![ちゃたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の睡眠についての質問です。①日中は抱っこでしか寝ない状況で、夜は授乳後にベッドに戻せばすぐ寝るが、授乳と片付けで寝不足が続いています。他の赤ちゃんの様子や工夫について教えてください。
生後1ヶ月の睡眠ってこんなもんですか?ご意見ください。
①日中の抱っこ寝
生後1ヶ月って授乳以外寝てると言う人がいますが、抱っこしなくても寝るんですか…?
うちは抱っこじゃないと寝ません🥲
抱っこしていれば2-3時間は寝ますが、深く寝入っても降ろした途端秒で起きて寝なくなるのでずっと抱っこしてます😅縦抱き、スワドル、おくるみは怒るので横抱きしてます。スモルビは暑がってダメでした。
抱っこから降ろせないか色々試してはいますが、今のところ全滅です。
良くて膝に置いた授乳クッションに着地なら許してくれますが、膝から降ろした授乳クッションはダメみたいです。。なので身動き取れず、抱っこしたまま私はボーッとテレビ観てます。出来れば一緒に寝たい…
②夜の睡眠時間
20-21時に寝室で授乳→寝入ったらベビーベッドに降ろしてそのまま寝てくれます。
その後はだいたい3-4時間毎に2-3回の授乳で起き、授乳後はベッドに戻せばまたすぐ寝ます。
寝てくれてる方なんですかね?
現在混合で、長く寝て欲しくて夜間はミルクも足すので、授乳と片付けで私は目覚めてベッドに戻るまで30分以上かかるため2時間✕2回しか寝れない日もあり辛いです。。↑の状況から昼寝も出来ないので余計に。。。
最初は赤ちゃんの可愛さをモチベーションにしてましたが、ボーッとテレビ観てるのに昼寝出来ないのが地味に辛くなって来ました🥹
皆さんの赤ちゃんはどうですか?
赤ちゃんの様子や、工夫されていることがあれば教えてください🙏
- ちゃたこ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新生児〜生後1ヶ月の時は全く同じでした😲!!
抱っこじゃないと寝てくれなかったです...。
抱っこで寝入ったら、抱っこの体勢のままゆっくり自分のベッドに横になって添い寝してました..。うまくいけばそれで3時間くらい寝てくれました!失敗したら起きちゃってまた抱っこで寝かしつけ、の繰り返しでしたが..笑笑
今はセルフで寝てくれるようになりました!!
生後2ヶ月に入った頃からトントンで寝れるように練習して、生後3ヶ月頃からはセルフで寝るようになってくれました😢!!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ほとんど同じで夜だけはすんなり置いたら寝てくれます😆
昼は抱っこで寝ても置いたら起きますね〜😅ほんとに辛い時は添い乳&置いたままミルクでゲップ出さずに寝落ちしてもらいます…。
あと時々なんですがベッドに置いて両足の裏をモミモミすると寝てくれる時があります🤣
-
ちゃたこ
コメントありがとうございます✨
上のお子さんもまだ小さいのに工夫されてて尊敬です!
添い乳は私が貧乳なので無理そうなのですが(笑)、置いたままミルクは試したことありませんでした😳辛くなったら試してみようと思います🙌
足裏モミモミは泣いてても効果ありますか?うちは降ろすと寝てなくても本当に秒で泣いちゃうんです😂そうすると何しても激怒で💦- 12月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じ感じです😭💦
完ミなのにぐっすり寝てくれません😭
夜は同じく比較的置いたらすぐ寝てくれますが、日中は抱っこしながらボーッとテレビ見たり携帯見たりしてます😭
音楽聴くと比較的寝てくれるのでYouTubeで何回同じ音楽聴いてるか……笑
危ないのでダメですが、ソファーに下ろすと比較的寝る時間長いので抱っこ布団購入してみようかなと考えてます😣
-
ちゃたこ
コメントありがとうございます✨
わー同じような方がいるって心強いです😭しんどいですよね。。赤ちゃんは可愛いけどしんどさが失くならないのが辛い💦
ソファで寝てくれるなら、ママリさんも一緒にソファで横になったらどうでしょう?🤔
うちは背中に私の腕か授乳クッション以外が当たると起きちゃいます😅抱っこ布団も激怒されましたー😇良く寝るとクチコミのあるおやすみたまごもダメでした💔私の腕に勝るものが見つかるか不安です。。。- 12月9日
-
ママリ
横になってます😂まだ寝返りない分いいですが落ちないように気が抜けませんが💦
抱っこ布団ダメだったんですね😭!おやすみたまごも😱色々試されたんですね😭
本当に自分がもう1人欲しいと思います……笑- 12月9日
-
ちゃたこ
少しでも一緒に横になれると休んだ気になれそうですね🙌気を抜けないのが辛いですが💦
同感です!自分がもう一人いればいろいろ分担出来るのに。。。笑
月齢上がると抱っこ布団やおやすみたまご使えるかも知れませんが…もう心が折れそうです😭- 12月9日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
同じくらいの時息子もそうでした!
