4歳の息子が場面緘黙症で、療育について悩んでいます。幼稚園や習い事には合っているようで、不安感が強い面があります。適切な療育施設や対応方法について相談したいと考えています。
ASDグレーで場面緘黙症の4歳年少の息子がいます。
今、発達支援の方と連携をとりながら幼稚園生活を送っていますがどのような療育が合うのか悩んでいます。
発達支援の方は息子に療育は合わないと思う、担当の方が定期的に幼稚園に訪問して先生と私と3者面談をして息子に合う対応の仕方などを話し合ったり、今通っている習い事(生徒5人先生2人の造形教室)で小集団に慣れていくのでいいという考えです。
SNSなどをみるととにかく早めの療育が大切!と書いてあるので私が焦ってしまいます。
3回療育の見学へ行きましたが、
1つ目は個別でお勉強系(私と息子の見学)
→フラッシュカードやお絵描きで能力は伸びそうだけど、対人スキルはあがらなさそう
2つ目は最初個別であとから小集団(私と息子の見学)
→療育の施設長が私が生理的に無理
息子がカブトムシが好きと言うと、私にずっとカブトムシの交尾の話をしてきました。
3つ目は小集団(発達支援の方と一緒に見学)
→ADHDのやんちゃ系が多く息子が萎縮してしまった
発達支援の担当の方も息子には落ち着いた子が多い小集団(通ってる造形教室)が伸びるし、この療育は私たちの住む地域ではちゃんと指導してくれる中で1番落ち着いているところだと言っていました。
このまま言われる通り習い事や幼稚園と発達支援の方と相談しつつ過ごしてていいのか迷っています。
もし療育に行くなら息子にはどのようなところが合うのでしょうか?
困り事は
・大人数の前で言葉が出ない(特に幼稚園)
幼稚園以外→慣れてくると話せます、病院で先生に質問されても答えれます
幼稚園→先生の耳元で小声で話す、友達とあいさつ程度なら耳元で話す
・人の目が気になる、緊張しやすい、不安になる
・運動会でみんなに見られると固まり、チックが出る
(かけっこは走れ、生活発表会(親の観覧なし)は踊れます)
・常に自信がなく、自分で出来ると思うまでやらない
・一斉指示は通る時と通らない時がある
(むしろ指示がないと動かない)
・先生に促され、誘われたらお友達とも遊びますが自分からは絶対に輪に入っていかない
・自分が作ったり、描いてるところを見られるのが嫌
・慣れている人だと久しぶりに会ったときなど恥ずかしすぎておふざけしてしまう
自害、他害なしで、癇癪もありません。
たまに眠い時に自分の思い通りにならなかったら怒ります。
話し方はゆっくりで、幼い気もします。
家ではマイペースな子という感じで特に困り事はありません。
ちんちん、うんち、おっぱいなどお下品な言葉も笑いながら言ったり、ヒーローものの真似をしたり、ポケモンにハマったりと普通の男子ではないかな?と思っています。
手先は不器用ですが、ハサミやお箸は使えます。
ボタンも止めれます。
とにかく不安感が強いのが心配でそれで余計にお話しするのができないように感じます。
不安感が強い子は成長するにつれ少しでも不安感が和らいだりするのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
mi
息子が中程度知的障害、ASDで現在年長です。
まず2は気持ち悪すぎるので却下ですね。そういう親のカンみたいなものってとても大事だと思います。
3はちょっと不安が残りますね…。
自分ならですが、
1をメインで利用しつつ、まずは自己肯定感を上げる。
3を日数少なめで併用して、慣れそうなら続けて日数調整、合わなければやめる。
にするかな?と思いました☺️
ちなみにですが…すみません、
読んでいて私の事かと思いました。子供が発達障害と知ってから自分にも傾向があると気づいたので検査などしたことはないですが。
参考になるのであれば詳細など書きますが…💦
mi
わー!一緒です😂
息子さんが遊びたいと思ったときに参加でいいと思います✨
恥ずかしいけど、嬉しそうなら背中押してあげてもいい気はします😊
知的障害がなさそうでしたら、あまり悲観する必要はないと思いますよ!できる事はどんどん増えていきますし✨
とても心配かもしれませんが💦
そうですね…難しいですね😖
5、6年のときの担任の先生が一緒に遊んでくれる先生で、トランプや、当時流行っていた伊東家の食卓(世代バレますね笑)のゲームなどで遊びました。
「〇〇さんもおいで〜 参加する?見てる?」って自然と誘って輪の中に入れてくれたのは嬉しかったです。
当時パラパラも流行っていて、苦手だったのでそれは見てました。
見るのは好きだったので、見てるだけもありなんだって気づきました☺️
自然に誘ったり誘導したりできる先生なら、声掛けをお願いしたいところですが…そうでもない感じてすか?😅
負担になるかどうかは
自然になら嬉しいです✨
仲良くしてやってね!感を出されるときっと辛いです。
一旦は輪に入っても陰でなにか言われてないかなって考えちゃいます。
本当難しいですね😖
-
はじめてのママリ🔰
HSPだからこそ余計息子のことを心配しすぎてるのかもしれません🥺💦
おそらく同世代です😊!
