※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
妊活

不妊治療で悩んでいます。経験者の励ましを求めています。旦那の収入で生活し、仕事もできずに不安を感じています。周りから取り残されたようで辛いです。

不妊治療について、同じ方や同じ経験をされた方いましたら励ましてください…

今25歳です。23歳で結婚した時から妊活を始めました。
半年後自然妊娠しましたが、化学流産になり、病院に通い始め、その後また化学流産。そして子宮外妊娠をして抗がん剤治療をしました。3ヶ月ほど不妊治療をお休みし、人工授精2回→体外受精しましたが陰性でした。
子供が好きで、子供と関わる仕事をしていましたが、2回目の化学流産の後に赤ちゃんを見ることが辛くなってしまったことと、不妊治療に専念するため仕事は辞めました。

25歳と言う年齢で体外受精をすれば、妊娠できるだろうと少し期待していただけに、妊娠できない体なのかもしれない、子供をもてなかったらこの先どうやって生きていこうと思ってしまいます。
また、仕事をしていないことでかなり罪悪感を感じており、生理待ちの今は特に毎日ただただ時間が過ぎるのを待って生活しているのが辛いです。
かといって移植周期になると通院があるため仕事を始めることもできません。


旦那のお給料は少なくないですが、自分の生活は自分で賄いたいと思い、貯金を崩して生活しています。
毎日の食事代を気にしながら生活し、仕事もせずにだらだらと過ごして、不妊治療も先が見えずで惨めになります…。
周りがトントン拍子で結婚、妊娠、出産と進んでいく中、取り残されて辛いです。

コメント

ママり

まず、結婚しているのですから、自分の生活は自分でという考えを捨てて、旦那様に支えてもらったらいいと思います。
私も不妊治療経験しましたが、不妊治療しながらまともに働くのってムリです。
病院に通う都合はつきにくいし、私はフルからパートにしました。

妊活中の周りの進展って聞くと辛くなりますよね。
私もそうでした。
子供いていーよねーと皮肉になってました。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます。
    たまに体外しながらでもフルで働いてる方見かけるので、自分の甘えなのかなって心のどこかで思っていました。
    無理ですって言ってくれて少しホッとしています。
    元々自病もあるのでコントロールしながらの不妊治療はさらに難しくて。
    子供を授かるためのお休み期間なんだと、改めて自分に言い聞かせて専念したいと思います。

    • 12月8日
🔰タヌ子mama

その気持ち、考えよくわかります!私も3度流産を繰り返しもうボロボロの20代を過ごしました。子供を見るのも辛くて周りがポンポン出来て生まれていることにも苦しみました。子供のいない人生を考えたら恐怖でしかないですよね…こんなに欲しいのにってどんどんブラックな感情も湧いてきて…仕事されてないことも罪悪感ありますよね。私も妊娠がわかりすぐに仕事を退職したのに流産してしまいパートで仕事を始めては妊娠がわかるたびに安静にしたくて辞めちゃってました💦なので、収入がないときもありましたが貯金を切り崩して治療には通ってました💦それを周りに話すと夫婦なのにって言われましたが自分の体が原因でこうなってるなら自分が出すべきだ!と言う考えがあったので自分で出してました。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます。
    分かってもらえて嬉しいです。
    やっぱり世間的には正社員で長く働くのが良しとされているので、どうしても劣等感を感じてしまって…。
    余裕が出てきたらパートも考えてみたいとおもいます。
    とりあえず、今はお金がなくて不妊治療できないところまでは来ていないので、自分の身体を優先して過ごします。

    • 12月8日
ミーナ

私は30代で結婚して五年間子供が出来ず不妊治療のクリニックで一度の体外受精で妊娠しました。
主人の給料は平均より少し上でしたが資金面は結構大変だったのでパートで働いた分で賄ってました。
交通費と現地に着いた際お昼を食べたりと意外とかかったりしてました…

たまたま私は工場でパートしてましたが面接の時不妊治療していることを言ってました。
経営者というより周りがすごく理解してくれるため後ろめたさもありなら四時間ほど働いてから片道一時間かけて不妊治療の病院へ行ってました。

今思えばフルタイムで不妊治療は無理でした。
パートで、悪い言い方すれば替えが聞く仕事だから融通が効いたと実感してます。
しかしながら妊娠したあと周りからは重たい仕事や身体が冷えるもあるから辞めろと言われ退職してます。

