※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供2人のワンオペ育児で疲れがピーク。夫との溝も深まり、イライラが爆発。子供に怒りをぶつけてしまい、罪悪感に苛まれる。自分のメンタルに不安を感じ、子供の心配も。

自己嫌悪しかないです。質問ではなく、吐き出させてください。
子供2人いて、ずーっとワンオペです。今は育休中ですが、朝の5時から夜子供が寝るまでずっと1人で見ています。
上の子は睡眠時間が短くても大丈夫な子のようで、小さい時からずっと睡眠時間が短いです。一度寝ると起きないですが、今日も10:45くらいにようやく寝てくれました。朝は保育園なので7時には起きています。下の子はもともと夜泣きがあるタイプですが、比較的早く寝てくれて朝早起きです。
なので、上の子が23時前に寝て、下の子が5時に起きるような日々の中、子供が寝てから洗濯物をしたり、やらなければいけないことをやり終えてから寝る日々のため、5時間ほどの睡眠時間の中で夜泣き対応で何度か起きます。

この生活が最近ずっと続く中、上の子も口答えも増えてきて、なかなかいうことを聞いてくれません。
天邪鬼というか、例えば私が、お母さんこのテレビ好きだから見てもいい?と聞くと、必ず消されたり、変えられたり、音の出るおもちゃで遊ばれたり、一緒に絵を描いても、私が描いた絵はぐちゃぐちゃに塗りつぶされたり。

とりあえず一筋縄では行かないタイプです。

もちろん下の子が生まれて、本当に毎日よく頑張ってくれていて、我慢も覚えたり、一人遊びも上手になったり、助かっていることもたくさんあって、悪いことばかりでないです。むしろ本当に天真爛漫で可愛らしい子です。

でも今日は、私も疲れが溜まっていて、そんな中で子供の天邪鬼が現れ、お風呂もご飯も今日は何もかもスムーズに行かず、
下の子と同じリズムでさっさと動いてくれてたら、もっと遊ぶ時間もあるのに、なんでいちいち文句を言って、すぐに動かず、全てに時間かかるのだろうと、少しずつイライラが募りました。


夜になり、下の子を寝かしつけて、もう寝るな〜というタイミングで寝室で音の出るおもちゃを鳴らしたり、走り回り、結局下の子が覚醒してしまい、遅い時間まで起きて遊んでました。結局おもちゃを取り合い喧嘩になり、2人とも大号泣。

私も睡眠不足と、朝からのイライラで、強い口調になり、
寝れないならもう寝るな!全部片付けろ!と怒鳴ってしまいました。片付けたくない子供は、そそくさと寝に行きますが寝れず、寝室でまた1人で喋りながら遊びます。

別室で下の子を寝かしつけて、寝室へ向かうと、私が入ってきた瞬間に、また上の子が走り出し、下の子がまた起きてしまい、号泣。
イライラもピークで、また怒鳴り、幼い子供に言うような言葉選びでない言葉をぶつけてしまいました。
その後なんとか下の子を寝かせて、まだ寝ない上の子に、寝れないなら起きてていいから洗濯物だけさせて。と言って、リビングへ。
すると、すぐ追いかけてきて、リビングで遊び始めました。すでに23時前だったので、本当に寝ないとしんどいよと伝えますが、なかなか寝れない様子。また寝室でうるさくしそうだったので、
寝室に行くなら、おもちゃ片付けてから行って。というと、眠いのに!!と怒りながら走って寝室へ。言い方に腹立ってしまい、
眠いって言いながらずっと起きてるでしょ!片付けなさい!というと、数分経ってから、片付けて去っていきました。

その時の子供の態度というか、部屋の汚さや、疲労感、そして理解のない夫、全てのことに急にプチンときてしまって、その場にあった片付けられていないオモチャを思い切り壁に投げつけてしまいました。

寝室にいたと思っていた子供は廊下でそれを見てしまっており、驚いた顔で寝室へ入って泣いていました。

私もいろんな感情で、眠いし、しんどいし、辛いし、子供は可愛いのにイライラするし、一番のイライラの原因の夫は何度話し合いを重ねても、全く噛み合わないし、いろんな憤りで、大号泣してしまいました。

物に当たるなんて、モラハラ夫と変わらないし、子供にとって1番の味方でいつも守ってきた私が子供のおもちゃを目の前で投げてしまったなんて、子供からしたら、夫以上のショックに違いないと思いました。

