※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が単身赴任で半年不在。子供2人との3人暮らしに不安。頼れる人が近くにいないプレッシャー。不安を吐き出したい。

質問じゃなくてすみません、誰かに励ましてほしくて😭

いま下の子生後3週間、あと2週間後に旦那の単身赴任開始です。恐らく半年ほど帰って来れません。
実家の両親とはとても仲良く助けようとしてくれますが飛行機の距離のため頻繁には頼れません。

色々と市の支援やcoopやファミサポなど調べできる対策はしましたが、上の子と1ヶ月の子との3人暮らしがとても不安です💦
お風呂も寝かしつけも1人でしなくていけないのはもちろん、土日や上の子の冬休みなども全部対応しなくては・・・。それにまだフニャフニャで頼りない下の子のこと、全く相談できず1人で守っていかなくてはいけないと思うと自分にできるのか・・・。

普段もワンオペなのでやることはもしかしたら変わらないのかもしれませんがいざという時に頼る人が近くにいないというのがプレッシャーです。

何を言いたいのか分からなくなってしまいましたがどうしても不安を吐き出したくて😭

コメント

ひまわり

それは不安すぎます😭
日中ワンオペだとしてもやっぱり夜パパがいるいないじゃ精神的に違いすぎます😭
頼れるところはほんといろんな助けを受けて無理せずで😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    共感してくれるだけでほんと嬉しいです😭こんな不安でグズグズしてるの情けないのかなとか思ってたので💦
    そうなんですよね、夜なんかあった時とか考えるとパパいないの心細くて💦

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

不安ですよね😭😭


上の子を味方につけて戦力にしましょ!✊

お風呂は沐浴続けてご飯はレトルト用意しといて無理だけはしない!で寝かしつけは右兄左妹!みたいな😂

半年の間にお兄ちゃんがものすごい戦力になってくれるようになります✨
パパより息子のが役に立つな?!よくママのこと見てるな?!思いやりあるな?!って思うようになっちゃうかも😆なんて😂

あとは実母とこまめに連絡取り合って無理ーってなった時に電話とかで吐き出せるようにするのもいいと思います🥲

旦那さんと毎日一緒にいれないのもまたしんどいですよね😭😭無理しすぎずに😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子を戦力!考えてなかったです!

    寝かしつけは右兄左妹!やってみます✨幸いお兄ちゃんがもう5歳なのでどうにかなるかな?下の子の首が座ればもうちょい積極的に育児してもらいます笑

    実母や姉とは仲良いのでそこはお願いしました!なるべく孤独を感じないように工夫してみます😭

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは3歳7ヶ月でお兄ちゃんになり
    5歳2ヶ月で2人目の妹が産まれましたがなんせ私がだらしない母なので
    3歳7ヶ月時点で
    オムツとってー!おしりふき取って!ってやってたし
    5歳の今は
    あー!ガーゼ持ってくるの忘れたー!洗濯物に干されてるガーゼ取れない?
    てな具合ですごい戦力になってくれてます😂パパより役に立つしパパより優しいです😂❤️

    イヤイヤ期の娘の扱いもうまいし子供同士だからなのかいやー!!って泣く娘の要求がわかるようです😳不思議😳(笑)
    さらに父親と同じで赤ちゃんと関わればかかわるだけ愛おしさを感じるようで今となっては妹に毎日引っぱたかれまくってるのにそれでも妹可愛いねー❤️寝てる顔とってもかわいい❤️と溺愛してくれてます☺️その流れで昼寝寝かしつけてくれたりもします(笑)母楽です(笑)

    首座りまでが戦いですよね😭!
    無理せずたまには家事放棄したりお風呂放棄したりして生きてれば120点!でいきましょ✊❤️

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません、下に返信してしまいました!

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    既に優しいお兄ちゃんですね😆💕

    しばらくはママも大変だからお兄ちゃんにも頑張ってもらってパパ帰ってきたらママも、お兄ちゃんも思いっきりパパに甘えましょー❤️❤️

    お互い頑張りましょうね🫶💜

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

おむつ取って、おしり拭き取ってはやってくれてます!
パパより役立つってめっちゃ可愛いしおもしろいです🤣💓

あおいさんの話聞いてるとこんなお兄ちゃんになってほしいなーってすごく思いました!父親代わり頑張ってもらって愛情を感じてくれたらすごく嬉しいです✨寝かしつけしてくれるとかまじ神です!笑

ありがとうございます!生きてれば120点!ほんと勇気づけられます😭何もできなくてもとにかく子供たち無事に生きて1日を終われれば良しと思うようにします!

