※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かーびぃママ
ココロ・悩み

6歳、小1の娘の眼鏡について。3歳から弱視の疑いで遠視の眼鏡をかけて…

6歳、小1の娘の眼鏡について。3歳から弱視の疑いで遠視の眼鏡をかけています。今も眼鏡がないと黒板の文字も見えづらいです。眼鏡をかけると両目1.2出てるので、弱視の疑いははれました。
小学校に入り、いろんなお友達から「眼鏡かけないほうが可愛いよ」「なんで眼鏡かけてるの?」「眼鏡外してみて」と言われるようになり、眼鏡に対してネガティブになってしてしまっています。そしてよく見られたいお友達の前では眼鏡を外したりしているみたいです。
最近では、〇〇君が仲良くしてくれないのは眼鏡をかけてるからなんじゃない?と悲しそうに言ってきたりもします。

眼鏡治療を始めた3歳から、夫婦で眼鏡に対してポジティブに思ってもらえるように工夫して接してきました。
でも学校でたくさんの友達に言われることは阻止できないし、いじめではないので先生に相談することでもないのでどうしたらいいのか困っています…。

中学校からは本人が望むならコンタクトにしてあげようと思いますが、小学校の6年間はなんとかかけさせなければと思っています。同じようなことで悩んでいる方、経験した方、アドバイス頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ

いじめでもないにしろ
メガネをかけてるのには理由があるわけなので、先生に伝えてみんなに話してもらうように自分ならお願いします。
1年生にもなればどうしてしてるのかある程度分かるとは思いますし。

ママリり

うちもメガネっ娘です。
でめた学校に一人眼鏡の子が居るし
特になにも言いません。
ただおしゃれしたいときは同じようにメガネは外します。

いじめではなくても私なら先生に話します。学校でメガネをしてないと視力矯正の意味がない。

メガネに関してはしっかり言い聞かせたほうがいいです。
家族、親族に眼鏡の方はいらっしゃいませんか?
もしメガネがダサい。てイメージが強いなら伊達眼鏡でもしておしゃれに着こなし、メガネでもおしゃれだぞってアピールもいいかもですね!

インスタ?でメガネの双子ちゃんのアカウント知ってますか??

  • ママリり

    ママリり

    誤字がありました。
    「でめた」は関係ありません

    • 6時間前
Mon

人の容姿について言うのはいけないことだと、小1の娘は学校でも話があったと言ってました。
娘のクラスにもメガネの子はいますが、どうしてメガネしてるかは分からないけど、必要だからだと思う。見た目のことは、話してはいけない。あと学校休んだ子にどうして休んだの?も、聞いてはいけないルールを娘は守ってます。


ですので、それは先生に話して良いと思いますよ。ルール違反してる児童たちですからね。

容姿を揶揄されているわけです。善悪関係なく、メガネ外したほうがいいと言われ、落ち込んでいるわけです。そんなこと言われてもかけないといけないんですからね。

min

うちの娘も弱視で年長から眼鏡を掛けてます。
小学校入ってからからかわれた(眼鏡ババア)とかは聞いたことがあり、娘はあまり気にしてないようでしたが多少心配していました。
もしお家に遊びに来れそうな子とかだったら、お友達に掛けてる理由とか直接教えてあげます。
クラスに男女で何人かいるみたいなので(カッコいいダブルの子も眼鏡)、描けない方がいいとかはないのかもしれないです。
外すのはドレス着る時くらいで、普段も大体掛けてます。
お友達に外して〜とかは困るので、そういう事言わないように先生に指導をお願いしてもいいかなと私も思います。
ママが常に眼鏡を掛けるか、新しい眼鏡を買って(高いですが)気分で選べるのもいいかなと思いました。