小学校でいい担任の先生と出会えたらいいなと思います😔💓
担任の先生より、副担の先生の方がたぶん自然に誘導してくださると思います💦
息子が場面緘黙症で幼稚園で一言も喋ってなかったのに2学期から先生に耳元でお話ができるようになったことを伝えてくれず、他の先生から聞いて驚きました💦
それから半月後くらいに発達支援センターの方との面談があるからその前にお伝えしたいことがあって〜という電話をもらい実は耳元でお話ししてくれます!と教えてもらいましたが、もう知ってます😂って思いつつ何も言えず、、笑
副担の先生がブロックでかき氷屋さんした時にお友達がいちご味と言ったら息子が赤のブロック渡してました!と教えてくれたりしました😊- 12月9日
-
mi
息子さんが大事だからこそですよね💓
なるほど、
「〇〇先生がお気に入りみたいで、ちょっと気にかけていただけたら本人も嬉しいと思います✨」
的な言い回しで副担の先生に伝えますかね☺️
耳元でお話できるようになったのですね!
可愛いですね🥰
気持ちを伝えられたなら💯💮- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
そういう感じで伝えてみます😊💓
少しずつでいいので気持ちを伝えられるようになったらなと思ってます💓
また相談したいことがありましたらコメントしてしまうかもしれません💦
本当にいろいろとありがとうございました🙏- 12月10日
-
mi
とんでもないです!
息子さんのためにたくさん考えて素敵なお母さまですね✨
またお話しましょう🙋- 12月10日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
とても参考になります。ありがとうございます。
そうなんですか?
是非とも詳細をお伺いしたいです🙏✨
はじめてのママリ🔰
文章を書いたり消したりしている間にかなりの文章を消してしまっていました💦
追加で読んでいただけたらと思います。
療育についてあまり知識もないためとても参考になります。
やはり自己肯定感を高めた方がいいですよね😌!