東芝

同じ様な境遇なのでコメントさせてください!
私も上の子5歳下の子生後3週間で、今週末から旦那仕事復帰のワンオペスタートです。
単身赴任のほうがもっと大変だとは思いますが、我が家も旦那が新店を任されほとんど家に帰って来ない日々が続きそうです...。

私もほんとにワンオペ出来るのか心配で寝れないぐらいです💦
お風呂に寝かしつけ、保育園の送迎、不安ですよね🥲
私も色々と支援を検索したりしたのですが、結局何も出来ずただただワンオペが近づいてきてます。
土日も上の子の体力をどう削ろうなど考えてます😅

解決策などの提案は出来ませんが、同じ様な境遇で同じ様に不安になっている同士がいると思って頑張りましょう💪
私も同じ様なママがいるんだと励まされました!ありがとうございます😀

上の子ファーストとは言っても中々難しいですが、赤ちゃんはある程度ほっといても大丈夫!と図太い気持ちで子育てしていこうと思ってます😌

想像以上に大変になるとは思いますが、想像以上に案外上手くやれるもんです!
一緒に頑張りましょ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況の方いて嬉しいですー!ずっとワンオペって不安でしょうがないですよね💦
    今日1ヶ月検診で産後うつのアンケートみたいなので「不安で眠れないことがある」てのがっつり丸しました(笑)半年一度も旦那帰って来ないのに不安じゃないわけあるか!て1人でつっこんでました🤣

    私も土日上の子どうしようかってずっと考えてます。乳児連れて行けるところってないですよねー?💦

    そうですよね、やる前が1番怖いかな、もうなってしまえばやるしかないですもんね!泣きながらでもどうにか毎日毎日乗り越えましょう!同じ状況で頑張ってる人がいる、1人じゃないと思えば頑張れます!

    • 12月7日
  • 東芝

    東芝

    分かります🥹
    私も2週間検診の時産後うつの傾向ありますってばっちしなりました💦

    まだ首も座ってない下の子を長時間連れ出せないし、これからますます寒くなるから公園も良くないかなってなりますね...
    でも公園くらいしか行くとこないですよねー😂

    はい!
    一緒に頑張りましょ💪🔥

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは、気になったので💦

    東芝さんもうワンオペスタートしてますよね?大丈夫ですか?
    ママリで繋がった見ず知らずの方ですけど今1人で頑張ってるのかと思うとどうしても気になって💦

    私は今週の金曜に旦那が海外渡航なので不安で眠れず泣く日々です(笑)

    • 12月13日
  • 東芝

    東芝

    こんにちは!
    気にして頂いてありがとうございます😊
    ワンオペスタートしております💦

    平日は上の子が保育園なので何とかやっていけているのですが、やっぱり土日が大変です...
    まだ下は新生児なので連れ出すのはまずいと思いながらも、家では対処しきれず結局公園に抱っこ紐で連れて行きました😅

    一昨日あたりから今まで寝てくれてた夜も寝なくなり、一層大変になりました🥲
    きっとこちらの不安な気持ちが伝わったのかもしれませんね…

    何が1番辛いって大人と会話せずに1日が終わって行くのが1番辛いですね😞💦

    ついに旦那様行ってしまうんですね...
    半年と考えると長く感じてしまうので、まずは1週間、1ヶ月とカウントして自分にプチご褒美用意しましょ!
    私は美味しいものを食べる事にしてますよ笑
    そして、無理せずある程度は泣かせておこうと私もゆるく育児しようと思います😌

    ワンオペだけど、きっと同じように頑張ってるママがいるって少し心強いですよね😄
    一緒に頑張りましょ♡

    • 12月13日
SAKURA

自分の旦那もまだいつからかわからないのですけど、3ヶ月の単身赴任から転勤なので、その間は不安や、頼れる人が居ないので、怖いです
引越し準備も帰って来れなさそうなので、準備は全部自分です
普段からワンオペでしたけど、余計に不安でしかない状態です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単身赴任つらいですよね💦
    うちも半年単身赴任のあと引っ越しなので同じです!準備は今から少しずつ少しずつしてますよー、でないと絶対間に合わないので・・・。

    うちは今旦那が渡航して1ヶ月経ちましたが、毎日毎日どうにか過ごせてます!行く前が1番精神的にしんどかったと思います。行ってしまえばもう、やるしかない!て思いなんとかなんとかこなしてます!

    • 1月17日
  • SAKURA

    SAKURA

    旦那な会社はギリギリ、1ヶ月前ぐらいに大抵言ってきてからなので、キューピッチになると思います
    他府県移動なので、大変になります
    旦那はまだ、単身赴任の行く日は言われないのですが、モヤモヤします

    • 1月17日