※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆほ
お金・保険

出産前に健康保険証が届かず困っています。再申請するか悩んでいますが、手続きに関する疑問や不安があります。対応策を教えていただけますか。

20日後に出産予定日を控えていますが、手続き中の健康保険証が未だに届かない状況です。経過が長くなりますが、どなたか知恵をお貸しいただけないでしょうか。

・夫とは別居婚で出産後同居予定
・切迫早産の為今年の9月末で前職を退職
・10月の頭すぐに夫の保険に扶養加入の手続きをする
(健康保険資格喪失証明書と戸籍謄本を提出)
・11月頭に会社の事務の方に確認したが届いてない、と。
・11月中旬、健康保険資格証明書を発行してもらえないか聞いたところ、事務処理は別業者に委託してるからそう言った事は分からない、と。
・11月下旬、健康保険組合に直接電話確認するもまだ申請は来ておらず年金事務所か委託先で止まっていると思うとの事。
・委託先に申請の進捗状況を確認してもらえないか聞いたところ、確認してもわからないと思います再申請した方が早いですよ、と。

夫が私の伝えた通りにちゃんと伝えられてるかはわかりませんが...。夫は現在仕事が繁忙期で疲労困憊+事務の方に何度も確認するのが嫌そうで、夫の精神的負担も考慮し、再申請しようと言う事になりました。
(私としては再申請するよりも、事務の方が委託先に手続きを促してくれた方が早いと思いますし、書類一式は委託先にあるはずなのに再申請するのは可笑しいと言うか納得いきませんし非常に腹が立っていますが...)

再申請した場合、と言うか今更10月1日付けで再申請する事は可能なのか?
別居の場合仕送りの事実がわかる通帳を提出と書いてあるが会社に求められなかった為提出していないからこんなに時間がかかっているのか?
仮に今更求められたとしても、現金で貰っている為証明できず扶養に入れないのではないか?
入れなかった場合国保に加入するが今から手続きとなると出産育児一時金の給付は受けられないのか?
子どもが産まれて子どもの保険証も発行が遅れそう。

などなど。不安でいろいろと調べたりしているのですが、もう手立てがなく再申請をするしかなさそうです。
どなたか上記の私の疑問や不安に対して、分かる範囲で構いませんので回答頂けたら大変助かります。
よろしくお願い致します。

コメント

優龍

委託先じゃなく
会社で書類が止まってるような気がしますね。
紛失させたのかも?


委託先の連絡先を教えてもらうことはできないのでしょうか?

それができなければ
一旦喪失証明書を
もう一度もらって
国保の方が早いです

確実に。
私、最近扶養を抜けて
自分で国保の手続きしましたが
二日で保険証が届きました。

  • ゆほ

    ゆほ

    再申請の提案ってつまりそう言う事なんじゃないかなと、私も考えてました。
    夫に言えば連絡先を教えてもらう事は可能だと思います。
    国保の発行は早いんですね!最近のことという事で、少し希望が持てます。回答ありがとうございます😭❗️

    • 12月11日
  • 優龍

    優龍


    出産一時金の心配は
    保険証があれば問題ないので
    要らないですよ。

    • 12月11日
  • 優龍

    優龍


    でも旦那さんの会社は不親切だし
    ちょっと、不信感ですよね。。。

    うちの場合ですが、
    12/5に保険証を旦那の会社に渡して
    12/8には喪失証明書をくれて
    その足で、市役所で、国保に入り、
    本日保険証が郵送で届きました。

    保険証の手続きは
    スピーディーに行うものだと思います。

    • 12月11日
  • ゆほ

    ゆほ

    保険証があれば大丈夫なのですね、そこが1番不安でした。
    本当、不親切だと思います...意思に反して加入義務のある保険に入ってないのも悲しいですし😭
    役所も年末に入りますし月曜日から動いてみます。私の気持ちにも寄り添ってくださった回答、大変嬉しいです...ありがとうございます!

