娘が描いた絵の内容が気になる。心理的な意味や対応方法が分からない。保育園の変わりで不安障害になっている可能性も。何かアドバイスが欲しい。
5歳の娘が描く絵についてです。
心理に詳しい方おられましたら教えて下さい。
娘は絵を描くことが好きで良く色々な絵を描くのですが、今日書いた絵の内容が気になります。
絵本の様にストーリーになっていて
1、ママが赤ちゃんを産んで私の事が可愛くないから針で刺してる絵
2、赤ちゃんが可愛いから私を叩いたり蹴ったりしてる絵
3、ママが私の服をハサミで切ってる絵
4、ママとパパが私の骨と皮をとって食べようとしてる絵。
5、ママとパパと赤ちゃんで私を食べている絵
6、ママが私に会いたくなって泣いてサンタさんにお願いしてる絵
7ママのうんちで私が出てくる絵
色は塗らずにマジックのみで書いてます。
どういう気持ちで書いてるのか、なぜそんな絵を書いたのかも想像もつきません。
私は妊娠もしていないし、2人目も今の所考えてもいません。
もちろん娘に強く怒鳴ったり、手をあげる事など1度もなく、大切に育てています。
ただ娘は1年半前から保育園が変わった事がきっかけで選択制緘黙(不安障害)で身内以外の人と話す事が難しく保育園でも辛いなか頑張ってる所です。
この絵が何か意味する事なのか、そんなに気にする事もないのか、早急に何かしてあげた方がいいのか、全く分かりません。
他にも楽しい絵や可愛い絵、好きなキャラクターの絵などもカラフルに沢山書いています。
何か分かる方やアドバイスなどあればお願いします。
怖いやおかしいだけのコメントはお断りさせて下さい。
- ナッツ(7歳)
コメント
まはまは
今年心理カウンセラーの資格を取りました。
文面に不安障害があると書かれているので、保育園で兄弟がいる子が周りにいて、不安を感じてしまったのかもしれないですね。。
楽しい絵や可愛い絵・好きなキャラクターの絵をなどカラフルな絵も描けているのであれば、少し寄り添ってあげる形でいいと思います。
個人的な意見なので、1番娘さんの近くにいる、お母さん・お父さんが気になるようなら一度受診をお勧めします。、
ままり
あくまで書いておられる内容から考えたことですが、
娘さんはお母さんに対してなにか罪悪感のようなものや、分離不安があるのかな?と感じました。
緘黙のお子さんは、不安が強く話したくても話せないという葛藤を抱えつつ集団生活をしていると思いますが、そのような中でママを困らせているんじゃないかという罪悪感や、ママから離れる不安、ママに嫌われちゃわないか、などもしかしたら心の中にあるのかもしれません。
けれども、そのあとはママの体に取り込まれていきまた新たに「うんち」という生命力溢れるものとして産まれていくという、お母さんと離れる怖さがありながら新しく生まれ変わって互いに独立した存在になるという希望も感じます。
また、「赤ちゃん」は単に仮の妹や弟の存在のことではなくて、例えばお母さんに好かれる良い子の自分のことを象徴しているのかもしれません。
つまり、悪い子の自分は良い子の自分にやっつけられるようなそんな感じなのかも、、?とも思います。
どれも断言できることではもちろんありません。
娘さんなりにいろいろと心の中忙しくいつも考え巡らせているのかなと感じました。
今はどなたかに相談はできていますか?もしプレイセラピーを受けられるような場所(たとえば教育センターや、大学附属の相談室等)があれば行かれてみるとお母さんにとっても安心につながるかもしれません。
-
ナッツ
回答ありがとうございます!
なるほど。
確かに数ヶ月前に「ママ死なないで」と手紙をもらいました、その後又「いつもごめんね。だいすきなのに、ごめんね」と手紙を書いてくれました。
娘が私に謝る事なんて何もなかったんですが、もしかしたら娘の中で不安や罪悪感など色々な考えがあるのかもしれません。
もっと自分に自信をもって楽しく生活をさせてあげたいですがどうしたらいいのか…💧
精神科かな?とも思ったんですが、緘黙の関係で教育センターには直ぐに繋いでもらえるので1度そちらで相談してみようと思います!
ありがとうございます!- 12月11日
-
ままり
ママさんの育て方とか接し方とかそういうことではなくて、生まれ持った繊細さや不安に感じやすい気質があるだろうと思います。
ママがとっても大好きなのでしょうね☺️
保育園で、とても頑張っていると思いますが、緘黙や不安の高いお子さんは、少しずつ少しずつ小さなチャレンジと成功体験を積んでいくのが自信につながっていくと思います。娘さんにとってお母さんは十分安全基地となっていると思うので、お母さんのところでエネルギー補給しつつ、小さな「できた」を先生にもご家族にも認めてもらえていけるといいと思いました👌
精神科だと児童精神が専門の医師が少ないですし、プレイセラピーまでしてもらえるかわからないので、教育センターに繋いでもらえるならそれに越したことはないと思います☺️
保育園の先生、教育センター、ご家族で連携していけるといいですね🙆♀️- 12月12日
-
ナッツ
生まれ持った気質ですね☺️
頭では分かっているつもりでも何もしてあげられない自分が情けなく思っていた所です…
心救われるコメントありがとうございます。
小さな成功を繰り返して自信に繋げてあげられるように私も頑張ります!
教育センターに相談できる事になりました☺️
私も少し気が楽になりました!
本当にありがとうございます♪- 12月12日
ナッツ
回答ありがとうございます。
心理カウンセラーの方からのアドバイスありがたいです!
確かに保育園では兄弟いるお友達が多くて、来週もお友達と遊びに行くのですが、お友達の1才の妹とも遊んであげてねーって話しをした所でした!
楽しい絵などを書いていれば少し気にかけてあげる形でいいんですね😂
針で刺すとか骨をとるとか私の想像を越えていたので…
因みに受診をするなら児童精神科ですか?
それとも市の子供のカウンセリングみたいな所もあるのですがそこで心理士さんに相談する方がいいですかね?😅