なので、コアラだき?お腹の上に乗っけて一緒にソファーで寝てました!夜もです(笑)
やってたのはおくるみにくるんだまま、授乳して寝たらそのまま下ろしてました(笑)
-
ちゃたこ
コメントありがとうございます!
同じ経験されてる方多くてちょっと安心しました🥹
コアラ抱き暑くなりませんか?それが怖くて試してないんです。。
あと、息子さんコアラ抱き以外でいつ頃から寝られるようになりましたか?- 12月9日
-
りり
息子は薄着にして上にブランケットかけて寝てました😪
2ヶ月ごろからはおくるみ包んで寝ていました!- 12月9日
-
ちゃたこ
赤ちゃんを薄着にする考えはありませんでした😳試してみます🙌
2ヶ月くらいから寝るのが上手になる子が多そうですね!もう少しと思って頑張ります💪何度もありがとうございました🤩- 12月9日
-
りり
抱っこで寝るなら暖かいしと思ってました(笑)
無理しすぎないように頑張ってください😭- 12月9日
-
ちゃたこ
ありがとうございます✨
- 12月9日
![Rママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rママ
うちの娘も抱っこ寝じゃないとダメでしたが、最近は授乳後すぐベッドへ降ろし泣いたら
トントンと声掛け、落ち着いたら見守るを繰り返してたら自分から寝てくれるようになりました🥲
泣いてるとどうしても抱っこしたくなりますが、余計に寝なくなりそうなので我慢して見守ってます!
-
ちゃたこ
コメントありがとうございます!
同じくらいの赤ちゃんなのにすごいですね🥹自分で寝てくれるまで、どれくらいの期間かかりましたか…?- 12月9日
-
Rママ
たまたまだったのかもしれませんが、その日にやってみよう!と思い試してみたら成功したので今も続けています☺️- 12月9日
-
ちゃたこ
初日からとはすごいですね😳
うちは時間かかりそうですが頑張ります!- 12月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ状況です🥺
ちなみに今もソファに座ってテレビ見ながら抱っこしてます😭
夜は3時間おきで寝てくれてるので助かりますが昼寝できないのしんどいですよね😭
起きるとまた寝るまでが長いから下ろすのも怖くて結局家事が疎かになってます😩
ご飯作る時、洗濯する時、お掃除するときなどは抱っこ紐に頼ってます😂
-
ちゃたこ
コメントありがとうございます!
