※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

祖母の意識状態や感情、看取りについて相談です。家族ができるサポートについて教えてください。

看護師さんや医療に詳しい方教えてください。
祖母が胆のう癌にかかり、心筋梗塞で倒れ、死ぬ前に一度面会の機会を与えていただきました。
こちらの声かけに反応できる状態ではなく、顎で息をしている状態で、一度だけ薄っすらと目を開けました。
7日に今日か明日が山場と言われたのですが5日経った今も生きています。

祖母は今、何かを考えたり感じたりすることはできるのでしょうか。
それともずっと意識がない状態なのでしょうか。

コロナ禍で面会も電話もできず、テレビも他の患者もいない個室で、祖母はひとり、死を待つのみ。
体が動かないけど意識がある状態ならば、死を目前に怖い思いをしたり孤独を感じているのでしょうか。
それとも、夢を見て幸せな気持ちでいるでしょうか。

家で看取ってほしいと言っていたのですが、
救急車で運ばれてからそのままです。とても悔やまれます。
面会はできない中、私にできることって何かありますかね。
看護師さんも忙しいから電話繋いでもらうのも難しいですよね😢

コメント

はじめてのママリ🔰

ご家族が何かするのは面会ができないので難しいと思います。
亡くなる直前の方はどんな気持ちかはわかりませんが
痛みや苦しみからなるべく離れるように痛み止め使ったりしていると思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お医者さんに今は苦しくないですか?と聞くと、苦しさも痛みもないと教えていただき安心しました。
    とても悲しいしやるせないですが、祖母が苦しんでいないならよかったと思います。

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!看護師しています。

下顎呼吸から5日ほど経っているとのことで、祖母様はよく頑張っていると思います。

耳は最期まで(亡くなってからも数分は聞こえていると言っている先輩もいました)聞こえている。みたいなので、私たちもたくさん声をかけてあげていました!

なので初めてのママリさんが面会に来たこともわかっていると思います。

私は電話を繋ぎたいと言われても、全く迷惑だと思わないです😌
手が空いている看護師や、助手さんなどでもできることだと思うので、なんとかして電話繋げてあげたいなって思うと思います。
そして、もし忙しそうな態度をされてもまったく悪く思う必要はないです。初めてのママリさんが後悔しないようにしてあげることが1番だと思います!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そういう優しい看護師さんだったらいいなと思いますが、こないだ面会に行った時は祖母の前で「もう話すこともできないでしょ」とか「いつ心臓が止まるかもわからないから、次連絡する時はすでに亡くなってるかもしれない」と話されました。だから、祖母に聞こえないのかな?と思って。
    祖母の携帯電話を繋いだ状態で看護師さんにお渡ししたら良いのでしょうか?
    母に迷惑だからだめと止められています。
    耳元に置いてもらって、あとは勝手にこちらが切るから。一回でいいからと思うのですが。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    医療者からすると人が亡くなるのは‘慣れ’かもしれませんが、ご家族さんにとって悲しいですが大切な瞬間だと思うので、本当はそれをわかって対応してほしいですよね😞

    一度病院に言ってみてもいいと思いますよ😌

    あとは、好きだったCDやラジオを聴かせている家族さんもいました。それもラジカセ持ち込ませてくれる病院じゃないとできないとは思いますが😞

    こんなに想ってくれる優しいお孫さんがいて嬉しいと思います。

    • 12月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですね、ちょっと悲しかったです。

    CD聴かせてあげるのもいいですね。
    病院に対応可能か聞いてみます!
    ありがとうございます。

    • 12月11日
ゆうごすちん

人間の感覚で最後まで残っているのは聴覚だそうです。
きっと主さんが面会に行って声かけしたことは聞こえていると思います。

死ぬ前には脳内麻薬が分泌されると言われているので、怖い思いはしていないのではないかと…想像でしかありませんが。

死は必ず訪れるものですから、残される人が後悔しないように行動されたらいいと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    脳内麻薬あるんですね。
    お医者さんも苦しんではいないと言っていました。
    苦しくなくて、恐怖に直面していないならよかったです。
    ありがとうございます。

    • 12月11日
deleted user

本当に家に連れて帰る気があるなら、訪問看護、訪問介護、訪問診療など入れて帰れると思います!
在宅酸素や介護ベッドなど入れて1日で手配して帰った患者さんいました
最後は自宅でみんなに囲まれて亡くなったようです
コロナなので最後立ち会うのも少人数なので家族は辛いですよね

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなのですね。
    祖母の望みだったので、相談してみようかと思います。
    コロナのせいで会いに行けなくて悔しいです。
    ありがとうございます。

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    介護保険は介護区分ありますか?未申請なら時間かかるかもですが、看護師に聞いてみてください
    コロナになってから多いです、こういうケース

    • 12月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    要支援でした。しかし癌になってから申請はしていません💦
    そうなんですね、、面会できない病院にいるくらいなら、と私も思います。

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    支援で区分があるなら、できると思います!早急にした方がいいと思います!
    今日日曜日なので、今日看護師には伝えておいて、明日朝イチからソーシャルワーカーに動いてもらいましょう!

    • 12月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    無理だと思っていました😢ありがとうございます!!

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今日が山と言われて数日たってるなら家に連れて帰ることもできると思います
    でもそう言われているということは時間は短いと思うのでとりあえず本人がそういっていたこと、コロナで面会もできないので最後は自宅でって思ってることを伝えてみてください

    • 12月11日