※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

新しい病院での初診で、生理を起こす薬を処方してもらえず、ピルを勧められた。不満があります。

引越し前、通っていた病院で多嚢胞(無月経無排卵)を診断され、生理も薬で起こしていました。
先月、引越し先の新しい病院を受診したのですが、
いつも通り生理を起こす薬を処方してもらいたく、薬の名前とか色々説明したのに、初診のその日は血液検査のみで終了。1週間後(今日)血液検査の結果を聞きに来てと言われたのでこの時に薬を貰えると思っていたのですが、ピルを長々勧められて「考えといて〜」と言われ。
昨日、少量の不正出血があって...と相談するも、「まぁそんなこともあるよ」で済まされ。
薬貰いに来ただけなのでほかに質問とかも特にせず診察終了。
お会計の時に処方箋貰えると思ったら無くて、「お大事に〜」と言われました。
本当に何しに病院行ったんだろって感じで
モヤモヤしてます(((
初診(血液検査)¥3720+再診(結果聞きに行っただけ)¥400無駄だなーって思ってしまいました💦

コメント

pon

妊活している訳ではないんでしょうか?仮にそうだとしても、ピルではなくデュファストン という選択もありますし元々薬を飲んでいるならそれを処方して欲しいですよね…
病院変えた方が良い気がします…!