mi
長くなります。あくまで一個人の経緯を書きますのでふーん…くらいで読んでください🙇
不安感については、成人してから減りました。吹っ切れたというか。友達がいなくても大丈夫な世界ってとても楽です。
逆に言うと幼稚園〜中学校では本当に友達がいなくて、正直辛かったです。
元々活発で近所の子達とは仲がよかったのですが“久しぶりに会うと恥ずかしい”が発動してだんだん疎遠に。
親はかなり心配していたと思いますが、「友達いないの〜?」とか「たまには外で遊びなさい」とか、そういう圧をかけるようなことは言わずにいてくれたのでありがたかったです😭
図書室によく通っていて、先生が気にかけてくれていました。よく本を読んでいたからか、国語が得意だった気がします。漢字も好きでした。
たまにクラスに気にかけてくれる子達がいて、その子達がいる年はわりと笑顔でした。
高校でもそういう子達がいて、そこから少しずつ対人慣れしていきました。
専門学校は国家試験という決まった目標に向かう集団だったのであまり悩まなかったです。仕事は歯科衛生士をしています。
まさかの対人の仕事です😅
息子さんもきっと少しずつ、大人になる過程で変わってくると思いますよ✨
私の場合女だったので、男の子の場合また違うかもしれませんね💡
mi
長々と自分語りすみません💦
はじめてのママリ🔰
本当にありがとうございます。
とても参考になります。
周りに発達障害の方がおらず、ネットで調べても息子の症状に近い方がなかなかヒットせずで途方に暮れていました🥲
やはり学生時代は辛いんですね🥲
息子は私たちと一緒ならスーパー、旅行などでも普通の声で会話できますが、公園などでは同年代の子が来ると黙ってしまったり小声になったりします。
NPO法人が行なっている森のようちえんというものに週に1度幼稚園をお休みして参加したりして、お外で同年代や年下の子たちと遊ぶのも楽しいと感じてほしいと思っているのですが本人にとって負担なのかな〜?とも思っています💦
小学校も話さない、大人数の前で固まるという症状なので発達支援の方に普通学級になると思うと言われましたがそれはそれで不安です😔
まだまだ先のことですが、中学受験をして(レベルがそんなに高くないところ)少人数の学校で中、高過ごしてもいいかなと思ったり、、
でもこんなに過保護にして息子のためになるのか!?とも思ったりします。
息子も気にかけてくれる優しい子に出会ってくれたらいいなと思います😢💓
1人でもいいので息子が普通の声でお話しできる、心が許せるお友達ができたらいいなと思います。
今は対人のお仕事をされていることに驚きです😳!
とても努力されたのですね✨
息子はおそらくメールでのやり取りはいけそう(PCで文章をうったことすらないので想像ですが笑)なので在宅ワークなのかな?と勝手に思っていました。
失礼な質問かもしれませんが、旦那様とはどのような感じで出会われたのでしょうか?
答えなくても大丈夫です!
息子はこの先恋愛して結婚することがあるのかな?と考えていたところでしたので気になりまして、、
長々とすみません🙏💦
mi
そこで気の合うお友達ができるかもしれませんし、ご本人が楽しめているならそれでいいと思います✨
ちなみに私は年下の子と遊ぶのは好きでした。弟の友達と遊ぶときが一番楽しかったです。
少人数の学校を選ぶの、いいですね✨
なるべく環境の良い学校を選んだほうが学業に集中できると思います☺️
過保護なんかじゃないですよ。
将来、お母さんがこんなに考えてくれていたことを知ったら嬉しいと思います。
黙々系の仕事はおそらく合うと思います!(勝手な想像ですが💦)
これからの時代、パソコンは習得必須ですね✨
ちなみに私の場合は「患者説明」が一番の苦難で笑
ある程度テンプレート化することでなんとかやっています。
本業の歯石取りでは気を遣いすぎるからか、痛くなかったと喜ばれます。ありがたいです。
mi
いえ、自分でもなんで結婚できたんだろうって思いますよ!!
きっかけは専門学校時代の合コンで、隣の席の子が気にかけてくれる子で、彼氏ができれば変わるんじゃない?ってキューピットになってくれました👼
旦那も自己肯定感が低く、趣味も同じ漫画、似たもの同士です。
専門学校時代は謎にモテ期が来ました笑
大人しくて不思議な人、らしいです。需要あってよかったです😂
息子さんもきっと大丈夫ですよ💓
はじめてのママリ🔰
森のようちえんは私が一緒だから安心している感じはします。
お友達とも関わったり話したりはしないですが、笑顔で遊んだらしています😊
専門学校時代にお友達や旦那様を含め周りに恵まれたんですね✨
息子もおとなしくて不思議な人に育っていきそうな気がします😂よく言えばミステリアスな感じに、、😂笑
正直、私自信がまだまだ息子のグレーを受け入れられてない状態です😢
家では特に困り事がないので、いずれ大丈夫になるんじゃないのかと思ってしまいます💦
息子は外での対人コミュニケーションもそうですが、たまに変なこだわり(お友達とお揃いの靴下が嫌とか)がありその時に発達障害の特性なんだろうなと思い私が落ち込んだり、しょうがない、しかたないと分かりつつ、ついつい息子に怒ってしまいます。
いくつか質問をしてもいいでしょうか?💦
miさんがご家族にしてほしかったことなどありますか?