ママさんの多い職場は割と理解が得られる可能性も高いのでそういうところを狙って働いてみるのもアリかなと思います。
体も動かせて体質改善にも繋がりますし、余計な事を考えなくて済むと思います。

とても苦しいと思います。
私は妊娠しなきゃ治らない病気を抱えているような気すら感じました。
でも行動しなきゃこの病気は治りません。
気分転換に病院に行く感じでどうか追い詰めないで下さいね。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます。
    5年間、本当にお辛かったですよね。不妊治療の末、お子さんを授かっているのを聞いて、まだ諦めなくてもいいのかなと思いました。
    おっしゃる通り、家にいると不妊のことを考えることしかすることがないので、自分に合った働き方が出来るところが見つかったら、少しの時間働いてみることも視野に入れたいと思います。

    妊娠しなきゃ治らない病気、すごく納得しました。本当にその通りですね。
    励ましの言葉に涙が出ました。思い詰めないようにがんばります。ありがとうございます。

    • 12月8日
  • ミーナ

    ミーナ

    まだ若いので、働きながら少しずつ病院に通う方向を取ってもいいと思います🙂
    案外仕事から解放されたあとの病院悪くないですよ笑
    私の場合一時間の電車が気分転換になってましたが…

    不妊治療で家計が火の車になって(最近カード払い出来る病院増えてますし)ストレスになるなら少しずつ働いて、不妊治療に挑んでみても良いのかなと。
    最近はある程度保険適用にはなってるようですが、やっぱり大変ですよ💦
    私は不妊治療の料金に躊躇して五年間苦しんでました。
    スーパーで子供を見かけたり芸能人の妊娠報告聞くたびに辛かったです。

    あとこれは私事ですが酒もタバコもガバガバ飲みますがやめませんでした。
    やめた方が良いと病院ではしこたま言われましたがもうストレス溜まるくらないならと振り切ってました。
    歳も35歳だというのに😅
    割とメンタルで不妊って左右されるのかなと思ったりもします。

    日々不妊治療を優先に考えてしまいがちですが、どうか生理来たからとどうしたら不妊のことを日々考えないように過ごせるか考えてみてもいいのかなと。
    何回も言いますがまだ若いですし😉

    • 12月9日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ミーナさんの頃は保険適用じゃなかったと思うので、きっと中々簡単にステップアップとはいかなかったですよね…

    一歩外へ出るとお腹の大きい人や赤ちゃんがたくさんいるので、なるべく見ないようにと思っても目に入っちゃいますよね😢
    気分転換にお散歩しようとしても、結局落ち込んで帰ってくることが多くて最近は引きこもり気味で…

    私もお酒大好きなのでお気持ちわかります!
    落ち込みやすい性格なので、きっと不妊の原因の2割くらいはメンタルからきてるんじゃないかなと思ってます。
    なるべくストレスフリーで過ごせるよう心がけます🥺

    • 12月11日
  • ミーナ

    ミーナ

    律儀にお返事ありがとうございます。きっと気遣い出来るお優しい性格なんですよ。
    きっと私なんかよりいいママになれます。

    引きこもるの悪くないですよ。
    主人が出張中とかお酒とピザ頼んで余計なこと忘れて好きな映画とか動画見るのとか大好きです笑
    そんな話ではないですが、私も子連れ見るたびに落ち込んでましたが「可愛いなー」と思うようにしてました。
    チャンスがあれば子供に声かけたりしてました。
    そうして初めてよその子と向き合うことで得るものがあって外に出歩くきっかけとか出来たら幸いです。
    散歩ついでにコンビニコーヒー買って近くの公園でスマホ片手にボケーとしてるのもいいものですよ。

    年寄りの戯言ですが、タバコも酒も良くないですが一切断つような体質改善しなくていいと思います。
    溺れるのは駄目ですが、養命酒感覚で嗜む楽しいお酒にして下さい😀

    諦めないでとは言えないけれど後悔するくらいなら若いですし子供がいる夢を見たって良いんですよ。
    どうか罪悪感もたないで下さい。
    結婚ってものは子供を作れる特権ですしなんにも悪くない。
    うちは親に妊活であーだこうだ言われましたが😅子供がいない人生も〜とか言われたくなかったです。

    • 12月11日
はじめてのママリ

私のことかと思いました😭
22で結婚して、23から妊活、流産したりと色々あり25から体外始めました。(7回移植して28でようやく出産しました)

私も治療がしんどいのと、子供と関わる仕事がつらくて仕事を辞めました。

お気持ち本当によくわかります。
涙が出るほどわかります。
先の見えない不安に押しつぶされそうになりますよね。

年齢的にも1回目の結婚妊娠出産のブームがきている頃かと思います。どうか、自分を責めないでくださいね。

本当に毎日よく頑張っていますね。

たまには自分のことをめいっぱい甘やかしてあげてくださいね。

きっと、ご主人もそう思っていると思いますよ。
今は甘えて、ゆったり過ごしてみませんか?

