣💦
    そうですね。会えなかった分も辛かった分も、退院したら愛情をたっぷり注いであげたいと思います😭息子が元気に退院する日が1日でも早くなってくれることを願いつつ、退院後の楽しい生活のことを前向きに考えていきたいと思います!ありがとうございます!

    • 12月16日
みかん

出産おめでとうございます☺️✨
離れ離れ、寂しいですよね。。
私も35週で3人目を出産しました。
身長体重も同じくらいでした。
保育器にいる息子、搾乳して飲ませて。。と同じことしました。
酸素等は問題なくその後一緒に退院しました。

今とても辛いお気持ち、私なんかでは分からないほどだと思いますが、どうかご自身を責めずにいて欲しいです🥺

息子さん頑張ってると思うので、申し訳ないごめんね、の気持ち大きいと思いますが、帰ってきてくれた時に万全の状態でお迎え出来るように、さくらさんも少し休んでいいのかな、と思いました。

辛い出産だったかもしれませんが、この先はきっと、家族みんなで楽しく幸せに暮らしていけますように☺️✨❤️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。同じ週数でのご出産だったんですね。早産にもかかわらず、あまりに立派な体つきに期待しすぎてしまいました💦
    保育器に入って、点滴や鼻のチューブやモニターに繋がれてる息子の姿を見ると、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになります😢
    でも万全な体調で迎えてあげられる様にしないとですね。ありがとうございます✨

    • 12月16日
deleted user

お気持ち凄く分かります😭

私は29週で生まれ、すこしちがうかもですが💦

娘生まれて3日病気見つかり、娘だけ運ばれました💦

私は病院で一人。
N行くことはく、母乳もあげることできず、娘にも会えない、孤独さすごく、周り赤ちゃんこえや、お母さんたち抱っこしてるすがみるたび、早く家に帰りたい、ここに居たくないとおもいました😭

周りのおかさんからしたら失礼かもしれませんが、同時はもう一刻早くここから出たかったです😔

同時は物凄い自分を攻めました💦

ですが現在2歳元気育っており、申し訳なさなくなったわけじゃあないけど、毎日楽しく過ごしてます😃💡✨

  • ママリ

    ママリ

    すごく辛かったですね😭孤独感、自分を責める気持ち、すごくよくわかります。赤ちゃんの声が聞こえると羨ましくて、すごく辛いです。抱っこして嬉しそうに退院していくお母さんを見るのも辛くて、横を通るときは目を逸らしてしまいます。
    お子さん、その後元気に育ってくれていて良かったです🥹✨息子が退院してからの楽しい生活を想像しながら、退院の日を待ちたいと思います😣

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます✨

お気持ちすごく分かります。
突然妊娠高血圧症になってしまい、私は33週で緊急帝王切開で産みました。
子供の体重も1700しかなかったのでNICUでお世話になってます。
入院中、他の方が赤ちゃん連れてるの見ると辛かったですし、とても羨ましかったです。
私の病院はコロナの影響で面会は一切出来ず、入院中は孤独な時間でした。
娘はまだ入院中なのでそばにいる事も、会うことも、触れる事すらすら出来ません。
ひたすら母乳を看護師さんに渡すだけの日々です…。
本当に辛いですよね🥲

全然話もまとまってなくて、
申し訳ないです💦
なんだか、コメントせずにいられませんでした。

  • ママリ

    ママリ

    大変な状況の中、コメントありがとうございます。お身体は大丈夫ですか?はじめてのママリ🔰さんも今本当にお辛い状況ですよね😢
    お子さんが小さく産まれ、全く会えず、触れ合えずで、私なんかよりもっともっと辛い日々だと思います。
    赤ちゃんが1日でも早く元気に退院できることを願って、今自分ににできること、身体を休める、搾乳するなど、一緒に辛い日々を乗り越えましょうね😢くれぐれも無理はなさらないでくださいね。

    • 12月16日
みみ

ご出産おめでとうございます☺️✨
私も同じ35週で産んでいて、切迫早産で入院中に緊急帝王切開・1700gと小さめで産まれてきました。1ヶ月程度搾乳を届ける毎日でしたが、小さい姿を見る度にこんなに早く産んだ申し訳なさに涙が止まらない時もありさくらさんのお気持ちとても分かります(;;)
病院ではずっと哺乳瓶で搾乳を飲んでいましたが、退院してからしっかり母乳を吸ってくれるようになりましたよ🫶

お母さんに会いたすぎて少し早く出てきちゃったのかな、産まれるまでの時間も上のお子さんのお世話もしながら頑張ってこられたかと思います。さくらさんご自身のお身体も今のうちに少しでも休ませてあげてくださいね☺️🍀

  • ママリ

    ママリ

    同じ週数でご出産されたんですね。1ヶ月程毎日搾乳を届けに通われて辛い日々でしたよね😭
    私も申し訳なさに涙が止まらなくなったり、どうすることもできずただ息子の成長を待つしかできない状況に落ち込んでしまいます…。
    でも退院してからでも母乳を吸ってくれる様になったんですね✨少し期待してもいいのかな…息子もそうなってほしいです🥺
    ありがとうございます✨しっかり休んで沢山母乳を届けてあげたいと思います😊

    • 12月17日
ママリ

ご出産おめでとうございます❤
お気持ち分かります。

私も数日前に36週で出産しました。
切迫早産で入院する様に言われたのにも関わらず、上の子と家の事が心配で入院を拒否してしまい、代わりに完全寝たきりで絶対安静にする様に!!とかなり強く言われていたのですが、「私なら大丈夫」っていう謎の自信があって...
最終的に破水して緊急帝王切開となりました。
早く産んでしまってごめんね、もっと大事にするべきだった...って凄く自分を責めました。

そしてうちの子も搾乳した母乳は飲まず、ミルクはゴクゴク一気飲みです😅
私も最初は落ち込みましたが...でも今はミルクが飲めるだけでも凄い!早く産まれたのに頑張ってるね、って思う様にしてます🥰

コロナも憎いですよね。
色々と身も心も不安なのに、面会ができないのは寂しいですよね。私も何度も家族に会いたくて泣きそうになりました😢

赤ちゃんはプロが診てくれてるので大丈夫です!
まずはママの心と身体の回復を優先しましょう😭
今は辛いですが、もうすぐ一緒に生活できる日が来ます!
どうかご自分を責めないでください。さくらさんはもう既に素敵な素晴らしいママです。

  • ママリ

    ママリ

    ママリーヌさんもご出産おめでとうございます✨
    私なら大丈夫って謎の自信、私もありました💦
    上のお子さんがいると入院は避けたい気持ちもすごくよくわかります。私も上の子をおんぶしたり、多少お腹の張りがあってもお世話を優先にしていたりしました😣

    何故かミルクはゴクゴク飲みますよね😅でも確かに早く産まれたのに凄いし、頑張ってますね☺️私もそう思う様にしようと思います💓

    先も中々見えてこず不安な日々ですが、息子も頑張ってるので、私も前向きになりたいと思います!優しいお言葉、本当にありがとうございます😭✨

    • 12月20日