※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わと
ココロ・悩み

息子にしまじろうのDVDをエンドレスで流していますが、言葉の発達やコミュニケーション能力が心配です。テレビの音がないと不安で、いないいないばあとおかあさんも流しています。やめた方がいいでしょうか?

質問です。
最近、息子にしまじろうのDVDをエンドレスで流しています。
画面に、集中してくれているので家事しやすいですがやはり言葉の発達やコミュニケーション能力が育たないのでやめたほうがいいですよね?

あと、私個人もテレビの音がないと不安です。
あと、いないいないばあとおかあさんといっしょも流しています。

コメント

ありさ

流して一緒に見てあげるなら問題ないと思いますよ😊
うちもずっと何かしらついてます😊
おかいつとかしまじろうは家事もしつつ一緒に歌ったり踊ったりしてコミュニケーションとってる感じです💓

  • わと

    わと

    遅くなってしまいすみません。
    コメントありがとうございます🥰

    なにもやることがないときは、膝の上に座らせて一緒にみてます😁
    しまじろうは、一緒に身体を動かす内容があるので一緒にやってます。
    そういう映像なら流していてもいいでよね😃

    • 12月10日
deleted user

私も子供が小さい時テレビ見せてばっかりで大丈夫かなと不安になってましたが普通に健康で発達の遅れもない4歳に育ってますよ😊
今は必要な時にしかテレビ見せてませんが全然沢山見せてとかぐずりません🙆‍♀️

  • わと

    わと

    遅くなってしまいすみません。
    コメントありがとうございます🥰

    周りからかなり言われて不安なってしまいました😨
    声掛けだけじゃだめなのかなっと。
    おかあさんといっしょといないいないばぁだけテレビみせてあとはユーネクストなどで過去のおかあさんといっしょの歌の方を流しています🌟

    • 12月10日
ままり

ずっと釘付けになっちゃう感じですかね?

ママさんが家事してない時は息子さんの興味ない番組に変えてみるのはどうですかね?☺️

  • わと

    わと

    遅くなってしまいすみません。
    コメントありがとうございます🥰

    ずっとではないですが釘付けになりますね😭
    飽きたらぐずるのでそのときは抱っこしたりしてます!
    ベランダ抱っこしてあるいたりします。

    • 12月10日
deleted user

我が家は四六時中TVつけてますし子供が好きな番組も流れますが発達には問題はありません😌

逆にTVを通してでも言葉の発達に繋がると思います🧐
いろんな言葉が自然に耳に入ってきますし。子供向け番組なんて勉強にしかならないと私は思ってます🫣

深刻に考えなくても普段の声掛けやコミュニケーションだけでも大丈夫ですよ😚

  • わと

    わと

    遅くなってしまいすみません。
    コメントありがとうございます😃

    テレビなしの生活は育児のためとはいえ無理でした😅

    まだ1歳児なのでおかあさんといっしょといないいないばあだけみせてあとはしまじろうとU-NEXTの過去のおかあさんといっしょをいっしょにみて歌ったりしています😌

    普段のコミュニケーションをしっかりやっていこうと思います🌟
    かなり深刻に考えていました😨

    • 12月11日