※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
楓🌈🕊🕊🕊
ココロ・悩み

嫌な気分になる保育士さんいたら申し訳ありません。2年前、保育園入園申…

嫌な気分になる保育士さんいたら申し訳ありません。。

2年前、保育園入園申込のときに見かけた保育士さんの対応?がまだモヤモヤしてるので、これはあり得る対応なのかきいてみたいです。

入園申込は遊戯室で、隣が廊下で本棚が並んでます。
給食が終わったあとくらいだったかと思いますが、年少の女の子(知り合いの子)が走って遊戯室を覗きにきました。
すると保育士さんが来て「今はここに来る時間じゃありません!」というような感じで連れていきました。
またその子が戻ってきてしまったら「いけません!今大事なお話してます!!わかる!?」のような感じでまた連れ戻されていきました。

気になったのは、目線は合わせるものの両肩に手をおいて「わかる!?」みたいな、語気が強く聞こえる口調でした。
気にしすぎ、、、なんだと思ってましたが、未だに入園申込で話してる人みんなそっちを向いてしまうくらいの声音で注意?指導?してたので、こちらがビビってしまう雰囲気でした。なので未だにドキドキするというか、モヤモヤ気にしてしまってます。

これってどんな認識でいたらいいですか?
親のように厳しく躾してくれる先生なんだな、と思えばいいのかもしれませんが、上の子が加配が必要な障がいがあるため、特性がでてしまったときにどんな対応を保育士さんがされてるのか少し気になってしまっていて、、でも聞くのも失礼だよなとかも思ってて、延長保育時間のお迎えなので特に申し送りもない毎日ですが、ふと気になってます。。

コメント