
旦那が労ってほしいと思うか相談者には不明。喧嘩後、旦那が無視。相談者は疲れており、旦那の理解を得られず。男性は労われたいと思うか。
男性は女性に労ってほしいと思う気持ちが強いんでしょうか?
というのも、子どもが産まれてから1年半ですが、旦那いわく労ってくれない、自分のことを見てくれない的なことで何度かキレられています。
旦那は褒められて伸びるタイプなので少し手伝ってくれたら大袈裟にありがとう、これもやってくれたの、あれもやってくれたの、そして何かやってくれたら寝る前に今日はありがとうと気をつけて言うようにしてきました。
皆さんもそうだとは思いますが、私も仕事しながら家事育児で時期的に色々詰まってあり休める余裕がなくなってきていたのはあります。そんな中旦那の持っていたものが私の顔に当たり、それを見て爆笑。痛かったんだけどって言っても謝らずずっとバカにしたような笑い方。笑っぱなし。それでイラッとしたことをイラッとしたと言ったんです。そしたらブチギレて子どもの前で物に当たりそれから約1週間家庭内別居です。キレたら長い旦那なんです。
ケンカをした時はいつもこちらから歩み寄るのですが、今回は子どもに可哀想な思いをさせているのでそれが許せず自分からは言いたくなく話しをしていません。そして話しをするにしても、私の言い方と態度が悪かった、気に入らなかった。仕事で疲れて帰ってきてるのに…。と言われるのは目に見えています。これまでの経験上もう何も言い返さず謝ろうとは思っているのですが(娘には謝ってもらいますが。)
結果また労ってくれない…ということになるのが分かりきっています。正直子どものこと家事のこと仕事のことでいっぱいいっぱいなのに旦那のことをこれまで以上に労われる自信がありません。
男性は女性に労ってほしいって思う方が多いのでしょうか?
話しが行ったり来たりして申し訳ありません。
- 初マタ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

空色のーと
多分、ご主人は人一倍、構ってちゃんで承認欲求が強いのだと思いますよ。
性格なのか環境でそうなったのかは分かりませんが…🤔
うちの夫は、そういう事は言わないです。ありがとう、ごめんなさいは当たり前に言えるし、育児とかは、自分のやるべきことをやってるだけなのに、ありがとうと言わせるオーラなんて出してこないです。

退会ユーザー
旦那に聞いてみました。
大人なんやから自分の機嫌くらい自分で取るよ。
弱いところ見せていたわって貰わなきゃいけないって男として情けなくない?
だそうです。
-
初マタ🔰
聞いてくれたんですね。リアルな意見…本当そう思います。子どもじゃないんだからっていつもいつも思います。
以前ケンカした時に機嫌とりして生活するのが1番いいと気づきそうやってきたのにこうゆうことがあると私には手を尽くせないなーって。本当男として情けないなーと。- 12月8日

退会ユーザー
もちろん労わってくれたら嬉しいけど別に当たり前のことしてるんだし気にしない
って人に出会ってきましたかね〜!
夫もそのタイプです。
-
初マタ🔰
人の考え方次第ですよね…。旦那はいつも褒めてほしいからやるタイプなのでそこを言ってあげないとやらなくなるタイプです…。
- 12月8日
初マタ🔰
ありがとうはしっかり言い合おうって旦那が言ってたので、それは本当に大事なことだと思ってやってきたけど、ごめんなさいを言ってくれないとは本末転倒って感じですよね。