※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

退院時の出来事でイライラし、旦那と喧嘩になり、離婚を考えている女性の相談です。

みなさんどう思いますか?

退院のとき、担当の看護師さんに、もう帰宅準備してかえって大丈夫です。と言われ、そこから、子供に母乳をあげ、できるだけ泣かないように、、オムツもうんちを変え、、さぁ帰ろう!と思った時に準備してかえって大丈夫です、と言ってた看護師とは別の看護師さんが、慌てた感じで来ました。よく聞くと、本当はその人がその日のわたしの担当看護師だったが、今まで挨拶にこれなかった、、とののと。
母子手帳の出産記録をわたしたいので15分くらいいいですか、と話をされ、その間、子供はなくし、オムツは出るし、、せっかく退院着、帽子、靴下まで履かせたのに、、とイライラしてました。
わたしはここの病院の看護師さん、すごくいい人ばかりだったから、お礼をしたくて、お土産を旦那さんに買っておいてもらったので、それを持ってきてもらってましたが、その担当看護師が見送りだったので、旦那にラインで、お土産は今日じゃなくていい、とラインで伝えました。
看護師さんとさよならをし、車に乗るのに、チャイルドシートに乗せようとすると、チャイルドシートのシートベルトの伸ばし方がわからない様子の旦那。え、やりかた調べてないの?!と言うと、ムッとしながら、シートベルトをむりやりひっぱっており、、いやいや、壊れるよ。やり方とか見なよネットで。と。
まぁなんとか無事乗せて、、車に乗ってる間、看護師の話になりました。看護師さんが、、と愚痴をいってたら、「でもさぁ、そんなときでも、その看護師さんにお土産渡せてこそいい女だよねー」と言われ、カチン‼️こちらは産んで、毎日切開が痛くて泣いてたのに‼️
むかつく!と思い、おつかれさまもいってくれないし!と怒りました。そこから激しく喧嘩になり、わたしも産後でホルモンがたがたで、、
隣に子供がいるのに、怒ってました。
感情的になった旦那は車のスピードをめちゃくちゃあげて、、
わたしはパニックになり、赤ちゃん乗ってるのに‼️とヒステリックになりました、、、


わたし
おかしいですか?

離婚したい。

コメント

しろ🔰

看護師さんではなく旦那さんにイライラします。
赤ちゃん乗ってる車をスピード上げるなんてありえない!

産後のホルモンってガタガタで本当涙でるし、イライラするんですよね。
出産という一大事を終えて、旦那さんが労るところなのに!!

でも、きっと男のひとには理解できないんでしょうね😣

  • ママリ

    ママリ

    生まれて7日の赤ちゃんですよ、、、あとは子供のことで、喧嘩した時も、赤ちゃんに、おい、お前も起きろ!と。言ってました。まだ小さい赤ちゃんに。
    普段は優しいんですが、感情的になってるとそういうことがあります

    • 12月4日
  • しろ🔰

    しろ🔰

    お前、、、、
    普段優しくても許せませんね。そういう時に本性でますね

    ホルモンガタガタしばらく続くので本厄無理しないでくださいね。

    • 12月4日
  • しろ🔰

    しろ🔰

    本厄→本当
    間違いました😭

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    離婚、、するべきなんでしょうか、、
    普段から喧嘩すると物にあたり、色々壊してきました、

    もうやらない、と約束したけれど、
    結局最近では携帯を2回壊してます。

    • 12月4日
  • しろ🔰

    しろ🔰

    子供は親をよくみてますからね。私だったら物にあたるのを真似されたくないので、離婚も視野にいれます。

    でも経済的な問題など
    色々あるし、シングルも大変なので少し様子みてもいいかもしれませんね

    産後のホルモンのせいで
    イライラしてる可能性もあるので!