また、ご自身のどういうところが発達障害の傾向を感じましたか?
miさんは学生時代、お友達の前で声は出ることもありましたが?
質問ばかりですみません💦
mi
居心地の良い場所なんですね✨
いいじゃないですか!
男の子のミステリアスは大人になって色気として発揮されますよ!きっと✨
受け入れるのは辛いですよね。
うちも息子が発達障害と知って何度も絶望したし現実をつきつけられています。
成長は嬉しいですが、将来を考えると不安しかないのでとりあえず一年先だけ考えることにしました。
最近知った言葉で、自分はHSP・HSP気質もあると思っています。
周りの目線や環境に敏感で、全部自分が悪いと思っていて、どんどん自己肯定感が下がっていきました。
鬱など、二次障害への配慮も必要ですね。
こだわりで迷惑をかけたりすると私も叱ってしまいます💦
どうしようもなかったりするので、その状況を避けるように気をつけてはいます…。
後ほど追記します🙇
mi
家族といる時間が好きだったので、家でゆっくり過ごさせてもらってありがたかったです。
知的には問題なくそもそも時代的に療育なとなかったですが、情緒面の勉強になるような場があればよかったのかなと思います。
グレーゾーンというには微妙ラインだと思っています。診断自体受けていませんしね😅
言い方を変えれば静かな子、暗い子、過敏な子で済まされると思います。
友達とのフリートーク、授業中の挙手、気持ちの主張ができませんでした。
班になって相談したり、討論したりができません。給食の時間も話せなくてずっとだまっていました。
先生の前でも同じで、特に圧力のある先生は無理でした。
一緒に遊んでくれるような先生とは時々は話していた気もします。
気にかけてくれる子とは少し話せました。でも会話とまでは至っていなかったかも…。
反動なのか家族の前ではうるさいくらい話していたと思います。
小3で母が猫を飼い始めてくれて、とっっても癒しでした💓
決まった枠の中にはまると、その話をすればいいので楽です。
例えばいま歯科にいるので仕事の話と、子持ちが多いので子供の話をしていれば大丈夫なので最近は困ることがほとんどないです。
はじめてのママリ🔰
私もHSPだと思います。
あがり症の人見知りです😢
大学の時の就職活動で人見知りがマシになりました💦
幼稚園の時にあった嫌なこととか未だに覚えてて、時々思い出してテンションがさがったりしています😂
同じ分譲地の子たちと遊ぶのも息子が恥ずかしくて変なテンションになったり、頑なに遊びに参加しようとしない時もあるので、どう思われてるんだろうと心配になり疎遠になりがちです🥲
そういう子たちとも1対1なら普通に遊べるんですけどね😢😢
息子も去年と今年の2回発達検査を受けましたが、ほんとにど平均で凸凹もなく知的には問題ありませんでした。
大人しいグレーゾーンって昔では静かな子などで済まされてきた気がします。
情緒面の療育でこういうときはこういう風にしたらいいみたいなことを身につけたら少しは生活しやすくなるかな、、?と思っています😢
家族といる時間が好き、安心できると思ってもらえるようにしたいです😊!
先生がみんなと遊ぶように促すのは苦痛に感じますか?
担任の先生が息子のことをASD だから1人の時間がいる!と思っているみたいで息子が校庭の端っこにいても最近積極的には誘ってないみたいです。
息子は追いかけっこも好きだし、滑り台も好き(一生順番譲ってますが、、笑)なので懇談会でもう少し声かけをお願いしようかと思ってましたが、先生からの声かけは息子にとって負担になるのでしょうか?💦