※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が保育園で友達に噛まれた場合、相手の親に伝えるべきでしょうか。気にしてはいないものの、少し気になります。

今日娘が保育園のお友達に噛まれちゃったみたいなんですけど、そういうのって相手の親には普通伝えられるんでしょうか🤔?

小さな子ども同士だしそういうこともあるだろうとこちらは気にしてはいないのですが少し気になりました!

コメント

はじめてのママリ🔰

名前は伏せて伝わる気がします😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!私もそんな気がしてます🤔

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

伝えないと思います。
明らかにわかっててやってるとかなら伝えるかもですが、まだ一歳なら相手も悪気があるとかじゃないので、保育園の管理不足になりますし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    園によるのかもしれないですね🤔
    なんか場所の取り合い?みたいな感じになった時にガブっといかれたみたいで💦先生たちみなさん普段からとても良く見ていただいてるので突発的な事だったんだろうなと思ってます🥺

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝える園もあるんですね😳
    子供の年齢が高いなら伝える事もありましたが、1歳代なら伝えてなかったです。
    伝えたとして、加害者?の保護者にも「保育園側が見てなくて申し訳ありません」となってると思います🤔
    きちんと見てるだろうし、突発的だったとして、やっぱり預かっている以上保育園の責任なので💦
    見てても止められない事はもちろんあるので、先生が悪いとか責めるとかではないですけど。

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

上の方と同じで、名前ふせて両方の保護者に連絡あります。
たまに、先生がうっかりして名前言っちゃてトラブルになった事もあるらしいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!名前出すのはトラブルの元ですよね💦誰がやったかやられたかお互いわかったらもし相手の親が謝って来なかったりしたらモヤモヤしたりしそうですし…🫠めんどくさい事になりそうです😂

    • 7月3日
やすばママ

保育園で働いてましたが、
「〇〇ちゃんをかんでしまって」と名前を出すことはなかったです。

また、何度もやってしまう子は数回やった後「最近噛みつきが多いのですが、お家でなにか変わったことや、お家での噛みつきはどうでしょうか??」とお伺いする形で伝えてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!保育園で働いてたとの事で参考になります🙇‍♀️名前出すのはトラブルの元ですよね💦
    相手の親御さんに謝ってほしいとか、許せない!とかは全然思ってないのですが、噛まれた事自体は伝わってほしいなとは思っていたので良かったです😊

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

保育園は名前は伏せると思います

はじめてのママリ🔰

保育士してますが園によりますよ。
相手の親には言わないことも多いです💦
保育園の中で起こったことは保育士の責任なので💦
でも頻繁に続くとかよく噛み付くとかだとさり気なく伝えて家での様子を聞いたりもしますかね!
気になるなら担任に確認するのもありだと思いますよ🙂‍↕️