    • 12月4日
初めてのママリ

病院のことはモヤっとするかもですが、どんなに準備万端にしても泣く時は泣くし出す時は出すのでしかたないかなーって感じます。
担当の看護師じゃない人が帰って大丈夫って言ったことがそもそもどうかと……。担当看護師さんからしたら え!?どうして勝手に帰って大丈夫とか言ってんの?って感じだったでしょうね。

チャイルドシートについては買ったものがどれかわかれば自分だって事前に調べておくことはできたと思うのでお互いさまかと。
いい女云々は産後ホルモンガタガタじゃなければスルーできる。
スピード出すは明らかにアウト!!ハンドル握っちゃダメだし、そんな人の運転中は静かにしておくに限ります😑

先の方への返信読んで、赤ちゃん起こすとかちょっと有り得ない💧
相手するのめんどくさそうだから仕事だけしてて欲しいとか思っちゃいます。

  • ママリ

    ママリ

    ママリさんなら、離婚しますか?

    • 12月4日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    微妙です😑
    スピード云々、物壊す云々はよろしくないですし……。
    ただわたしは産後ホルモンガタガタで自分が普通では無い時は重大な決断はしないって決めてました。(産後クライシス予防)
    子どもに実害がでるようであれば別ですが。

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    いつからが正常ですか?

    • 12月4日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    わたしは産後1ヶ月半までは情緒がかなり不安定でしたね🤔
    それ以降も寝不足とか自律神経の乱れとかでやっぱり不安定。
    授乳中はホルモンバランス乱れたままらしいですよー。

    • 12月4日
ママリ

看護師さんに関しては、その人に怒るのは違うかな…と感じました🥺
どちらかというと「帰って良いですよ」と説明した人のミスなのかな…と。

でも旦那さんに関してはちょっと理解不能ですね😭DV気質に感じたので、私なら離婚検討するかもしれないです。
家族を守るどころか危険に合わせる様な人は一緒に子育て出来ないです。

  • ママリ

    ママリ

    離婚検討して、、どこで判断していきますか?

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    暴言吐いたり暴力的な行動したらですかね。
    家族を危険に晒すかどうか。

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    暴言。
    喧嘩した時に、車の外で、死ねよ、バカヤロー、と大声で言ってました。

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい、そんな父親私なら居ない方が良いです💦

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    わたしが酷いこと言っても、、ですか?
    なんか、よく間違えをする人なんです。
    ここ行きたい、って言った場所とちがったり、ナビいれまちがえてたり、、

    なんでまた間違えるの、、
    って言ってそこから喧嘩になりました。
    間違えられると、わたしもイラッとしてしまうんですよね、、しっかりしてよ、、って。

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    それにたいして、流せる人ならいいのかもだけど、、なに?間違えちゃいけないわけ?!ってなるんです、

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    そこから口喧嘩になり、
    死ねバカやろー!
    が聞こえて、、こちらも爆発してしまいました

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    よく間違える人って分かってるならまきさんがナビ入力したらその喧嘩は防げたかもしれないですね。

    でも、正直そんな小さい事でも流せない人だと、子育てしてる中でもっと沢山色々あると思いますよ。流せない事。
    それで一々暴言吐かれたりは普通じゃないと思います💦
    一個人の意見ですが。

    他の方へのコメント拝見すると、もう既にお子さんにも矛先向いてたりするので、正直いつ何をしでかすかと怖いです。
    暴言だけでなく、今後手が出る可能性だってあるんじゃないかなと感じました。

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

担当看護師よりも、
帰っていいですと言った看護師の方がおかしいと感じました。
というか、看護師間での 報連相が出来てない感じがしました💦
担当看護師さんも、きっと担当はまきさん1人じゃなかったと思うし、挨拶回ってるときにほかの患者さんに色々聞かれたり授乳指導してたら割と時間かかって、遅れて来た時私の時もありました。

それよりも運転中に、ましてや退院したての新生児乗せた車を猛スピードで運転する旦那さん怖すぎます💦💦
離婚はとりあえずはまだ考えないものの、この先も同じようなことしたり暴言暴力してきたら考えます。