※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦喧嘩です。長くなります。どう思いますか、、?そんな大げんかじゃな…

夫婦喧嘩です。
長くなります。どう思いますか、、?そんな大げんかじゃないですが、、こんなことがよくあるので。

今日夫はお休みでお昼に美容院に行きました。
美容院に行くと、カットの前に新人のパーマ練習を安くでさせてほしいと言われかけてもらったのですが、全くかからず…でもそのあとすぐに予約が埋まっていたので手直しもカットもできず、いつもの担当美容師が16時からパーマとカットをすることになったと連絡が来ました。

娘の風呂は普段18時でワンオペですが、ワンオペ風呂は大変なので休日は私がいれて夫に保湿や着替えをしてもらってます。夫が再び美容院に向かったあと、「そういえばお風呂間に合う?」と連絡すると、ぎりぎりになる!と言われて待ってましたが、18時ごろに、まだかかると言われたので1人で入れました。

風呂のあと携帯を見ると「事故ったので遅れる」ときてました。その時警察とやりとりしていたようで電話はできませんでしたが、ラインでどんな事故か、身体は大丈夫か聞いたところ、軽い事故で(当てられたと) 車に傷も見えないし体も全然大丈夫とのことでした。

その頃娘はグズグズ、夫に娘を見てもらいながら夜ご飯を作ろうと思ってましたが(準備だけしてました)結局何もできず私もイライラしていました、
夫が帰ってきた時、「おつかれ」とだけ言って、娘を任せてご飯を作りました。ただ、普段から娘のタイムスケジュールを全く考えていない夫に協力してと先日話したばかりだったので、「怒らないで聞いてね、1人でお風呂に入れるのって本当に大変だから、例えば今日はパーマだけにするとか、それができないなら事前に今日はお風呂間に合わないって言って」というと逆ギレ。事故って帰ってきたのに心配もなしか?と。まぁたしかにそうなんですけど、、。でもラインで聞いた時は本当に心配だったし、全然大丈夫だと返ってきたので安心して、今後も同じことがおこらないようにと思って伝えたつもりでした。
それに平日は娘が起きてから寝るまで仕事でずっといないし、休日も私がほぼ全て娘のことはやってます。娘は抱っこしていないと寝ないので日中はずっと抱っこ、チャイルドシートとベビーカー拒否なのでどこにも行けないし、夜中も起きまくるし義父母は過干渉だしでストレスも溜まってきていて。夫は娘を溺愛してますが可愛がるだけ。おむつ見て、保湿剤塗って、と私が指示した時だけお世話します。
休日だからって私にゆっくりしてとか、今日はご飯作るよとかないの?って思っちゃって😇
私は何か予定を入れるにしても常に娘のタイムスケジュールを考えて組むのに、夫にとっては別に私ができるからいいと思ってるんですよね。
んー。まだモヤモヤしますが、どっちもどっちなんでしょうか😂夫に期待するだけ余計イライラですね。

コメント

eee

わたしも一人目のときはめっちゃ夫にイライラしてました😂😂なんでもっと早く帰ってきてくれへんの!?こっち大変やねんけど!!って毎日思ってましたね😂😂

期待するだけイライラが増すので、3人産んだ今となってはもう期待してないと言ったら言い方悪いですが、、笑
気持ちは楽になりましたよ✨

言わないとやってくれない、けどやるだけマシか!の思考です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦やっぱりイライラしてしまいますよね、、
    平日は最初から1人でやらないといけないとわかってるので当たり前に育児してますが、「旦那は休み」って思うと期待する分やってくれない時にイライラしちゃって、、

    たしかにやるだけマシって思ったらちょっと気持ち軽くなる気がします😂✨

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月7日
deleted user

普段からなーんもやらない人だから本来なら 仕方の無いこと で済まされるような事もイラッとするんでしょうね……
旦那さんの日頃の行いが悪いせいです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ったらやるんですけど、言わなかったら何もしません😂
    でも上の方がおっしゃるように、やるだけマシって思うことにします🤣🤣
    ありがとうございます😊✨

    • 12月7日
ままり

主さんの気持ちめちゃくちゃ分かりますし、断然主さん派なんですが…
今日言ったことは何も今日言わなくても良かったのでは?と思いました💦
事故った日に追い討ちかけるようにグチグチ言われて、イラッとしたのかもですね😣🫶
まぁそれでも10旦那さんが悪いと思いますが。笑

明らかに機嫌悪そうなので、私なら別日に言います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、りつこさんのおっしゃる通りですね、、
    そんな日に言われても納得できないですよね😅
    後で謝ってちゃんと話し合います😥ありがとうございます✨

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

今回の喧嘩自体はお互いの言い分がわかるなぁという感じですが、結局積み重ねなのかなと感じました。
わたしも平日起きてから寝るまでワンオペなので主さんの気持ちは痛いほどわかります...!
でも経験してないといくら口で言っても半分も伝わらないなと育児に関しては思う毎日です🥲
旦那さんからしたら、事故ってんのにその態度なんやねんって感じなんでしょうけど💦
お風呂入れてくれるだけでほんっとに楽ですよね🙄

この先も育児の大変さは
伝わりにくいと思うので、一度がっつり旦那に任せる日を作ってみるか、諦めるかですかね😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもしれないです。
    旦那も仕事が激務なのは事実で。それぞれに思いがあるんだと今になって思います💦
    気持ちわかってもらえて泣きそうになります😂一番わかってほしい旦那になかなか伝わらないのが何ともですが、やってみないとこの大変さって本当にわからないですよね。
    本当に。お風呂入れてくれたり、いつもありがとう今日はこれやるよ、とかそんな言葉だけでも救われるんですが😂
    私はいつも仕事疲れてるだろうから寝たら?とかって言うんですが、逆はないですね😂

