![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の体重増加が心配で、母乳だけで足りているか不安。夜間の授乳間隔が長くなったり、寝かしつけに苦労している。体重増加が第一で、完母にこだわらなくてもいいか悩んでいる。アドバイスをお願いします。
新生児生後12日目 母乳・ミルクについて。
わけあって産後1日で退院したため、
★生後6日目に病院にて健康チェックのために通院。
体重測定しましたが→体重が増えていないと言われる
★生後9日目に再度病院に行き、体重測定→体重が1日13gしか増えていない、産まれてきた時の体重までまだ戻っていないと言われる。
母乳をあげたあとに搾乳かミルク80mlまで足していいよと言われましたが、母乳をあげた後にミルクを足したとしても20〜30mlくらいしか飲みません💦
昨日、母乳を搾乳したところ70mlとれたので、母乳だけで足りているという認識で大丈夫なのでしょうか…?
体重が増えていないと言われているのに夜間4時間空けてしまったり、、
今日は02:00の授乳を最後に8:00まで寝てしまい、6時間も空けてしまいました😔
寝かしつけが苦手で、寝ているところを無理に起こすことが怖いです。
明日また病院に行き、体重測定があるのでちゃんと増えているのか不安です。
6時間も空けてしまったところを挽回するには、
寝ていても起こすようにして
頻回授乳+ミルクを頑張れば大丈夫でしょうか…😔
とりあえず体重が増えることが第一で、元気に育ってくれたらそれでいいので完母には、まだこだわらなくていいかなと思っています。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まずは3時間授乳を守る、あとはミルクを先に飲ませてから母乳あげてみてください☺️
新生児はまだまだ力も無いし飲むのも下手で搾乳器よりも力が弱いので、70はほぼ飲めてないと思ってもらっても大丈夫だと思います。
完母にしたいのであれば、1時間半から2時間の頻回授乳になってくると思うので
今は現実的じゃないと思います!
なので、先にミルクしっかり飲んでもらいましょう☺️
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
母乳いくら飲んでるかわからないですよね😂
赤ちゃん用の体重はかるやつ3000円ほどで売ってると思うので
それ購入してみるのもいいかもしれません(*ˊ꒳ˋ*)
飲む量についてですが私の経験談です🙇🏼♀️
長女が生まれた時から気分屋で
授乳しても片方飲んだら寝る→すぐ起きるを繰り返しててほぼ授乳してましたが夜間だけは寝るので起こさず6時間とか寝かせてました笑
体重増えてないときはミルク足して飲むだけあげるなど
体重を増やすことに重点を置いてました☺️
80ml以上が目安なので70では少し少ないと思います😥
毎回飲むだけ授乳のあとにミルク追加したらいいと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
確かに、スケールがあれば飲んでだ量を把握できて安心そうですね…
ほぼ授乳は大変でしたね😵
体重増やすにはミルクの量が大事なんですね💦
毎回ミルク追加してみます!- 12月11日
-
R
私は娘が3人目だったこともあり、
助産師さんや看護師さん一切ノータッチだったので😂
ミルクの方が栄養ある時代なのでひたすら追いミルクしてました😂
ママがストレス感じてしまっては元も子もないので
寝ているのを起こすのが……ということであれば
起きている間に飲んでくれるだけ追加してみるでいいと思います🤔
助産師さんによりますが私は回数というよりも1日の総量でいいよと言われました(*´﹀`*)- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
3人も育てられてて本当にすごいです!
現在妊娠中なんですね、おめでとうございます🎈✨
夜起きないで寝てくれているので睡眠はとれているのですが…
授乳回数が減ると母乳が増えないんじゃないかという心配もあり色々と悩みますね…😣
まずは体重増やすことを考えて、起きてる時に1日の総量を意識してミルク追加してみます🍼
相談にのっていただき、
ありがとうございます🙏- 12月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まず、起こすのかわいそうですが体重増えてないなら無理に起こしてでもあげることが大事です☺️
搾乳で取れてても実際飲めているかは分からないので、面倒じゃなければしばらくの間はその都度搾乳して、搾乳したやつあげてみればどのくらい飲めてるか分かるのでオススメですよ(^o^)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
夜はぐずらなければ私が起きれず寝てしまっていたので、授乳時間を空けすぎないように気をつけます😣
確かに、搾乳すれば量がわかって安心できそうです!
その場合、吸ってもらう事が母乳増加に大事と聞いたので搾乳頼りになってしまっても大丈夫なんでしょうか…><
搾乳→母乳というイメージでしょうか?- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
私もすぐ深い眠りに入っちゃうタイプなので、起きられないお気持ち分かります(^-^;
搾乳も刺激になって分泌は促されるはずですので大丈夫ですよ✨
でも搾乳は大変ですし、毎回じゃなくてもどのくらい飲めてるかの確認程度にたまにやる感じでもいいかもですね😃
とりあえず体重が増えてること確認できるまでの間はやってみるとか❓️✨
いくつ飲めてるかの確認はミルクでも代用できますし、ママリさんが負担じゃないように進めていけばいいかと思います😊- 12月11日
![こま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こま
病院で体重測定、ご相談できましたでしょうか?
産後1日での退院、大変でしたね(>_<)
私も訳あって1人目の時に産後3日目に退院となり、頼り先もないため3日目から赤ちゃんと2人きりですごく不安でした。
授乳指導もまともにうけてないので、トピ主さんと同じように体重増加不良でとても悩みました。
私は母乳が出てると勘違いしてしまい、生後1週間の検診、2週間の検診でどちらも体重増加不良(1日12gくらいしか増えていない)でした。
2週間検診の後からミルクを少しずつ出して、1ヶ月検診の時にようやくOKをもらいました。
またその後2ヶ月検診でひっかかるのですが…💦
他の方もかかれているように、ミルクを先にあげる、3時間ごとの授乳を頑張る、をした方が良いと思います!
私はしばらくこのことで悩みましたので…過ぎてから、ああすればよかった、こうすればよかった、とすごく反省しています💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
搾乳と吸う力は違いますもんね…
そうすると母乳だけじゃ全然足りてなさそうですね😵
ミルクもしっかり飲ませてあげようとようと思います><