
第一子の保育園入園と第二子の妊娠による仕事復帰のタイミングについて悩んでいます。保育園入園や育休延長、仕事復帰などの選択肢があり、アドバイスを求めています。
2ヵ月半仕事復帰か、連続育休のほうがいいか
2021年8月生まれの娘がいます。
私自身は育休中で、来年2023年4月からの1歳児クラスの保育園入園希望を申請中です。
保育園は激戦区で、2歳までは一応育休延長できます。
娘が1才4ヶ月の現在、第二子妊娠が発覚しました。
第二子は欲しかったので、妊娠自体はとても嬉しいです!
嬉しいのですが、今後はどんなかんじになるのか不安になっています。
ありえるパターン↓
①4月に第一子が保育園に入園できたとして、時短で仕事復帰し、7月から第二子の産休入り(仕事復帰は2ヵ月半ほど?)。
②4月の入園が不可となり、8月の2歳の誕生日まで育休延長。第二子の産休とつなげる。
今のわたしの考え
・第一子には4月から保育園にできれば通えてほしい。わたしと二人きりでいるよりも、お友達といろんな経験してほしい。二人目妊娠出産時も通える(はず)。
・仕事復帰はするつもりだったので、そうしたいが、たぶん職場は迷惑😢
・時短で2ヵ月半復帰したとして、手当金はどうなるかは要確認。時短で復帰したらだいぶ下がるはず。第一子の保育料は高いし、入れる意味あるのか…
・職場的には連続で育休をとってもらったほうが迷惑ではない。第一子の保育園希望の優先順位を下げてもらうよう役所で手続きをして、意図的に4月入園できないようにし2歳まで育休延長するか?
その上で、2023年4月の第一子2歳児、第二子0歳児での保育園入園を目指すか?
・しかし第二子の妊娠が順調にいくかなどはわからない😢😢
ちょうど2歳差の育児に不安がいっぱいです😢
なんでも構わないのでアドバイスいただきたいです♪
- ゆう
コメント

オレンジ
私は上の子の育休から続けて下の子の産休育休とりました!
ちょうど2歳差です。
ちょっとだけ復帰は職場にも迷惑かなーと思って、続けてとりました😊
ただ、上の子見ながらの妊娠はかなり辛いものがあり、笑
実家に頼ったりもしましたが、実家は両親まだ働いてるのでずっと頼るわけにも行かず、
一時保育使ったりしてました。
でもやっぱりお腹が大きくなってくるとかなりキツくて、
(上の子が抱っこマンだったこともあり)外に行きたがる子だったのもあって
もう限界だと思い、産前産後枠で保育園にいれました😅
ほんとーーーに助かりました。
産後もそのまま育休延長で預けて今にいたります😊
時短で復帰すると手当金もだいぶ下がるかと思いますし、私なら4月は意図的に保育園落ちるようにして、続けてとると思います。
あとは上のお子さんがどんな感じかにもよるかなーと…
うちみたいに、毎日必ず午前午後でお外に遊びに行かないといられないような感じだと
体力かなりやられます😅
今思えば、家の中がしっちゃかめっちゃかになったって、無理して外行かずに家で遊ばせれば良かったなーと思いますが!笑
お昼寝は臨月でも抱っこで寝かしつけてましたが
けっこういけましたよ😊笑
これからつわりが始まったりして大変かと思いますが、無理せずお過ごしくださいね♡
おめでとうございます🎉

