
娘が頭を打った後の症状について、病院を受診すべきか相談したいです。様子を見るべきでしょうか。
#8000いまだ未経験なのですが、このような相談もいいと思いますか?↓
#8000を調べると夜間救急のご相談とネットでは記載があって、いますぐに病院!!というわけではないのでこんなことで電話していいものか。。。
相談内容ですが、
一昨日の火曜日に娘がたんすの角に側頭部(左耳の上付近)を打ってしまいました。痛くて大泣きはしたのですがしばらくすると泣き止み、冷やしたらそのあと嘔吐とかもなく元気に過ごしていたので病院は行っていません。
翌日(昨日)も朝少し頭を痛がりましたが特に腫れてもおらず保育園でも何も痛がる様子の報告は受けていないので病院は行っていません。
今日さっき保育園にお迎えに行き、お風呂で頭を洗っていたら左側の頭を強く痛がり、触ると痛いようで泣きました。でも腫れてもいないし赤くなってもいないし、、、触らなければ痛くないようで今は隣で夕食を食べております。
そんなこんなで明日の朝病院を受診すべきか、
吐いてもいないなら様子を見るべきか、相談する先がなくて#8000に相談していいものか、、ママさん方のアドバイスをぜひください。
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
それでしたら小児科に電話で相談でいいと思います!

ママリ
#8000は今すぐ救急にかかるかどうかを相談する番号だと私は思っているので、かけないです🤔
痛がるようなら明日は仕事休むかどうにかして朝イチ小児科連れていきますね〜
-
はじめてのママリ
そうですね!
アドバイスくださりありがとうございました🙇♀️- 6月12日

ママリ
少しでも気になるなら小児科に受診しますね🤔
#8000は電話を取る相手にもよりますが、あてにしてはいけないです。
#8000に電話をして電話を取られた方の判断で夜間救急にかかった事もありますが、すぐに受診する必要はないどうしてもかかりたいなら自分で病院に連絡して家族やタクシーに送ってもらってと言われてそのあと家族の判断で救急車呼びましたが、生命にかかわるほどの重症だったこともありました。
#8000に相談しても鵜呑みにせずにあくまで参考程度ですね💦
はじめてのママリ
朝は7時半に出勤でして、休んでまで病院に連れていくべきか、まだ様子をみていいレベルなのかを相談する先がなかったので。小児科ですと9時以降しか電話できないので#8000を活用していいものかというご相談でした。言葉足らずで申し訳ありません。