※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

上司からの学歴いじりで傷ついています。自信を持つために資格取得ややりがいのある働き方を模索中です。

ただの悩み相談になります😢

職場で上司から「(大学中退しているので)高卒でしょ?◯◯高校なんでしょ」とバカにされたり、「国家資格持ってないの?お姉ちゃん持ってるのに?」と言われたりするのが、冗談とわかっていても傷つきます…
ちなみにその上司より偏差値の高い高校だし、その上司も何の資格も持っていません。
普段からおもしろいことを言って笑わせてくれるんですが、学歴についてはどういう冗談なのかよくわかりません💦

私自身、社労士や保育士を目指したこともありましたが、社労士は難易度から諦め、保育士はなったとしてもお給料が安すぎて踏み込めずにいる感じで、大学を中退してからずっと劣等感にまみれています😔

今日も言われてずっとどんよりした気持ちです。
どうすれば気にせずいられますかね。
いっそのこと自信が持てるような資格を手に入れたり、
やりがいのある働き方をするべきなのかなとも考えます…

コメント

デブ美

私は部署内で唯一の高卒。しかも、資格無しです。
が、誰よりも業務量かかえてるし、さばいてる自信もあるので気にしません😅
学歴と資格。仕事内容によってはあった方が勿論良いと思います。
でも、無くても出来る業務内容であれば、正確性やスピード等、誰にも負けない‼︎って思えるところを1つ作るだけで良くないですか?
私が負けず嫌いだから、そう思うのかもしれませんが…

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    バリキャリって感じでかっこいいですね!
    私は1人事務でして、自分が仕事ができる人間なのかどうかの基準もありません😢
    顧問社労士や税理士もいない中、専門的なことも誰にも相談できず、自信のなさと不安いっぱいの中働いています。

    • 12月14日
  • デブ美

    デブ美

    うーん🤔
    1人仕事ですか…。
    私も10年前に今の部署に異動になった時は「事務なんてやった事ないし…お給料は貰う側で計算する側じゃない。社会保険とはなんぞや?は?雇用保険?労災?何語を喋ってんの?」って感じでしたが…。前任者もなく…🤣
    でも、ミスなく遅延なく手続きして給料出てるのは誰のおかげだー?えー?くらいに、心の中では、自分褒めちぎってますよ🤣性格にもよるから難しいですよね💦きっと、私みたいなバカな性格じゃないから悩まれてるんだと思いますし💦
    なんのアドバイスも出来なくてスミマセン😓
    が、少しくらいおバカになっても良いんじゃないでしょうか?

    • 12月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    労務税務経理すべてひとりでやっていますが、10人しかいない職場なので簡単ではあります。
    ただイレギュラーなことが起きるたび「本当にこれでいいのかな?」と不安いっぱいで働いていて😭
    こないだ面談でもそのことを相談したけど、がんばれーってだけでした…。
    たしかに!みんながお給料貰えてるのは私のおかげだ!!笑
    こんな仕事誰にでもできると思っていて、そんなふうに思ったことなかったけど、そうやって自分を認めてあげるのも大切ですね。
    少し気が楽になりました。ありがとうございます。

    • 12月15日
ママリ

私は初めてのママリさんとはまた違いますが、通信制高校卒業でめちゃくちゃ学歴にコンプレックスありますが、年齢を重ねるにつれ、意外と周りはそこまで気にしないかも?と思うようになりました!
そんな事でバカにしてくる人なんて、それまでの人です。
私には良い学歴の友人もいますが、私の事をバカにしたりはしてないと思います。

自分が気にしていることは、意外と
「そんなの掃いて捨てるほどいる」
のかもしれません!
この言葉は以前の職場の上司に言われたのですが、励ましの言葉として今も覚えてます。
自信の持てる自分になることももちろんいいですが、ありのままでも良いと思うし、あまり気にせずのびのびできると良いなと思います😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね😔
    私は逆に年齢を重ねるごとに自分には何にもないな、10年間何してたんだろうなとなっています。
    10年前に思い立ってれば、今頃国家資格も手に入っていただろうな。
    たしかにそれまでの人ですよね。それでも気にしてしまう自分が嫌になります😩

    そんなの掃いて捨てるほどいると言い切ってくれる上司、素敵ですね。
    私まで元気が出ました。
    ありがとうございます。

    • 12月14日