
いろんな方のご意見を聞きたいです。妹、弟にお年玉ってあげますか?因み…
いろんな方のご意見を聞きたいです。
妹、弟にお年玉ってあげますか?
因みに成人してるうえに働いています。
主人(27歳)が義妹(独身、正社員勤務、25歳)に年末の予定を聞いたところ、返事とともにお年玉よろしくー!とも言われたようで(笑)
LINEだったので、本気度は不明です(^ω^;)
なぜ主人にそんなことを言われるのかというと、主人の家ではお年玉の習慣はなかったようで、自分が社会人になってから(大卒で2歳違いなので数回程度)妹ちゃんにあげていたそうなんです。
冗談で言ったんならまだしも、社会人にもなってお年玉の催促なんて…本気ならひいてしまうな…と思った私は冷たいのでしょうか💦
返信遅くなりますが必ずお返します(。>﹏<。)
- ままごん(7歳, 9歳)
コメント

はーくんまま
成人丁度なら成人祝いなどですが成人後はあげないです(´ω` ; )
弟まだ中学生なのであげますが…

サクラ
姉はくれました。
でも、私が就職したら終わりでしたよ❗
冗談で片付けましょう‼辞めないと毎年催促してきますよ❗
会ったときに、また催促してきたらいい大人が何言ってるの?もう、お年玉あげる側だよ。と教えてあげましょう。もちろん旦那さんから。
-
ままごん
回答ありがとうございます!
優しいお姉さんですね( ᵕᴗᵕ )
それいいですね(๑°ㅁ°๑)‼
あとで主人に伝えようと思います(*•̀ᴗ•́*) ̑̑- 12月30日

ゆ-チャン♬*゚
ん-
ノリかなぁってあたしは
受け取って気にしないですね(笑)
-
ままごん
回答ありがとうございます!
そうですよね(笑)
主人にどうしよ?と聞かれてしまって(笑)
え?あげる気なん?てかあげるもんなん?
と、気になってしまって(´・∀・`)笑- 12月30日
-
ゆ-チャン♬*゚
どうしよって旦那に言われると
こっちが困りますね(;´・ω・)笑
いや、あげなくていいでしょって
思わずあたしなら
言っちゃいます(笑)
働いてて、成人しててガチで言ってたら
ひきますよ(笑)- 12月30日
-
ままごん
困りましたし焦りました(^ω^;)笑
私も言ってしまいました(笑)
ほんとそれですよね(笑)- 12月30日

とーと
成人してたらあげません!
ましてや働いてるのにあげないです(´∀`)
-
ままごん
回答ありがとうございます!
そうですよね(笑)
冗談かなーとスルーしてたんですが、主人はちょっと本気にとっていたみたいで(´・∀・`)笑- 12月30日
-
とーと
御本人に会ったら、冗談かと思いましたっていっちゃいそうです…!
全然引いてもおかしくないですよ!
ご主人は渡すつもりなのですか?- 12月30日
-
ままごん
会ったときに催促されたら私も言っちゃいそうです(^ω^;)
渡すつもりだったそうですが、私の意見にも納得していたようなので…たぶんあげないかな?と思います(´・∀・`)- 12月30日
-
とーと
ご主人と意見が会っているなら良かったです!
もしまた催促されたら、ご主人から何言ってんだよ大人だろって伝えてもらえるといいですね🙋- 12月30日
-
ままごん
納得してくれてよかったです(笑)
そうします!
そもそも催促されないことを願います!笑- 12月30日

ゆらゆら
ただノリで言ってるだけかなーと思ってスルーですね(笑)
お年玉は学生のうちまでです〜!
-
ままごん
回答ありがとうございます!
同じ考えの方が多くて安心しました´•ﻌ•`
学生まで、成人までって感じですよね( ´∀` )- 12月30日

