
息子がしつこく自分の仕草を見せたがるので、友達に嫌われないか心配。他の子は戸惑う様子で、距離感が気になる。
息子の見て見て感がすごくて、友達に嫌われないか心配です。
うちの子、私達親にもですが、しょーーもないことでも「ママ、みてみて!!」と見るまで言い続け、見たら見たで変な顔してたりとかよくわからない仕草してみたりとか、、笑
こちらからしたら、はいはい。で終わるんですが、それをよく幼稚園やお外でもやっていて、参観のときなどにみていると、相手の子はぽかーんて感じで「?」でどっか行かれちゃって、見ててなんだか辛いです😂
しかも呼んで見てくれるまで呼び続けるので結構しつこいかと。。
こう言うのって距離が近いというんですかね?
大人同士なら、うっとおしいなーてなりそうなので、嫌われたりしないか心配です😓
- ママリ(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
うちの子かと思いました😅
うちも、見てみて~!とかお母さんお母さん(外では友達の名前)と呼び続けます💦
最近は私も気になって、「何回も言わなくても、1回2回呼んで見てくれなかったら忙しいと思って。ごめん」とか言っちゃいました。家では私の反省ですが、これが幼稚園でもかなと思うとお友達関係か心配になりますよね💦
ママリ
同じ方がいてとても嬉しいです😭😭😭❤️
しかも同じ年中さん🥺
ほんと、心配ですよね💦
しつこすぎてそのうち友達離れちゃったら、、とか思います。
幼稚園では特に問題ないですか?
はじめてのママリ
同じ年中さんですね😊
幼稚園では、なんだか人一倍元気な感じで激しい方だな...と見ていて感じますが、どうにもこうにもこればかりは自分で感じて気づくか、お友達からの態度で感じていくかなと、考えると不安ばかりですが、願っています😖💦
1回先生に「うちの子しつこかったり激しくしたり、お友達とうまくやれてますか?」と聞きましたが、特に気になることは言われなかったので信じながら😖💦
ただ家では、何回も呼ばないでとか言っちゃいます😭😭
ママリ
うちと一緒ですね🤣
私も先生にお友達との距離近いとかしつこくて嫌がられるとかないですか?と聞きましたが、特にないですよ〜といわれました。
が、実際その場面みてないだけでやってそうです。。笑
家では一応あまり見ずに、「すごいね〜」と流してしまってます笑
今週懇談があるのでそのときにもう一度きいて、家でどう対応したらいいか聞いてみようかなと思ってます😭
はじめてのママリ
特にないですよ~と言われても、やってそうなのわかります笑 うちもです💦懇談でゆっくり聞けますように😊
きっと楽しいことが好きな明るい子だと思うので、きっと周りにも素敵な明るい子が寄ってきますよね😊🎵