罪悪感で押しつぶされそうです。

とにかく泣きながら子供に、怖かったね、ごめんねと何度も謝りました。
お母さんがおもちゃ投げたの嫌だったと、子供も泣きました。

メンタルがおかしいです。
この2年ほど、どれだけ夫に八つ当たりされて、暴言吐かれても、子供のために踏ん張って生きてきた。
周りにも、よく病まず耐えたと、言ってもらえたけど、
こんなことしてしまうなんて、本当はすでに病んでたのかなと思いました。
知らず知らずに、自分も子供にあたっていたんだと思うと、成長過程の子どもの心が心配です。


コメント

ゆきのん

毎日本当にお疲れ様です。
お子様二人にワンオペ、それだけでも大変なのに……とにかく長期間の寝不足というものは人をおかしくします。

でもね、お子様は大丈夫と思います。質問者さまがお子様を大切に思ってることは絶対に伝わってると思います。

私の母は愛情いっぱいでしたが、すごく感情的でしたし、暴力もけっこう振るわれて育ちました。3人の子供を完全にワンオペだったのでてんてこ舞いだったんでしょうねー……でも、今、私、結婚して幸せに暮らしてます。

親だって人間です。怒らない子育てが褒めそやされる昨今ですけど、にこにこし過ぎてたって気持ち悪いですよ。
いろんな感情に触れることで、お子様も感じることがあると思います。そうして親子の絆ができることだってある。
もちろん、限度はありますけど、質問者さんなら大丈夫と思います😊

とにかく質問者さんが心配です。シッターさんでも何でもいいので、少しでも休めたら良いのですが……

なにか楽になれる方法を見つけられるといいのですが😭それか時がすぎるのを待つか……

うまく行くことを祈っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。コメントで泣けてしまいました。
    明日は、今日のことを引きずらずに、明るく子供と接せれたら良いなと思います。

    • 12月9日
  • ゆきのん

    ゆきのん

    そうですね、笑顔で……☺️でも、質問者さんはすごく頑張り屋さんみたいだからなぁ……お子様に甘えてみたっていいと思いますよ。

    ママ今いっぱいいっぱいなの!つらいの!
    なでなでして!って笑
    笑顔になれないよ😢って素直な気持ちをいうことがあってもいいのかなと。
    もしくは、今日はママイライラしてるよ!😡怒っちゃうかもよ!協力して!😭とか

    子どもに乗っかりすぎ、甘え過ぎ、は成長に悪影響ですけど、質問者さんならそんなことにはならないと思いますよ。
    笑顔でいようとすることも大切ですが、マイナスの感情は口に出して認めてあげることも時には大切です。
    子どもだってそこから学ぶこともあると思います。

    あとやっぱり時間が解決してくれることもあるので、そこは忘れずに絶望しないと良いかなと……お子様が大きくなってくれば睡眠の問題は解消するので……
    とにかく6時間しか寝れないのにその間にちょくちょく起きなきゃな状態が続くのは端的に言ってやばいです😢大変……ほんと偉いです。

    • 12月10日
あさか

お子様の為にもご自身のためにも良くない状態です。一度専門医を受診されたり、一時保育を利用してリフレッシュは出来ませんか?  
モラハラ夫というのも気になります。
どうか思い詰めないで下さいね。  社会資源はたくさんありますので活用して下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育がどこもいっぱいで、預けれず、月に数回実家に子供を預けて仕事はできているので、それがリフレッシュにはなっているのですが、体が休まっていないので、ふとした時に一気に疲れやストレスが出てきてしまいます。
    夫は仕事人間で、家庭内でも仕事のように家事にルーティンを求めてきたり、子どもの躾ができてないと言われたりすることがありました。この数年は特に離婚も視野に入れていたからか、妊娠中は上の子に対しても冷たく、ほとんど家に帰っていませんでした。下の子も生まれてからしばらく抱っこすらしてもらえませんでした。夫自身が、ハードな仕事でストレスを抱えており、家に帰っても休まらなかったらしく、若干の鬱状態だったとのことですが、そのストレスをずっとぶつけられているような状態でした。急に仕事なども落ち着いたのか、ここ最近は態度も変わってますが、結局何年も子育てや家事から避けていたので、全く役に立たず、役に立たないどころか、親になった私と家族としての方向性が噛み合わないので、日々それがストレスになっている状況です。

    長々とすみません。

    • 12月9日
deleted user

まず、日々育児お疲れ様です。
全て拝見させて頂きましたが、
なんとお声をおかけしたら良いのかわかりません。
簡単に主様は頑張っていますよ!と言うのも何か違うかなと思いまして。

とりあえず私が主様に伝えたいのは、私たち母親も人間なのです。喜怒哀楽があり、時に感情的になってしまう事もあります。抑えられない事があります。私たち母親は、特別な訓練を受け、育児を学び、感情をコントロールする研修を受けてるわけではありません。父である夫や、子供と同じです。
母親としての責任は確かにありますが、
毎日毎日何かと日々葛藤し、
思いもよらない出来事に遭遇したり、物事が上手くいかなかったり、様々な試練が私たち母親には降り掛かってきます。問題が解決したと思ったら次の問題が出てきたり。
そりゃあ切羽詰まることだってあるし、しんどくなるのも当たり前なのです。