私は無責任なことは絶対に言わない主義ですが、自然妊娠の経験も化学流産や子宮外の経験もあるので可能性はとても高いと思うんです!!!

これからさらに何回も挫けることがあるかもしれないけれど個人的にはあきらめずに頑張ってほしいです。

最後に、一緒に頑張ってくれているご主人にも感謝を忘れずに、お互いの気持ちを大切に過ごしてくださいね。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます。コメント読んで泣きそうです🥹
    同じような経験をされた方がいて嬉しいのと、お子さんを授かっているようでホッとしています。
    8〜9割が自然妊娠する中、陽性反応が出ては生理が来てしまい、濃く陽性が出たと思ったら子宮外妊娠で、私何か悪いことしたかなって思います。
    お医者さんは、偶然だって言うけど妊娠に向いてない身体なんじゃないかって。
    もうすぐ不妊治療を始めて2年になり、IVFの保険適用も6回のため来年移植を続けてもできなかったら26歳で子供なしの人生なのかなって考えると生きる希望がなくなりそうで…。
    7回目の移植で妊娠されたと聞いて本当に粘り強く挑めば無理なことじゃないと安心しています。

    お子さん、双子ちゃんのようですが、2個移植でしたか?
    私も今回初めてでしたが2個移植を許可してもらい、2個でも陰性だったので更にしんどくて…。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね。
    私ももう何回やったら成功するのか、不安で仕方なかったです。
    私の場合不育症もあったのでなかなか治療が長引いてしまいました。
    まだ回数あるのでその都度できる限りの検査や体質改善をしてみながら難しいけれどゆっくり万全の状態で挑んでほしいなとは思います。不妊治療ってついつい焦って移植移植ってなってしまうのですが本当急がば回れの精神でやっていくのが理想なので。(偉そうに言う私も1ヶ月でも早く授かりたくてなかなかできなかったのですが)

    はい、2個移植です。
    3回目の移植からは全て2個移植で挑みました😌

    • 12月9日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    なにもする気力が湧かなくて、だらだらと過ごしているんですが、前向きに運動したり食事に気を使ったりして赤ちゃんを迎える準備をしたいと思います。
    焦らず、粘り強くがんばりますね!

    当たり前ですが、2個移植でも授からないときは授からないですよね😥
    2個だと確率が上がるだろうと思っていただけにショックで…
    これからは私もずっと2個ずつ戻していく予定なので、ママリさんみたいにいつか双子ちゃんがきてくれると嬉しいです🥺
    本当に励みになります。
    ありがとうございます😭

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります、、
私は今30ですが26で結婚してすぐ自己流で妊活しましたができず。
27で不妊クリニックを初めて受診したら私に色々原因があることが発覚しました。
タイミング法でできるだろう、人工授精でできるだろう、体外受精でできるだろうとどんどんステップアップしましたがなかなかできず、、
採卵は10回以上して6回目の移植でなんとか授かることができました。

もともとパートで働いてましたが体外受精を始めたタイミングで仕事をやめました🥲
通院回数が増えるのとシフト制だったので採卵の日に当日欠勤になったりして迷惑かけたくないなと思って。
結果的に1年半程体外受精をして通院したので毎月シフトどーしよう、、と考えるストレスなく治療に専念できたので仕事は辞めてよかったと思ってます!

取り残される感じ本当に分かります。辛いですよね、、
無責任な事は言えませんがお若いですし可能な限りは挑戦してほしいなと私は思います!
私は数打てばいつか当たると言い聞かせて毎月挑んでました!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます。
    私もステップアップしたら授かるだろうと信じて毎回裏切られているので心がもたなくて…。
    粘り強く移植に挑戦されて、本当にすごいです。
    私も前を向いて頑張らないとと思いました🥺

    元々仕事することに対してストレスを感じやすいので、辞めて良かったなと最初は思ってたんですが、どんどん長引いてくると不安で不安で😢
    でも、ストレスも妊娠に影響すると思うので、自分の心と身体と相談しながら考えたいと思います。
    数打てば当たる!精神で頑張ります!!

