※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜間にまとまって寝てくれず、朝まで寝たことがない状況で、授乳や起きている時間について悩んでいます。友人の赤ちゃんは朝まで寝ているため、不安と疲労を感じています。

生後2ヶ月になったばかりの睡眠時間について
先日生後2ヶ月になったばかりですが夜間はまとまって朝まで寝てくれたことはありません🥲
17時〜18時 お風呂
19時〜20時 授乳
21時〜23時までに寝る
日中の授乳時間によって多少のズレはありますがいつも大体このような感じで夜は過ごしています🌙

授乳は完ミで、1回に120mlを6回🍼
本当は寝る前は140飲んで欲しいのですが、120〜130で飲むのを止めてしまい、吐き戻しがひどいため無理に飲ませていません。

21時〜23時の間に寝かしつけて、いつも1時〜2.3時で起きてきます。
起きて少し泣いたりグズってもすぐに寄らず
少し待ってみますが少し待って様子を見るといつも目がぱっちり開いているので、そのままオムツ、ミルクを与えています。

長くても5時間いかない程しかまとめて寝ず、友達のママの話やママリさんの中には、生後2ヶ月で朝までぶっとおしで寝ている子がたくさんいるので、うちはいつになったら朝まで寝てくれるだろうかと先の見えない不安と疲労でいっぱいです。

人それぞれ、いつかは寝てくれる、その子の個性、などは重々承知ですが吐き出したくて、、🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

周りの育児の羨ましいところばかり目がいってしまうかもしれませんが、見た限り2ヶ月の子にしては普通に寝てくれてる部類に入ると思いますよ。
壊滅的に寝ない子もたくさんいます。逆にそういう投稿も見たりしませんか?

いつも赤ちゃんと一緒に寝てるのはお母さんだけですか?見た限り夜間2回くらい起きてる印象なので1回は旦那さんに任せてお母さんはぶっ通しで寝る、もう1回はお母さんが自分で寝かしつける、ってするとちょうど夫婦お互い寝れるのかなと思いました。娘が低月齢の時はそうやってお互い睡眠を確保して、ぶっ通しで6時間はお互い寝れるようにしてました。幸い完ミとのことなので旦那さんに任せるのもありだと思いますよ。

まむー

眠いし疲れますよね〜😢
うちも2〜3時間できっかりおきてミルク飲んでました😂
私は5ヶ月くらいから急に楽になって疲れも回復してきた気がします…(もう記憶ない)

休める時間はなぜかこちらも寝れなかったりしてね😂お風呂も全然ゆっくり入れないし😂湯上がりさみーし😂

遠くから応援してます!!!
休める時休んでくださいね🥺

はじめてのママリ🔰

寝てくれないの本当辛いですよね💦
私も1人目のときは生後1.2ヶ月ごろから朝まで夜通し寝てくれていましたが、2人目は生後4ヶ月まで3.4時間、長くて5時間しか寝てくれず一人一人全然違うことはわかってますが、やはり上の子がよく寝てくれていただけにそのギャップに泣いた夜もありました。
不思議と子育て中はうまくいってそうな投稿やお話ばかりが目に入ってしまい、そうではないことには中々目がいかないというか情報入ってこないんですよね😓他人と比べてしまいしんどくなってしまうんですよね。

でも二ヶ月で5時間寝てくれるのは寝てくれている方だと思います😊おりこうさんです👶🏻✨
ただ、やはり夜中起きるというのはしんどいしメンタルもやられるので休める時に休んでください☺️