※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子の幼稚園での人間関係にストレスを感じ、下の子の園の方が気が楽。社会復帰に不安があり、どうしたらいいか悩んでいます。

上の子は送迎が必要な幼稚園で、保護者同士毎日顔を合わせていました。
下の子は別の園で、バス通園で他の保護者と会うのは行事の時だけです。

正直、下の子の園の方がめちゃくちゃ気が楽です。
上の子のときは、挨拶を返してくれない人にいちいち悩んだりママ友との距離感に悩んだりしてましたがそれが全くない今、どれだけ人付き合いが自分にとってストレスかわかりました。いじめられたわけでもないのに何をこんなにつらく感じてるのか自分でもわかりません。

こんな自分が社会復帰できるか不安で踏み出せません。どうしたらいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

アドバイスはできませんが、お気持ち分かります。気になりますよね。なんで挨拶してくれないのだろう。そうするとその人と会いたくない。ママさんとの距離感も自分とは会話が弾んでいないのに他のママさんだと会話が弾んでるのを見るとヘコむし。新たな出会いが怖いですよね(T_T)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。卒園したきょうだい児同士が同学年だったお母さんたちは自然と仲良し同士でかたまり、すごくいづらかったりしました。

    ほんと、人がこわいです😢

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人怖いの分かります。
    わたし、なるべくお迎えは人がいないときにしてます。それで、ストレスが大分減ります

    • 12月8日