だからどうかご自分を責めないで、そして自分を褒めてあげてください。
主様はお子様を今日も生かしたのです。それだけで十分です。今日が終わっても明日が来るけれど、明日も我が子を生かすために無理せずお互いに頑張りましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    この数年色々ありすぎて、よくここまで明るく見えるように生きてきたと、ふと今日思って、なんだかきもちの糸みたいなものが切れたように感情的になってしまった1日でした。
    子供が口答え増えたのも、我慢からくるものだというのはよく分かるので、余計に申し訳ない気持ちになりましたが、今日も子供が元気に生きてくれたと思って、明日はいつも通り接したいです。

    • 12月9日
ままり

おつかれさまです!
読ませていただきました☺️
ワンオペで子ども複数はホントにしんどいですよね…そんな中ずっと踏ん張っていらしたのが本当にすごいです!頑張り過ぎですよ!🤣

旦那様とも噛み合わない日々なんですね💦
私もモラハラ夫と離婚騒動になりかなりすり減りました…(まだ離婚には至ってませんが)夫とのイライラを子どもに向けてはいけないのはわかってるんですが、つい余裕のなさからイヤイヤ期の癇癪や兄弟ケンカの声かけに出てしまい…乱暴な言葉をかけてしまったと反省します🥲

子どもに対して、常に適切な声かけじゃないとと気を張っていませんか?私はそれで自分の感情を押し殺していたので、しんどくて…保健師さんとお話しして、お母さんだって喜怒哀楽あるから、大丈夫って言ってもらってから、怒る時は怒って、泣くときは泣いていいんだと思えたら、そう思うだけで大爆発起こさずにすむようになりました😅小出しにしてるだけかもですが(笑)子どもには「お母さんはそんなこと言われたら嫌だよ、悲しいよ」と自分の気持ちを伝えるようにしています。
おもちゃを投げてしまったって言うことは、もう他になにも当たるところがないんですよね。こうやってママリに書き込むのもいいも思いますし、保育園の先生や地域の保健師さん保育士さんに「こんなことがあって…」て愚痴るのもいいと思います。
私は転勤族なので、知り合いも友だちもいないまっさらの土地で話し相手は支援センターの保健師さんでした😌めちゃくちゃいろいろ聞いてくれる方もいます!
なにか吐き出し口があると多少ガス抜きできるかもしれません。

一度おもちゃ投げてしまったくらい、大丈夫です!私も大号泣して家出したことありますが、長女次女、捻くれずに成長してくれてます!💦
質問読むと、普段からお子さんのことをしっかり気を遣って育児してみえるんだなって思います!気を遣いすぎないでくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    モラハラ夫との離婚騒動、本当に心すり減りますね。
    友達には話したりはしますが、子供にあたってしまう話はどうしてもしにくくなってしまいママリに書きました。
    文章にするだけでも心の整理できますね。
    皆さんの温かいコメントで、沢山泣くことができました。ありがとうございます。

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

全て拝読しました。
本当によく頑張られています。
頑張り過ぎなくらいです。
むしろここまででよく、おもちゃを投げるだけで止まれているなと思います。

本当に頑張っています。

上のお子さんも、どこまで自分のわがままが許されるのか、試したい時期なんですよね。
ママに甘えたいんですよね。
ママリさんが自分を愛してくれていると、ちゃんとわかっているからこそ、そうやって天邪鬼して困らせてしまうんですよね。

大丈夫です。ちゃんと愛情伝わってます。

でも天邪鬼や困ったさんをされる方は困ってしまいますよね。

今回、おもちゃを投げた場面を見てしまったことは、上のお子さんにとって相当ショッキングなことだったでしょう。
でも、少なからず「困らせてダメなライン」はわかったと思います。

そうやってトライアンドエラーして成長していくんだと思います。

旦那様は居ると思うと「なんで頼れないんだ」って辛くなるので、もう居ないものと思った方が精神衛生上良さそうですね。

八つ当たりも、暴言とかでしょうか?
精神的DVのようにはなっていませんか?
物理的距離を取ることも大切だと思います。
市へ相談や、法テラスに無料相談などもできます。

「このままでは自分も精神的に追い詰められ、子供を守れないどころか虐待してしまうかもしれない」それくらい大袈裟に鬼気迫る感じで助けを求めてもいいと思います。

とにかくお子さんたちのために、ママリさんがママリさんを一番大切にして、ママリさんが壊れない道を選択してください。