同じです同じですー😭
合計では4-6時間寝れていることが多いですが、途切れ途切れだし赤ちゃん気になって眠り浅いしでしんどいですよね。。
抱っこ紐は何使われてますか?私はスモルビ試したんですがダメで…- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭
泣いてないのにふと目が覚めたり眠り浅くて😢
生後間もない子って結構寝るイメージだったのでびっくりしてます😭
ベビービョルンのMINIうちの子はグッスリ眠ってくれます🥺
合う合わないがあるから本当に難しいですよね😩- 12月9日
-
ちゃたこ
わかりますー💦赤ちゃんってこんなに寝ないの?!聞いてないし!!って思います🥹
もう赤ちゃんの泣き声が空耳で聞こえて目覚めたり病みそうです😇
MINIですか!うちは1ヶ月から使えるベビービョルンのがあるんですけど、もう少し大きい赤ちゃんに使うイメージがあってそれはまだ使ってませんでした。試してみようかな🤔
月齢が上がると合うようになるグッズもあるかもですが、再チャレンジには勇気がいりますね😂- 12月9日
![ゆきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきママ
辛いですね、しんどいですね、ちゃたこさん、とっても頑張ってますね‼️
できるなら今直ぐ行って赤ちゃん見ててあげるから寝てなさい‼️って言ってあげたい…😭😭
赤ちゃんは敏感さんなんですね💦
腰が座ったら抱っこ紐使えるので楽なんですが💦
私はドライヤーの音を聴かせていました‼️
ホワイトノイズってやつです✨
赤ちゃんによって好きな音は違うので色々試してみてください✨
最初は効果が分かりませんが、毎日やっていると赤ちゃんもパブロフ効果で寝てくれるようになります☺️
精神的にやばくなったら、親御さんに預けて寝てください‼️
今が1番辛いですよね、応援してます📣
-
ちゃたこ
コメントありがとうございます!
お優しい言葉、早速泣きました😭笑
退院後は可愛い可愛いで抱っこしていられましたが、徐々に普段の生活に戻そうとすると赤ちゃんのタイミングとか拘りで上手く行かず心が折れかけてます🥹
ドライヤーの音ですか!音系はまだ試していなかったので、いろいろ聞かせてみます!
親は遠方で頼れないんですが、泣き止ますことすら出来ない旦那に不安だけど任せて少し休もうと思います。
少し元気が出ました🥹- 12月9日
-
ゆきママ
大昔は子供は女性たちが一緒に生活して助け合って育てたそうです✨
今はそれができないのでママたちが辛くなってるとテレビで見ました‼️
ホントにそうだと思います💦
音系結構効くのでオススメです✨
遠方なのですね💦
そうですね、旦那さんに見てもらってください✨
1時間でも、全然違いますよ👍
頑張りすぎないでくださいね✨- 12月9日
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
①ずっと寝る子はすごいですよね〜😂
うちは授乳後しばらく機嫌良くメリー見てたりおしゃべりしていて、ぐずるので抱っこして寝かします。30分したら起きるので、また抱っこで寝かせて、その後次の授乳まで抱っこで寝ています😪
なので、同じで、抱っこしたままテレビ見たり、イヤホンつけてyoutube見てます😅
スワドル、スモルビは嫌がります🥲
②
18時にお風呂、18:30ごろ授乳して、トントンで寝ています。
うちは夜の授乳は2時間半〜5時間間隔でばらつきがあります😂
昼間もトントンで寝ると良いなぁと思ってます😭
-
ちゃたこ
もう1つの質問にもコメントいただきました😆ありがとうございます!
やっぱり抱っこマンが多い月齢なんですかね😭みんな頑張ってる!と思って乗り越えなきゃですね🥹
夜、トントンで寝かせるのは寝室ですか?それともリビングですか?
我が家も寝かせる時間をそれくらいにしたいんですが、寝室で一人にさせるのが怖くて20時まではリビングにいさせてます🥲- 12月12日
-
なこ
いえいえ!とんでもないです☺️
抱っこマン大変ですよね…
しんどいと思うと辛くなるので、なるべく抱っこ中はTV見たりYouTube見たり気を紛らわしています😅笑
トントンは寝室です😊
義祖父母、義父母と同居なので、夜も早くお風呂入らないとで🥲
本当は19時過ぎにお風呂に入りたいのですが…、まだ小さいので半年過ぎたら1番風呂は終わりにしようかと😅
上の子が夜何度も赤ちゃんと起きてしまい寝不足になるため今は義父母と寝てるので、ありがたいことに私も下の子とその時間に寝室に行けますが…😭- 12月12日
![紫羽🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紫羽🔰
うちも似たような感じです!!
