![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てと仕事でヘトヘト…。ファミサポやベビーシッターは必要?前向きになる方法を教えてください。
最近気持ちに余裕がありません…。どこをもっと手を抜いて楽をすれば余裕がでるのか、アドバイス頂けたら嬉しいです。
私は週5で一日7時間勤務でパートしている兼業主婦です。子どもたちは2人とも保育園です。
実家は頼れません。
長女はだいぶ手がかからなくなりましたが、次女は抱っこ大好きの甘えん坊、夜泣きもまだあります。主張が激しいタイプでなかなか対応に手こずることが多いです。
毎日ヘトヘトなのでご飯はミールキットや冷食、ベビーフードにも頼り切ってます。
2人共熱性痙攣持ちのため、保育園から風邪をもらってくるたびに精神的に気を使います。
職場はとても理解あるので休みは取りやすいですが、有給がもうほぼないので休むとその分お給料発生しなくなります。なので在宅ワークさせてもらったり色々と工夫して勤務してます。
旦那は家事育児とても協力的ですが、仕事はなかなか休めず最近は残業になることも多いです。
ファミサポやベビーシッター、もっと頼るべきでしょうか?収入は多い方では決してないので、あまりお金を使うと経済面でも不安になります。
どうやったら前向きな気持ちに切り替えられるのか…周りには恵まれているし、色々と手は抜いているのに自分の弱さに情けなくなります。精神的にも体力的にも今疲れてしまっていて、厳しいお言葉はごめんなさい。
何か前向きになれるアドバイス頂けたら嬉しいです。
- ゆり(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
毎日お疲れ様です💦
私ととても似ているのでコメントさせていただきました!めっちゃ疲れますよねー💦💦パートで7時間て正社員並ですね!私も有給がもうないので休むと響きますが…子供の方が大事ですからそこは我慢です!そのうち子供も落ち着くだろうと考えましょう!
あとは実家に頼れなければ旦那さんしかいませんね💦ご飯作り、保育園の支度、寝る時の支度など、名前のない家事が多いですから…うちは夜はお皿洗いとお風呂掃除、朝は洗濯物を干す係をお願いしちゃってます!それでも全然忙しいので、あれやって!これやって!と使いパシリです笑笑 でもしょうがないんです!!私もう無理ーー!って思いながら、旦那にお願いしちゃってます💦
なんでこんなに疲れるんだろうと母親に言うと、あんたは子供に尽くしすぎーと言われます!年齢的な体力の部分もあると思いますが… 💦ゆりさんもそうなんだと思います!きっと子供の為、色々愛情たっぷり接してるから疲れるんだと!!ゆりさんのお子さんは幸せだなーと思いますよー!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も似た感じです。パートで週5の8時間勤務で旦那は協力的ですが休みが平日の月3回、上の子は熱性痙攣持ちでよく熱出して保育園から呼び出しがあるので有給もほぼ残ってません。実家も頼れないので私ばかり負担がきてる感じがして旦那に八つ当たりもしてます😅アドバイスにはなりませんが同じような人がいると思って一緒に頑張りましょう😊土日に作り置きとかもできないから簡単なごはんばかりで手抜いてます。旦那にはごはん作る以外あれやってこれやってと指示して1人時間なんてないから月1ぐらいでネットでおいしいもの頼んだり気持ちを落ちつかせてます♪
-
ゆり
前向きになれるコメント、ありがとうございます🥹
旦那さん、お休み月3回って少ないですね😭はじめてのママリ🔰さんも毎日本当にお疲れ様です。。
やはり旦那さんに色々とあれやこれや指示しちゃいますよね😅イライラぶつける先が旦那しかなく申し訳ないと思いつつも止められないです😅
そして月1で美味しいもの注文するのいいですね😄
一緒に頑張っている仲間がいると思うとまた頑張れそうです!
ありがとうございます😌- 12月10日
ゆり
お優しいコメント、ありがとうございます😭
ムーミンさんも毎日本当にお疲れ様です😭
名前のない家事…多いですよね…とにかく旦那に頼るしかないなぁ、と改めて思いました。母が倒れてはそれこそ家が回らないですもんね😅
旦那にも子どもへの想いが強い、と言われます…あと、〇〇すべき、ということに囚われてると。。
もう少し肩の力を抜いていきたいなぁと思います🥲
本当にありがとうございます☺️✨