退会ユーザー
私は末っ子で兄とは10歳、姉とは7歳離れていますが兄弟にお年玉貰ったことはあったかな?無かったかな?って感じです(笑)(正確に覚えていなくてすみません(><))あったとしても1、2回 高校生から成人してからぐらいのあたりに貰ったよーな、貰ってないよーな(笑)ってかんじです!
ただ単にノリで言ったんじゃないですかね?
末っ子とかだったらちゃっかりしてる なんて私自身も家族によく言われるので(笑)
多分、本人は本気度とか深く考えてないと思います!私もノリで え?お年玉くれんの??と言えそうなノリなら言っちゃうと思うので(笑)⬅
もちろん貰えるなら私はもらいます(笑)⬅
ただ、今私は専業主婦で兄弟はどちらも結婚していませんが、自分が今まで働いてきてお金を稼ぐって大変、てことを学んだので私なら本気でせがんだりはしないです。
兄弟からくれると言われたとしても1.2回は え〜いいよ〜もう結婚もして大人だし!
と断ると思います。
それでも あげるって言われた時に貰っとかないと後ないよ!(私の兄弟ならもしくれるとしたら言いそうなので)とか言われたら遠慮なくもらいます(笑)
ままごんさんは冷たくないと思いますよ!
ただ、末っ子とか妹とかってのはどこもちゃっかりしてると思うので、逆の立場としては 適当に可愛がってやってほしいです!(><)
多分、本人に悪気はないので。。
あまりにも他のことにも図々しいなら妹さんに引いてしまっても仕方ないですが、一般常識とかも人それぞれ考え方が違うと思うので、とりあえずままごんさんはそんなに深く受け取らずに(本人もおそらく深い意味で言っていないからこそ)、あげるのが嫌ならば御主人に 結婚してこっちも大変だしお前ももう社会人だろ 等ハッキリ言ってもらった方がいいと思います!
私ならそう言われたら、そーだよね、ごめん (笑)(⊙_⊙)ってなります!
-
ままごん
ごめんなさい、お返事下になっちゃいました( ´。pωq。)
- 12月30日

みゆ
一番下の弟がまだ学生なのであげてます(^^)
でも就職決まって来年卒業なので、卒業祝いはしますがお年玉は今回が最後です!
社会人になったら逆に子どもたちにお年玉ちょうだい!って感じですね( ̄□ ̄)!笑
-
ままごん
回答ありがとうございます!
学生まで、成人まで、が多いですよね(´・∀・`)
さすがにくれ!とは言いませんが、そうですよね( ̄▽ ̄)笑- 12月30日

ありす
高校卒業までならあげるかなー😅
うちはいとこが卒業するまであげてました😊
さすがに社会人になったなら、催促なんてありえないです😅
今後、辞めるタイミングもわからなくなりそうですね💦
-
ままごん
回答ありがとうございます!
いとこにまであげられてたんですね( ´∀` )
学生までーって感じですよね💦
催促はただ単に冗談だろう、と思いたいです(笑)- 12月30日

ままごん
回答ありがとうございます!
うちも7つ、6つ上の姉がいますが、お年玉はなかったです(´・∀・`)
親戚や親がくれたから、兄弟からもらうものだという考えがなくて(´*ω*`)
貰えるなら貰いますよね、わかります(笑)
私も親がくれるって言ったらもらいますもん(笑)
他のことで図々しいとかは思ったことありません!
むしろ娘を可愛がってくれて、プレゼントまでくれて、ありがたいなと思います( ᵕᴗᵕ )
ただそれとこれとは別で(笑)
あげるのが嫌というか…腑に落ちないという感じですかね💦
成人して社会人にもなって、本気で催促するなんておこがましいかなと思ってしまうので(´・ω・`)💦
冗談だろうとは思うのですが、主人がちょっと本気にしていたので困ってしまい、いろんな方の意見を聞けたらと思って質問しました(´・∀・`)
もし会ってまで催促があって、本気っぽかったら主人からうまく言ってもらうようにお願いしてみます\( ¨̮ )/
ままごん
回答ありがとうございます!
で、ですよね(^ω^;)
主人は若干あげる気だったみたいなので…ちょっとびっくりで(笑)