※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
ココロ・悩み

子育てと家事、犬の世話でストレスが溜まっています。息抜き方法を教えてください。

子育てで行き詰まった時、皆さんはどうしてますか??
現在3ヶ月の息子を育てていて一歳の犬も飼っています。
普段旦那が仕事の時は一人で面倒を見ています。
時々自分の母親や旦那の母親が来てくれたりしてその時は頼っているのですが、一人で育児、家事、犬の世話をしているとストレスが溜まります。
犬もまだ若齢なので家の中で悪戯をしたりして目が離せない感じです。
今日は旦那が仕事から帰ってくる前、自分の夕飯を食べている時に子供にはギャン泣きされ、犬も悪戯をし始めてイライラして気が狂いそうになり泣いてしまいました。
なぜか今日は気持ちに余裕がなく、こんな事で泣くのもお恥ずかしいのですが、、、
旦那が帰ってきた後にも話を聞いてもらい、泣いたらだいぶスッキリはしたのですがいつまでこんなことが続くんだろうと思ってしまいます。
子供の泣き声と犬の行動に振り回される毎日に嫌気がさします。
時々旦那が休みの日などは友人とランチに行ったりしながら、うまく息抜きはしているんですがその日が終わると「明日からまた同じような毎日の繰り返しが始まるなぁ」なんて思い、億劫になります。
子供も犬も可愛いです。
ただとにかく疲れるし、自分が自由に生活出来ていた日々が恋しく思う日があります。
皆さんのストレス発散方法などがあれば教えてください。

コメント

ぽんちゃん

産後のホルモンの関係だとおもいますよ。
産後鬱になりかけてないですか?

旦那さん帰る時間は遅いですか?

  • ぽん

    ぽん

    回答ありがとうございます!
    旦那が日勤と夜勤がある仕事で日勤の日は18時〜19時には帰ってきます。

    • 12月15日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    旦那さんが帰ってきてからお風呂お願いするなどできるだけRちゃんさんの負担を減らすよう協力してもらってください🥺
    育児は二人でするものです!

    • 12月15日
  • ぽん

    ぽん

    お風呂は毎日旦那が入れてくれています☺︎
    育児には協力的なのでそこは本当に助かっています🥲

    • 12月16日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    そうなんですね😥
    一人になる時間をもっと増やしてもいいと思いますよ!
    お家の中でも少しだけ別の部屋に行って好きな動画見るとか!

    • 12月16日
  • ぽん

    ぽん

    そうですよね😂
    家の中でも上手に息抜きしてもっと気持ちに余裕が持てればと思います🥲

    • 12月16日
なし

旦那さんが休みの日に友人とランチに行かれてるとのことですが、私はもはやその程度ではリフレッシュできないです😥
できるだけ毎日予定を入れるようにしています。何もない日はとにかく支援センターに行くこと。それが日課です。そこで他の大人と関わり、他の赤ちゃんを見たり、そこでなんとか理性が保たれているような気がします。それ+一時保育を使って自分の時間を作っています。
でも常にコップに水がスレスレの状態です😥
ワンちゃん、おでかけのときはゲージに入れることができたりするんでしょうか...
大変ですよね
育児って難しい😵‍💫

  • ぽん

    ぽん

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね😂
    毎日予定を入れるって凄いですね!
    確かに常日頃忙しくしていればそんな事も思わなくて済むのかもしれないですね🌟
    ただ、犬の事も考えると出産前より構ってあげられていないので留守ばかりにさせておくのも可哀想で🥲
    本当に育児って難しいですよね、、、

    • 12月15日
🌼

犬は飼ってませんが、私も3ヶ月頃はそんな感じで病んでたのでサッサと保育園探して働きに出ました。

保育料8万くらいかかり、給与が9万くらいだったので金銭的には全く無意味だったんですが、精神的に落ち着いたのでよかったと思っています。

わんちゃんが目を離せるようになればそういったこともできますかね。
どうか休める時は休んでくださいね。

  • ぽん

    ぽん

    回答ありがとうございます♪
    家にいてもメリハリがないので私も早く職場復帰したいな、なんて思います😭
    実際働きながらの子育ては大変だとは思いますが、、、

    犬の性格上かなり元気な犬なので落ち着くのがいつになる事やらって感じですが今はうまく付き合っていくしかないので、気楽にやっていこうとは思います🥲

    • 12月15日
なな

育児に加えてペットのお世話って大変ですよね。
イタズラ盛りなのでそれこそもうひとりこどもが居るのも同然なので行き詰まるのも仕方がないかと思います🥺

わんちゃんはドックスクールに通って躾を覚えてはいかがですか💦

  • ぽん

    ぽん

    回答ありがとうございます😭
    本当に子供がもう1人いるのと同じです😂

    住んでるところがかなりの田舎なのでドッグスクールと言っても一軒しかなくて口コミだとあまり良い評価ではなく、どうなんだろうっていう感じです。

    • 12月15日
  • なな

    なな

    評価悪いのは気になりますよね😰
    YouTubeとか本とかで調べて自分で躾けるしかないかもしれませんね😭
    だけど一度覚えたらとってもお利口さんでRちゃんさんも少し楽になると思いますよ🥹✨

    • 12月15日
  • ぽん

    ぽん

    そうなんですよね、、、
    自分の友人の実家のわんちゃんがその方にお願いしたところやっぱりあんまりだったみたいで😭
    犬の躾のYouTube等はしょっちゅう見てるのですがどの躾方法が愛犬に合っているのかそれを見分けるのも結構大変です😅

    • 12月16日
deleted user

うちもわんこが1歳の時に出産しました!
去勢手術はされてますか?

わんこは寂しかったり、構って欲しくてイタズラする時がありましたが、子供が夜寝てから、わんことの時間をなるべく作るようにしました🙆‍♀️
大変な時期かと思いますが、少しでも息抜き出来ますように...🙏

  • ぽん

    ぽん

    回答ありがとうございます😭
    去勢は済んでいます!

    出産前より明らかに犬を構ってあげられる時間がなくてストレスは溜まっているかと思います。
    子供の寝かしつけの時は私達も一緒に布団に入るので夜は構ってあげられないのですが日中の子供が寝ている時間や少し手が空いた時などに構ってあげています。
    ただ性格上かなりやんちゃなので全然足りないとは思うのですが😅

    • 12月15日