はじめてのママリ🔰
私は上の子4月から保育園入れて2ヶ月半仕事復帰して6月末から産休入りました😊
復職中、産前産後、今も保育園楽しそうに通ってますし、産後休めますし、いろんなこと覚えて可愛いですし、適度に嫌々期離れられるので良いです🤣自宅保育だとここまで元気に遊ばせてあげられないので💦
そして規則正しい生活が身についてます。また2人目からの復職で同時に同じ園に預けられる可能性は限りなく低いので(特に2歳児クラス)。
手当自体は多少減りますが、保育料も1人目育休で収入なかった分減るのでまぁいいかなぁというところです。
あとは流産経験があるので、出産までいけなかった場合のことも少し考えてはいました😅
4月からの職場復帰だったので、新人の教育要員として短期でも復帰は、うちはとても助かると言っていただきました。
-
ゆう
コメントありがとうございました!
イヤイヤ期離れられるのは大事ですね😂
二人目からの復職で同時に同じ園は難しい、という点にも、たしかにそうだと思いました。
夫とも、もらえる手当が減ることより、第一子が保育園でたくさん元気に遊べて、私 自身も産前産後に体を少しでも休められることを優先しよう、と話しました。
職場とはもう少しして妊娠が順調にすすんでいたら、話し合ってみようと思います。
ありがとうございました!- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます。同じ園に通えるって復職後結構大事なポイントだと思うんですよね。2歳児、3歳児クラスはほぼ空きなくて💦
下の子は兄弟加点がつくので上の子さえ保育園行ってれば下の子はわりと入りやすいと思います😊
ご理解のあるご主人でよかったです✨お子さんもゆうさんも楽しめる園が見つかるといいですね🥰
職場でも理解してもらえるといいのですが🥺私は2人目からの復職の時に復職できない可能性(上の子が保育園入れないかも)の話したらなるほどーってなってました🤣頑張ってください!!- 12月9日
-
ゆう
本当に大事なポイントですね。仕事前に違う保育園にそれぞれ預けるなんて、想像しただけで恐ろしいです😢そうされている方もたくさんいらっしゃるのでしょうが…
職場とも話してみますね。
アドバイスありがとうございました💓- 12月10日

のん
1人目育休中に2人目妊娠しました!
上の子を保育園に入れるために2ヶ月だけ仕事復帰、産休、現在育休中です🥰
ゆうさんと似た状況で悩みましたが、予定通り保育園は入れ育休延長はしませんでした😊
産前産後、絶対大変だと思ったので!💦
-
ゆう
コメントありがとうございます!
悩みますよね。産前産後は絶対大変だろうな…今でさえ動きまくっているし…もっともっと動きたい!遊びたい!ってなってるだろうし…
参考にさせていただきます✨- 12月9日

新米まま🔰
過去投稿にすいません💦まったく同じ状況で現在悩み中です😢まだ本当に初期で会社にもいえていないのですが、おそらく②で動くかなぁと思っていますが、家庭保育だと丁度イヤイヤ期にぶつかる頃出産なので今から恐ろしくて溜まりません😂
現状保育園は選考中ですが1月半ばには決断するつもりです!🥲
-
ゆう
コメントありがとうございます!
おなじ状況なんですね✨妊娠おめでとうございます!
つわりは大丈夫ですか😢?
そうなんですよね💦こわいですよね💦
最近は寒いしこっちはつわりでしんどいしで、家にこもりきりで。体しんどくてイライラして冷たく当たってしまったりして。
出産前後どうなることやら…
おたがいいい方向にいきますように。
おたがい体調気をつけて過ごしていきましょう😊- 12月22日
-
新米まま🔰
ありがとうございます😊第一子昨年9月生まれ、第二子来年7月予定なので本当にそっくりそのままな感じです♪
元々つわりはないタイプで元気に動けるのでその点は助けられています!悪阻があると上の子も元気いっぱい動けるの楽しい〜👦🏻って時期なので大変ですよね🥲💦
無理なさらず、まだまだおうちで十分な年齢だと思うのでゆっくり過ごしてくださいね!
うちは今のところ‥ですが、本当にしんどくなったら産前も産後も一時保育を利用としようと思ってます💦息子には申し訳ないですが、頼れるところに頼りましょう😭!!
元気な赤ちゃんに出会えるよう願ってます👶🏻♪- 12月23日
ゆう
詳しく教えていただいてありがとうございます!!
上の子を見ながらの妊娠生活はツラいですよね💦
臨月での抱っこ寝かしつけすごいです😂一人目のときのマタニティライフのようにノンビリ、とはいきませんよね。
実体験たいへん参考になりました。夫ともよく話し合ってみます!!
2歳差兄妹こそだておつかれさまです✨
ありがとうございました!