
母親は忘年会後0時に帰るのはダメなの?旦那は毎週朝帰りで、私は7年間我慢してきた。子供連れての予定には協力しないと言われ、友達と遊ぶことも我慢してきた。母親は子供抜きで遊んではいけないの?
母親は忘年会行っても0時まわったらダメなんですか?
(7年ぶりの忘年会)
旦那は朝帰りがほぼほぼで毎週のように飲みに行っているのに、、、
母親だけが我慢しない行けないですか?
これからの予定全て子供連れて行け俺は面倒見ない!とゆうとこです。
私は7年間も旦那の言うとうりにしてきていて、友達に誘われても無理などと言われ全ての約束を断ってきました。(だから7年ぶりの忘年会)
母親は子供抜きで遊んではダメなんでしょうか、、、😭
- nico(3歳9ヶ月)

ママリ
ダメなことは無いですが、私だったら0時まではさすがにないですね。

はじめてのママリ
我が家としては母親も父親も0時はなしですね。
とはいえ、ご主人が朝帰りしてるんですもんね!?
どっちかだけオッケーでどっちかはダメはおかしいと思います🤔!

はじめてのママリ🔰
自分はやって相手はダメは通用しないですよね💔

ママリ
0時まわり外出、家に子供を残してですかね。。😅
私ならありえないです。。
我慢ってゆうか、子供を家に置いて、外で忘年会をしたい気持ちが分かりません。
誘うほうも凄いなと。。
若いのですかね。
7年、🤣数十年無いですししたいとも思わない。
子供ファーストなので。。
仲の良い友達、先輩、後輩は、我が家に招いて飲みます。
子供抜きで遊ぶ?とゆう感覚がよくわからないですが、子供一緒に昼間にランチや、忘年会はどうなんでしょうか🤔🤔🤔🤔☀️☀️

ぷう
0時まわったって全然いいです!
うちはお互い門限ないです。
お互い遊ぶときは遊ぶ!って感じで。
朝帰りでも何も言われません。
母親だけが我慢なんて許せない。
たまには子供抜きで遊びたいですよね!

ママリ
みなさん厳しすぎてびっくりしました!
何時でもよくないですか?😂
たったの1日夜中まで母親がいないだけで人生変わるんですかね笑笑
息抜きしてこそ普段頑張れるのに息抜きに制限なんかされたらたまりません😐

はじめてのママリ🔰
うちも全然ありです!
え?毎日のことでもないし
普段は一緒に過ごしてるし
ママだってベビ生まれる前からの付き合いもあるし
年に数回くらいの息抜き
誰がどの立場から文句言えるのか謎です😭
もちろん子供は大切なのは大前提で、個としての尊重は夫婦ともに大切にしたいです🤔

🥖あげぱんたべたい🥖
ダメじゃないですよ🙆♀️
旦那さんが頼りにならないなら実家に預けたりは無理そうですか??

自由な貴族
相手がしてるのに、自分はダメは気にいりませんね😡
厳しい意見多いですね😳
たまのオールくらいオッケーじゃないですか?
なんならお母さんだからこそ、その時に思いっきり遊んでオンオフ切り替えたらいいと思いますよ😳

ゆい
うちは最近月1で飲み会、余裕で1時過ぎまで居ますけど、旦那と子供仲良しなんでみんな笑顔で送り出してくれます😅
1年前まで自制し過ぎてメンタル不良になった為、旦那からむしろ発散してこいと言われてます。
父親のくせに俺は面倒見ないってどういう了見だよ、と思いますし😅
旦那さんは頼りにならなそうですが実家はどうですか?
そのまま朝帰りで実家に2、3日泊まるのもアリかと😄
たまには息抜きしましょう!
コメント