夜は2~3時間くらいベビーベッドで寝てくれることがほとんどです。(時々1時間くらいギャン泣きはしないもののグズグズって時があります)
11時頃から18時くらいまでは寝る時間が短かったり、抱っこなど密着してないとフニャフニャしたりグズグズしたりで。
お昼寝できないとしんどいですよね。
ソファーにもたれながら授乳枕(後ろをボタンで留められるタイプ)とお腹の間くらいに横向きでスポっとはめて、普段はウトウトしてます。
旦那が休みの日は泣こうが喚こうが任せて、お昼寝か夕寝させてもらってます!!
-
ちゃたこ
コメントありがとうございます!
夜のグズグズのときは見守ってますか?うちもたまにあるんですが、ベビーベッドで安全だしと思って見守ってるつもりが私が先に寝てしまいます😂
うちも授乳クッション、ボタンタイプなのではめてウトウト試してみます!
旦那さんに任せると泣いちゃいますか?うちがそうなんですが、おっぱい飲んでミルクも飲んでオムツも替えてウトウトしてるときに交替してるのにギャン泣きで…気になって休めないんですが、こっちのメンタルも鍛えないとですね😂- 12月12日
-
紫羽🔰
夜のグズグズはギャン泣きじゃない限りは見守ってます。
見守ってるというか、布団に入ったまま、なぁーにー?どーしたー?とか言ってるだけだったり…聞き耳立ててるつもりがそのまま寝てしまったり。笑
旦那に任せると初めの頃は凄く泣いてましたが、その度に替わっていてはダメだと思っていたので、部屋のドア閉めて、脱衣所のドアも閉めて、
泣いてもパパ頑張れ💕って言って、お風呂(シャワー)ゆっくり入って、スキンケアもしっかりしてました。笑
ぐっすり寝れなくても、コレが出来るだけで30分くらいは一人の時間なので私はかなりストレス発散になります!!
毎日続けてるうちに旦那も色々角度を変えてみたり、抱き方を試したりしたようで、今は私と変わらないと思います!!
あとはお風呂の間にミルクや搾乳した母乳をあげてみたり…
(もしあげるならこれくらいねー。と、大体の量は伝えてお風呂に行っています)
この抱き方したら落ち着くって分かったよ!!とか、
この泣き方したら本気でお腹空いた泣きだ!!とか、
これはもう何やっても無理な時だね!!とか、
1体1のこの時間でじっくり向き合えてるようです❤️- 12月12日
-
ちゃたこ
グズグズのとき寝ちゃうときありますよね😂ギャン泣きになればもちろんあやしますが、グズグズが終わって静かになったときもハッと目が覚めてしまいます🤣
旦那さん試行錯誤されていて素晴らしいですね✨うちも見習ってほしいです😭あやしもしないで、おっぱいとミルク足りてなかったんじゃない?なんて言って飲ませたり(絶対足りてるのに)、泣かせっぱなしだったりで…。30分でも穏やかに自分の時間過ごせたらリフレッシュ出来そうですね🙌✨- 12月12日
-
紫羽🔰
危険な泣き声じゃないからですかねー?
グズグズ言ってるな〜。
小さい泣き声可愛い〜。
って思いながら寝落ちしちゃってます🤣
出産後に看護師さん達に言われたのですが、パパさんはどう頑張ってもママよりも赤ちゃんと過ごす時間が少ないでしょ?
だから、ママよりも分からなくて当たり前なの。
ママだって色々やってみて、こうかな?とかだんだん分かってくるんだから、出来なくて当たり前って思ってごらん。
しんどいけど!!笑
しんどいんだけど、グッと我慢して、子育てしながら、パパも育てるの!!
そうしたら、後々になって任せられる事があると自分が楽だよ。って言われました。
実際、今は爪切り、鼻くそ取り、お風呂、母乳以外の事はできてます。
1日に何度もあるお世話…
寝かしつけやミルク、オムツ替え、哺乳瓶の洗浄と消毒をパパが出来るので楽です。
あとは沐浴の準備と片付け、大人の食後の食器洗い、拭きあげ、片付けもやってくれてます。
ボケーッとしたり、ウトウトできるのでかなりストレス軽減になっています。
その分、仕事がある平日の夜は起きてこなくていいよ。寝ててね。ってしてます(*^^*)
お腹空いてるんじゃない?って言われて、違うだろうなーって思ってても、じゃあ、飲ませてあげて〜。って任せちゃってます!!