    • 12月11日
モモンガ

すみません。もう解決されてるかもしれませんが今現在同居されてないとの事ですが、ちなみに住所は現段階ですと、旦那さんと同じですか?別居婚と書いてあったので出産したら同居?ですよね?住所はすでに同居される住所として登録してありますか?
そうじゃないと保険証って作られないみたいですよ💦
私も旦那の扶養に入るからと父親の扶養抜けてでも家がまだ決まってなかった為お互い実家で暮らしていました。でも旦那の扶養に入れてもらいたかったのでお願いしたらなかなか作られず何度か聞いたら住所が同じでないと認められないからと言われて妊娠9ヶ月あたりで住む家が決まり住所が同じになった時点で申請されました💦

  • ゆほ

    ゆほ

    回答ありがとうございます。夫は別居婚である事実を会社に伝えていないから同居として扱われてると思う、と...。申請時の添付書類も戸籍謄本(住所記載なし)です。
    因みにモモンガさんは、住所が同じでないと認められないと、旦那様の保険組合か年金事務所に言われたのですか?それとも会社から言われたのでしょうか?

    • 12月11日
  • モモンガ

    モモンガ

    私は2ヶ月程待った挙句に会社側からなのか分かりませんが旦那が社長から言われたみたいです💦保険証作る際に同じ姓であることを証明するために婚姻証明てきなのだしたんですがあと住民票?そしたら住所が違うと作れないみたいな事言われてダメでした💦
    旦那の働いてた会社だけなのかわからないですが💦

    • 12月11日
  • ゆほ

    ゆほ

    なるほど...。2ヶ月たってから言われても遅すぎですよね。もっと早く言ってくれれば何かしら対応できたのに。
    かなり参考になりました!もう扶養認定されないものとして月曜日から動く事にします😢

    • 12月11日
  • モモンガ

    モモンガ

    今別居婚にての扶養に入れる条件を見たのですが会社側の加入している保険によって異なる様です💦妻側が無職、または103万以下or130万以下であれば別居婚でも扶養に入れるとか今現在住んでるのが実家でその実家の父親母親が130万以下の収入であれば大丈夫など書いてあることがほんとにバラバラな感じでした💦ちなみに住民票ださなくてもマイナンバーで分かるみたいです💦
    主さんの旦那さんの社会保険がどこに加入してくるかで私のように一緒の住所じゃないとだめってことにはならないかもしれません。
    あとはほんとに会社側が放置してる可能性が非常に高いのでは?とおもいます💦このままだと42万円の制度が使えなくなりますよね💦それに今現在無保険状態って事ですよね?いつ産まれてもおかしくない状況で保険証が手元にないの不安だと思います。間に合わない様でしたら事情を説明して役所で国保申請してもいいかもしれません💦

    • 12月11日
  • ゆほ

    ゆほ

    わざわざ調べてくださってありがとうございました😭!私も調べてみたのですが、保険組合によって書いてある事や事例が違うのでよくわかりませんでした。国保申請の方向で動きたいと思います!

    • 12月11日
  • モモンガ

    モモンガ

    ちなみに私当時4月に入籍したと同時に親の扶養から抜け最初はゴールデンウィーク明けに申請して貰えるって言われたのになかなかされなくてそんな事してるうちに旦那が同じテナントの別の会社から引き抜きにあって異動してそこでまたお願いしたら今度は住所違うと入れられないんだよみたいな事言われて無保険だし受診券あってもお金高いしなにより歯がその時痛すぎて早く歯医者行きたいのにくれなくてまじ恨んでました🙃

    • 12月11日
  • ゆほ

    ゆほ

    連休や会社の異動など重なってそんな事に...。それはまじ恨みますね🥲私も後から戻ってくるからと歯医者やクーポン効かない分の治療費自費で払ってますが、払い戻しされるの諦めました。恨みます。笑 せめて42万円は...!

    • 12月11日
  • モモンガ

    モモンガ

    ほんとに💦なんで旦那側の方ってこんなにも行動遅いのかムカつきます💦下の子の保険証も2ヶ月かかったので💦他の方の保険証届かない問題みてるとなんだかムカムカしちゃいます😂
    生命にかかわるものほんとに早くしろ!!て思います。ゆきさんが安心して無事に出産していただきたいです💦

    • 12月11日
  • ゆほ

    ゆほ

    わかります、自分側なら動きたい様に動けるのに非常にもどかしいです❗️
    お子様の保険証もそんなにかかったのですか...恐らく私もそうなりそうです...。
    温かいお言葉ありがとうございます😭出産頑張ります😭

    • 12月11日