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    裏切られる気持ち本当に分かります。
    なんで自分だけ?ってなりますよね😢
    私の場合年齢に対してAMHもかなり低く卵子の質も良くないことが多かったので、とにかく若い内に挑戦するしかない!と思いながら採卵と移植を繰り返してました。

    ストレス溜めるのよくないって聞きますよね🥲
    仕事を辞めたとき私は専業主婦ラッキー!ウォーキングとかYouTubeの妊活ヨガしまくろ!と呑気に考えてました🤣
    私は多分切り替えが早い性格なので移植がダメだったときも今月はお酒飲める!生物食べれる!来月また頑張ろー!と今しかできない楽しい事を考えて乗り切ってました!
    あまりネガティブに考えすぎず楽しい事とかなるべく考えて、仕事は旦那様に頑張ってもらい主様は未来の赤ちゃんの為に頑張ってください🥺
    心の底から妊娠できる事を願ってます。

    • 12月9日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    切り替えが早いの羨ましいです🥹
    私は過去の失敗にいつまでも囚われて、うじうじする方で…
    それでも週末、夫とひっさしぶりに飲みに行き楽しい時間を過ごしてきました!
    今赤ちゃんいなくても、充分幸せだなと感じて、この気持ちを忘れないようにしたいと思います。
    心に少しでも余裕を持って不妊治療に挑みます❤️‍🩹
    ママリさんも元気な赤ちゃんが産まれてくるよう願っています。
    ありがとうございます!

    • 12月11日
☔︎

お気持ちとてもわかります。
仕事していない事ってものすごいダメな事に感じますよね。

でもそのままでいいと思います!妊娠は今しか出来ないけど仕事は年を重ねた後でも出来ますから!
不妊治療頑張っているご自分をたくさん褒めてあげて下さい。
もし、時間があると思える余裕があるなら、暇つぶしがてらパートの面接を散歩がてら行けばいいんです。あくまで不妊治療優先で働けるところを。とても好条件のパートがあればいいなーと軽い気持ちで!もしかしたらずっと働きたいと思える人達に出会えるかも知れないし。
不合格でも気にしない!あなたは何も悪くない!あくまでこちらが職場を選ぶスタンスでね!
辛いですが、一緒に不妊治療踏ん張りましょう😭

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます。
    みんな働いてる中、自分は何も進めず何やってるんだろうと思っちゃいますよね😢
    確かに、子供を産むことは年齢制限があるので、私にとって今は不妊治療のタイミングなんだって言い聞かせながらがんばります。
    散歩がてら面接って自分にとって思いもつきませんでした!
    仕事=自分のことを犠牲にしながら優先的に取り組むものってイメージがあったので、もっと気楽に考えればいいんですね😳
    お互い頑張りましょう!✨

    • 12月11日
deleted user

こんにちは!私も取り残され組です。不妊治療って辛いですよね💨私は34歳で、2年前から顕微授精5回受けて初期で3回流産しています!
お金もかかるし、心も体も疲れますよね。うちは、共働きですが、不妊治療のお金は自分の貯金から出してました。
ホルモン剤使うとメンタルも体も変わりますし、休みながらの治療が良いかなと。
前向きになるまで好きなことをするのが良いと思います。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます。
    妊娠判定をもらってからの流産だと、かなり辛いものがありますね…
    本当にただでさえ子供ができないことでメンタルがぐちゃぐちゃなのに、ホルモン補充しようものなら最悪になります😓
    今は不妊治療を優先する時なんだって思いながら、自分を甘やかしつつ頑張りたいと思います!

    • 12月11日
はじめてのママ

質問主です。ご報告です。

前回の体外受精の後、2回目の体外受精に望もうと待っていたら自然妊娠し、今日2つ胎嚢が確認できました。
この質問をしたとき、すごく気持ちが落ちていて、コメントをくれた皆さんに本当に励まされました。
本当にありがとうございました😭

☔︎

わあ!すごい!すごい!しかも双子ちゃん✨おめでとうございます💓
お会いした事もないし、このコメントだけでの繋がりですが、なんだか自分の事のように嬉しいです🥹
思わずコメントしてしまいました❣️
今は妊娠という最重要課題遂行中なのでゆっくりゆったり過ごしてご自愛くださいねー💓

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    あの時諦めないで、前を向けてよかったです。
    励ましのコメントを下さり、本当にありがとうございました!!

    • 1月25日