    任せるか諦めるか、、、
    任せたら義実家に連れて行って結局あまり大変なところが見えない可能性大です😅

    コメントありがとうございます✨

    • 12月7日
あしゅりー

ママリさんの気持ちもすごくわかるけど、今回に関しては旦那さんがそこまで悪いとは思えないです…

積もり積もった怒りなんでしょうね。

美容院での事も旦那さんに非があるわけではないし、事故も貰い事故ですから旦那からしたら不運なだけですよね。

うちの夫は、娘を風呂に入れる入れると言う割に、17時になっても18時になっても風呂の準備もしないどころか下手したら寝てたりするのでイライラしまくってました。

なので、うちは朝から

ご飯が18時だから、それまでにお風呂済ませてね。
17時にはお湯いれないとだからね。

って伝えていたらようやく逆算ができるようになりました。

本当アイツら、自分はお手伝いで良いと思ってて腹立ちますよね。(うちの夫と旦那さんをアイツ呼ばわりして一緒にしてすみませんw)

お子さん1人目で赤ちゃんですよね?
男性が父親の自覚が出るのって、子供とコミュニケーション取れるようになってからのように思います。

2.3歳くらいになってコミュニケーションが取れるようになってから、ようやく自分の子供!って意識が出来るんだと思います。
なので、それまではちょっと多めに見て根気よく旦那教育をしていくと良いですよ。

今使えない旦那は、いきなり使える旦那にはなりません。

旦那教育をしておくと、数年後一気に楽になりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言われるとそうですね💦冷静になれます😂旦那も旦那で不安でかわいそうでしたね💦(笑)

    えー、そうなんですね😣うちもそのタイプだと思います。休日はご飯作るって以前言ったのに、私が「作ってくれる?」と言わないと作ってくれません😂
    アイツら笑いました🤣
    なんかそういう生き物なんだと思えます🤣

    はい!1人目で生後6ヶ月です。
    本当に響きます、、
    良くないんですが、インスタとかで何でもやってくれる旦那さん自慢のストーリーとかみると、うちの旦那は、、、とか思っちゃって。
    本当良くないですね、うちはうちでちゃんと教育していきます😂
    数年後の旦那に期待です!!😊
    とりあえずへんなタイミングで怒ってしまったこと謝ってきます(笑)

    • 12月7日
  • あしゅりー

    あしゅりー

    ご飯作ってくれる?と言えば作ってくれるなら、だいぶ良い方ですよ!笑
    作ってくれたらとにかく褒めて、美味しくなかったら褒められるところを探して褒めてください!
    人が作ってくれるご飯美味しいー!とか神様がいるー!とか私は言ってますw
    うちの夫、ハンバーグすら微妙な味にする人なんですが、見た目がめっちゃくちゃ綺麗なんですよ!w
    なので、なにこのハンバーグ!買ったの?作っただと!?お前機械か!と言ったらちょっと嬉しそうでした。
    味は微妙でしたがw

    インスタは、良い事しか載せないんですよw

    今日は旦那さんが料理してくれました♡(台所グチャグチャなので後片付けは私)

    とか、

    今日は公園に行って旦那さんは子供とたくさん遊んでくれました♡(昼近くまで寝てたの起こして出掛ける準備したのは私)

    っていう心の声が文字化されてないだけってことはザラにありますよw

    旦那さんが普段からやる人なら、特別な事じゃないから仲良しアピールする必要ないんですもん。

    旦那育児がちゃんと出来る奥さんのところは、夫婦仲良いイメージですよ♡

    素直に謝ってきます!と言えるママリさんなら大丈夫ですね☺️

    お子さん6ヶ月じゃまだまだ大変だと思いますが、あまりちゃんとやろう!とか考えすぎずにゆるーくやってくださいね😊

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかめちゃめちゃ元気出ました😂そこまで褒めるあしゅりーさんとちょっと嬉しそうな旦那さんが微笑ましいです✨私もそんなふうに考えられたらもっと穏やかでいれそうです😳あしゅりーさんの言葉を思い出して、たくさん褒めます🤣

    わーーーその通りですね😂それこそうちの旦那もご飯作った後キッチン見たくもないですけど、インスタにあげるなら汚いキッチンのことは伏せますね、、、笑

    そう言っていただいてありがとうございます😭
    あの後すぐ謝って仲直りしました😂
    むしゃくしゃすると冷静には考えられないので、皆さんの客観的な意見を聞いて反省できてよかったです🙇‍♀️

    ゆるーく、大事ですね✨
    あしゅりーさん含めお優しい皆様に感謝です。
    最近疲れてきてたので、実家で一休みしてきます😂
    ありがとうございます✨

    • 12月7日
mamari

日頃のイライラの積み重ねでそうなったのかなとは思いますが、パーマの失敗も事故も誰も分からなかった事だし今日に関しては仕方ないかなぁと思います😭

遅くなるなら出前にしよっか?私も一人だったから疲れたよ〜(笑)と、たまには少し手を抜いたり甘えましょう✨自分の機嫌は自分でとって、自分で自分をたくさん褒めてあげてくださいね☺️!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうですよね💦不運な上に嫁に怒られて普通にかわいそうですよね😂本当反省です、、

    たしかにご飯はどうにでもできましたね😭もともとキャパが狭いから、こういう時どうしようもなくなっちゃって。
    自分の機嫌は自分で取らないといけないですね😊ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月7日