※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

もう一度投稿しなおします。子供一人います。 シングルマザーはリスキ…

もう一度投稿しなおします。

子供一人います。
シングルマザーはリスキーですかね、、

旦那が感情的になると物に当たります。もうやらない、と約束しましたがそのあと、携帯2回壊してます。 わたしも感情的になり、めちゃくちゃ言い過ぎてます。
お互い、感情的なので治らなくなります。

結婚1年目から離婚離婚と言われその度に最初は止めてきました。
離婚!となり、じゃあ離婚届とりにいってよ!!となり、わかったよ!!と言って夜中に離婚届を飲酒でとりにいったこともありました、、
お互い感情をとめられません、、
旦那はカッとなり、物をこわしてきて、婚約指輪やプレゼントしたダウンもやぶりました、、、

家族まで巻き込み、もう、離婚って言葉は言わない、と約束しましたが、この間また言われました。
もちろんわたしも罵るようなことたくさん言ってます。
離婚せず頑張るべきですか?
仲良い時もあります。
家事育児はやってくれます
子供はパパ大好きです
みなさんならどうしますか?
42歳年収550です。6こ上です

コメント

あーちゃん

喧嘩の内容、子供を喧嘩に巻き込むか、まきさんの就労状況とかにもよりますかね💦

子供の前で物を壊すような喧嘩をしているのだとしたら、お子さんも暴力的になったり、トラウマになったり、家の居心地が悪く感じるようになると思います。
ご主人が離婚と言う時は親権はどちらにという考えで言っておられるのでしょうか?
まきさんが引き取る前提で離婚、という言葉を簡単に口にできるのであれば、子どもへの愛情が薄い気がします。そのうちそれはお子さんにつたわるんじゃないですか?お父さんは自分達を不要としてると感じちゃいませんか?

ですが、感情コントロールが下手なだけ、今は仕事のストレスが酷いだけ等々であれば心療内科に通わせるのもありかもしれません。多分心療内科に行けなんて言うとまた喧嘩になるでしょうが、、、

かりん

シングルになってから、仕事のスキルにもよりますが、収入は減って大変になるかと思いますが、精神面は楽になるんじゃないでしょうか。

勢いで離婚ではなく、子どもと生活を始めるための費用を蓄えたり、今までの物を壊したり感情的になって怖かった等の記録をちゃんとする等しておいた方がいいと思います(ネット検索すると離婚経験の方々が下準備等の情報あげているのでご参考に)。

離婚になる際は養育費と財産分与の話をしっかりした方がいいと思います。