
イヤイヤ期で悩んでいます。抱っこもできず、おむつ替えも困難。保育園送迎も心配。対応方法がわからず困っています。
イヤイヤ期‥?😇最近やりたがったことを止めたり要求が通らないときがあると海老反りして大音量で泣きます‥外行きたい→靴下(もしくは着替え)履こう→ギャン泣き。外へ行っても帰りたくないとぎゃん泣き、他の人の家の敷地に入るのを止めたら大暴れしてギャン泣き‥など。
地雷を踏むと暴れて抱っこもできなくなるし、どうしようもなくなり、公園も毎日連れて行ってましたが帰りの癇癪を考えると憂鬱になるのであまり行きたくないです😭
毎日どうしようかどういう対応が正解が分からず困ってます😭
抱っこもできないときは落ち着くまで見守りますか?時間がなかったら服掴んで無理くり抱えて行ってもいいと思いますか😅?
おむつ替えも嫌がるのでお菓子かYou Tubeで釣ったり、中々変えられなかったときは漏れてしまったり😱
疲れます😵💫
そして4月に保育園が決まったら自転車で送迎なのですが仰け反って暴れたらもう乗せられないと思うので仕事遅刻しそうです😵
- はじめてのママリ(4歳0ヶ月)
コメント

はる
私の娘もそんな感じです。気に入らないことがあると床にのけぞって手がつけられなくなります(ᗒᗩᗕ)食事で嫌いなものをだされるとスプーンを投げる、キッズスペースから帰る時帰りたくないといって暴れるなど(〒﹏〒)保育園、自転車で連れてくのはなかなか難しいかもしれませんね、私は急いでいる時は子供抱えて無理やり連れ出してます、じゃないといつまでたっても次の行動に移れないので(;^ω^)心苦しいですが子供のペースに合わせてたら何もできなくなってしまうので( ≧Д≦)

はじめてのママリ🔰
下の子が1歳半です🙋♀️自我の芽生えですね〜☺️これから盛大なイヤイヤが始まるかと思うと…😱です笑
オムツは立って何かに夢中になってる時にシラーッと変えたり、毎日上の子の送迎時に車のチャイルドシート乗せるのに四苦八苦です。大抵蹴られて私の服に足跡🐾ついてます。
公園も帰りたがらないのでスーパーマンみたいに抱っこして「行くよー🎵」と陽気に帰ろうと試みてます😂
-
はじめてのママリ
これから盛大なイヤイヤ期なのですか?!(笑)😱😱どんなふうになってしまうか想像もつかないのですが😵😂😵
チャイルドシート、ベルトつけれなくないですか?!😵💫
陽気に抱えて帰るの、いいですね!!😆✨✨そのまま高い高い〜とかやったりしたら気が紛れるかな?
親がまず明るくって大事ですね!ありがとうございます🥹✨✨- 12月8日
はじめてのママリ
自転車難しいですかね😱💦落ち着くのを待っていたら遅刻しちゃう〜😫
なるほど、復帰して時間がないときは抱えて連れてこうと思います😅今は時間があるときは見守ってみます!
ありがとうございます🥹✨