
コメント

はじめてのママリ
違法ですね😅
理由かかなくても出されたら受理しないといけないことになってます😭

にゃむたむ
有給を自由に使える会社に就職できた事ないです😂😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
私が自由に使える会社にしか勤めたことなく…。- 12月4日

退会ユーザー
私が最初にいた会社は友達の結婚式の二次会だから土曜出勤この日はできませんって結構前に正式に伝えてあるのに、その日の3日前くらいに社長が会社の業績悪いから全員出勤とか言い出して結局二次会行けなかったとかザラにありました。
まともに有給取れる会社の人からしたら理解出来ないかもですが、そんな会社はゴロゴロあります。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭💦
- 12月4日
-
退会ユーザー
その後、転職していかにあの会社がブラックだったかよくわかりました🤣- 12月4日

妃★
取りたい時に取れます。
そして年間を通して全部有給は使い切らなければ、むしろ上司も私も会社から怒られます。
休む理由も聞かれません(聞かれないけど上司に言いますがw)。
社員としての上司や同僚に対しての配慮として、プロジェクトが円滑に回るように可能な限り休むスケジュールは事前に共有しておきます。
社員の有給申請を会社が拒否するのは労働基準法119条に違反します。しかし会社は「正当な理由」があれば社員の申請を拒否することができます。
正当な理由ってなんでしょうね。。。うちの会社だと、プロジェクトの納品日前1週間に「旅行行きます」って有給取ると急に社員言い出したら拒否されそうですが、(されそうだけど、結局許されそうだな、うちの会社ホワイトなんで)相当な理由がないと会社は拒否れないことになってます。
とは言え、会社と社員の信頼関係次第かも。

はじめてのママリ🔰
私の所はその日休みますと連絡入れて次の日出勤した時に勝手に有給として提出する形です🤣🤣

退会ユーザー
もちろん今日の明日で休みくれ!は難しいですが
スケジュール的に大丈夫なら余裕で取れます!

ママリ
人数が足りていれば、取れますよ😌人員配置で一定数が必要で、シフト性なので、少なくて休まれたら困るときは、休むのを考え直してほしいと言われることはあります…どうしてもなら、他に出勤できる人を探して相談とかになると思います。
子供の急な発熱とかなら、休めて、有給で取れます。
5連勤とかで途中休みたかったら、現場さえ人数足りてたら休めます。理由なしです😌
旦那は、1日2人まで休めるそうで、(3交代の工場勤務)それさえ大丈夫なら有給取れます。3ヶ月で3日とか取らないといけないみたいで、以前から定期的に有給使ってます。子供の病気でも、私が休めない時は休んでくれることもあります。

はじめてのママリ
わたしはとれます!が、旦那はママリさんと同じ感じで、めっちゃしぶられます💦
産後に役所に届を出す日も、そんなもん嫁に行かせとけ的なことを言ってきたらしく、完全にやばい会社だと思いました😅

ママリ
夫婦共に有給は取りたい時に取れます。
取れないのは違法です。
訴えることができるので、労働基準監督署に事実をそのまま伝えて相談されてはどうでしょうか?
相談したことを守ってくれますよ。
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
いちいち理由まで伝える意味分からないし
繁忙期なのも分かるけど
連休で取る訳でもなく、たった1日なのにと思ってしまう😳
濃厚接触者も休みになるから、
コロナ禍で人も足りないみたいなんですけど😫😢
はじめてのママリ
そうですよね(>_<)
中々有給とれない会社多いみたいですよね💦
ここ最近まで有給届じたいなかったですw