※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りほ
ココロ・悩み

発達がグレーな場合、小学生になると苦労する可能性はありますか?娘は未診断で、特性があります。幼稚園での様子も不安です。療育を受けても、小学生になると苦労するか心配です。

発達がグレーな場合、小学生になると苦労する事が多いでしょうか?

娘はまだ未診断、発達検査待ちです。でも特性みたいなのが沢山当てはまるので、グレーか自閉症と言われると思います。

爪先歩き、偏食はありますし、負けず嫌い、失敗が嫌い、幼稚園では一斉指示を時々聞いてないとのことです。
言葉は達者で会話もできますの、独り言を言いながらウロウロしてたりする事があります。
お友達はいますが、今後どうなっていくか不安です。

幼稚園に慣れた今、どんどん自信をなくしていってるのが目に見えて分かります。


私はできる限りの事をしたいのですが、療育など通っても、小学生になってうちの子は苦労するんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですね。大変なこともありますね。
どんな大変なことがあるかはお子様の特性次第です。
楽な道ではないです。

  • りほ

    りほ

    そうですよね。先の事が不安で辛いです。

    • 12月8日
Oガール

子供の幼馴染の男の子が自閉症です。

りほさんのお子さんと似ているところがあります。
その男の子は幼稚園の時は、先生にべったりで、友達といるところを見ませんでした。
りほさんのお子さんはお友達がいるとのことで、その点は安心材料だと思います(^^)

小学生になってからその子の場合は特性が強く出て診断が出たので、診断が遅れた分、ママは後悔していました。
早期診断、早期療育がやはりいいと思います。

もちろん大変なことがあるかもしれませんが、いまから療育をやっていてマイナスになることはないはずです。
ソーシャルスキルなどを療育で伸ばせるといいと思います。偉そうにすみません💦

うちの長男も、私はずっと自閉症を疑っていました。結果、自閉症ではないのですが、IQが低めで、いわゆる定型発達の子とは少し違います。
今高学年ですが、小学校は普通級から週1〜2、言葉の教室に通いそこでソーシャルスキルトレーニングをしたり、ハサミやコンパスなど苦手なので強化するリハビリなどをしています。
友達関係も、トラブルはありましたが、今のところうまくいっています。
幼稚園の年長で療育に通った結果、入学後は聞く力がすごく伸びました。

りほさんが考えてらっしゃるように療育、幼稚園と綿密に連携を取ることも大事だと思います。

あまり思いつめないでくださいね。

もこもこにゃんこ

自閉症スペクトラムの息子がいます。
小1ですが、今の所苦労してるってほどではないです😊
支援級なので手厚く見てもらえてるってのもあります。
入学後、定型のお友達の方が苦労してそうでした💦
悩む事もありますが、多分定型の子でも何かしら悩んだりはあると思うので特別苦労してるってわけではないです。
学年が上がるうちに苦労も増えてくるのかもしれませんけどね。

なるべく自信を持って欲しくて、好きな事とか得意な事をやらせて褒める事を心がけてます😊