それで、飲まなかったり吐いちゃったりしても、それはそれで経験なので🙂(もちろん片付けまでやってもらいます)- 12月12日
-
ちゃたこ
試行錯誤せず育とうとしないうちの旦那にぜひ説教していただきたいです🤣
少しずつ旦那も成長してくれることを願います!- 12月13日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私の所も同じ感じです🥲
最近は、上の方と同じように
お腹の上に乗っけてテレビ見たり
スマホいじったり、体制辛いですけど一緒に寝たりしてます!
ミルクいっぱい飲んだ時だけ
すんなり布団で寝てくれます!
ちゃたこ
コメントありがとうございます✨
同じ方がいて涙が出るくらい嬉しいです😭(大変だった時期を過ごされたのにすみません💦)
添い寝って何度か練習されて出来るようになりましたか?まだ3回ですが、チャレンジが失敗に終わりトラウマになって再チャレンジ出来ずにいます笑
今はセルフ寝ですか😳良かったら具体的にどんな練習されたか教えていただけませんか🙏
はじめてのママリ🔰
産後ハイ過ぎると、ほんと寝れないの辛いですよね😂
何度も挑戦しました!!抱っこの体勢のまま横向きになってゆっくりゆっくり頭から置いて、足をゆっくりつけて(自分と赤ちゃんは体つけたまま)成功したらそのまま私も一緒に寝るってやってました😢!潰しちゃうか不安だし、体勢も筋肉痛になるしでなかなか大変でしたが、とにかく寝たくて...笑
夜のねんねが1番練習しやすいってどこかでみたので、
まず夜のねんねの時
ミルク飲ませて、抱っこで寝かしつけをやめてベッドにそのまま置いてひたすらトントンしました笑
ギャン泣きになったら1回抱っこして落ち着かせて、落ち着いたらまたベッドに置いてトントンを繰り返しました!
1週間経たないくらいで夜はトントンで寝てくれるようになり、その流れで昼間もトントン練習して、トントンで寝てくれるようになりました!
その後はいつのまにか、眠たくなったらセルフで寝てくれるようになりました!!
ベッドに置いて寝る力がついたのかなって思ってます!!
ちゃたこ
細かくありがとうございます!!
臨月あたりから寝れなくなったのでそろそろ辛いです🥲
やっぱり何度も練習されたんですね✨3回で音を上げてちゃダメですね😅数日後には一緒に昼寝出来る!と思って頑張ります💪
夜が練習しやすいんですか😳知りませんでした!
ちなみにはじめてのママリ🔰さんの赤ちゃんは昼も夜もママと同じベッドで寝てますか?ベビーベッドですか??
今はセルフで寝てくれるなんて🥹ママも赤ちゃんも頑張ったんですね✨私も頑張らないとですがただただ羨ましいです😊
はじめてのママリ🔰
体が疲れてる時にやると精神的にも辛くなっちゃうと思うので、
例えば旦那さんが休みの前の日の夜から!とかでやった方が少しは気持ちも楽かもしれないです💓
寝てくれなかった時は、私と同じベッドで寝てました!!
トントンで寝させる練習を始めた時にベビーベッドに置いてやりました!
そのおかげか今ではベビーベッドでもどこでも寝れるようになりました笑
なので、夜はベビーベッド
昼はリビングのジョイントマットの上で寝てます🙆♀️
ちゃたこ
ベビーベッドで練習されたんですね💡我が家もベビーベッドで寝て欲しいので少しずつ練習してみようと思います🥹
旦那は育休取ってくれてるので今は基本家にいるんですが、赤ちゃん泣いてるとお腹空いてるんじゃない?しか言わず泣き止ますことすら出来ません😇家事全般メインでやってくれるのは助かるんですが。。なので昼間赤ちゃん任せて昼寝しようにもギャン泣きが聞こえて全然寝れないし気も休まりません😭
ネントレ、不安しかありませんが…ママリさん&赤ちゃん目指して頑張ります💪✨