※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが義母に縦に揺らされて心配です。揺れの影響で後から問題が出ることはありますか。

揺さぶられっこ症候群が心配です。
赤ちゃんの祖母、私の義母が、赤ちゃんを膝に乗せて縦抱きにし、膝を何度も持ち上げてあやしていました。
横から見ると赤ちゃんがバウンバウンと結構縦に揺れているように見えました。 首は座ってきていますが、それでも少し余韻の残る揺れでした。
ゆっくりならまだしも、連続で縦に何度も揺らされたので心配です。
その時はご機嫌で笑っており、寝るまで様子は変わりませんでしたが、後から揺さぶられっこになったりしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

実際に見ていないので絶対に大丈夫とは言いきれませんが、揺さぶれっ子症候群になる原因として
・2秒間に5回以上頭を急激に揺する
・顎が胸につくぐらい頭を前後にガクンガクン動かす
・空中に思い切り投げるような高い高いなどです👀
大人で言うヘドバンを赤ちゃんがやるイメージです!

ただ、ちょっと怖いので旦那から義母に伝えて貰えるよう相談しておいた方がいいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動画を撮ったので確認しました
    1秒間に3回ボンボンボンと揺らしてました…心配です…

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くびぐわんぐわん顎に着くくらい揺れてましたか?👀
    縦揺れより、前後に思いっきり揺れてるのが危険だったはずです!

    とりあえず今元気なら様子見で大丈夫だとは思います。
    明らかに目の焦点が合わない、ぐったりしている、嘔吐などの症状あれば受診してください!

    その時注意できそうなら「揺さぶれっ子症候群怖いのでもう少しゆっくりお願いします」と、伝えましょう🥺

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぐわんぐわんはしていないです💦
    軽くジャンプしているくらいの揺れです!
    ありがとうございます、様子を見ていきます😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでしたら恐らく大丈夫だと思います!
    何もありませんように🥹

    • 3時間前