
娘の送迎中、近くにいるお爺さんが不審な行動を取った。園に報告したが対応に不満があり、不安を感じている。
娘の送迎は歩いて行くのですが園の近くに必ずいる足がおぼつかないお爺さんがいます。今朝その人に『おじさんの家の方から幼稚園行けるよ』と園の隣の細い道を指差し娘に話しかけてきました。私は手を引っ張って足早に園に送りました。
その後園に電話し事情を説明して娘がびっくりしていたことを言うと『確かにそちらからも園には行けるのですが正規のルートではないです。その人は園のすぐ近くに1人で住んでいる人で危害を加える人ではないので何か話しかけられても軽く返したりして下さい。もしまた何か怖い事あったら言ってください。その時は園から言うので』
と言われました。近くに交番もあるので親がいればすぐ通報なりできるのですがもし子供1人で一緒に行ってしまったらと思うととても怖いです。園の対応もあまり納得いかないです。また何かあっては困るから言ってるのにほっとけって。そーゆーものですかね?
- ひよこっこ(3歳9ヶ月, 7歳)

つき
まだ幼稚園児で必ず保護者と同行していると思うので私でしたら、そこまで過敏にはならないかな?と思います🥺
親切心で言ってくださったと解釈してご挨拶するくらいですかね。
地域柄、1人で行ってしまうことがありそうな感じなのですか?

🫧
危害ないなら警察行ったところで
対応出来ることも少ないと思います💦
普通に1人で暮らしてるのなら
寂しくて話しかけたりとかもあるのかな〜と🤔
まずお子さんが1人で行くことないですよね?
親や周りの大人以外と一緒に行っちゃだめだよとか教えるしかないと思います。
幼稚園からこっちの道でくるように言われてるんです〜とか軽く流すしかないと思います😂

はじめてのママリ🔰
そんなもんかなーと思いました☺️
そういう気さくに話しかけてくるおじいさん、おばさん、たまに居ません?😂
私は幼稚園児の間は子どもを1人にすることがないので配ないです😌

退会ユーザー
そういうものじゃないですか?😰たしかに今の世の中不審な人もたくさんいて怖いですが、私の地域はおじいちゃんおばぁちゃんがあっちに鯉がいたよ。可愛いお花あったよおいで!と話しかけてきて見せに連れて行ってくれようとします。
公園や家の前で遊んでるといつも知らない人にも声かけられます。
そのおじさんも何気なく話しただけじゃないでしょうか?
園側としても殴られたとかではないのでその対応しかないと思います😊
ですが親心としては急に話しかけられてビックリしちゃう気持ちもわかります🥲

はじめてのママリ🔰
そういうおじいさんいますよね😭!
でも幼稚園児なら1人でそこを歩くことなんてないと思うので…幼稚園の対応も特に問題ないように思います!それに幼稚園側もこれ以上特に起こせるアクションはないかと…!
もし心配でしたら自らその近くの交番に行って相談するのでいいと思います☺️✨

ひよこっこ
みなさんご回答ありがとうございます😭
そのお爺さんはたまにおはよう〜とは声掛けられた時があったのでその時は挨拶して交わしてたのですが、こっちおいで〜的な声を掛けられてビックリしてしまいました💦
幼稚園に行ってる間は1人になる事はないので大丈夫かと思いますが小学生になって公園に友達だけで遊びに行くようになったらと思うと少し心配です🫤
このお爺さんに限らず子供には知らない人にはついて行かない事をちゃんと教えないとと改めて思いました😅
コメント