※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

男性不妊で顕微授精で妊娠した22歳女性が、出生前診断の必要性と費用に悩んでいます。高い確実性の検査か、安いが正確性に欠ける検査か、どちらを選ぶか迷っています。

男性不妊の為、顕微授精にて妊娠した22歳です。
teseと顕微授精での妊娠なのでお腹の子の障害が気になります…
高齢では無いですがリスクは自然妊娠より高いと言いますので、出生前診断をするか悩んでいます…
値段も値段なので、安心材料になるとはいえ簡単には出来ないので…
やるとしても、高いお金で確実なものをやるか、安いけど正確さが少し劣るものをやるか…
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も25で男性不妊、顕微鏡で
妊娠中です!
障害とか誰にもリスクあるし
顕微鏡だからといってめっちゃ上がるわけでもないので
私はやりませんでした(*^^*)
医者も 大体35さい以上の方にオススメしてるくらいだし
あなた若いから やんなくていいと思う。って言われました🤣

ちゃむ

診断をして、もしも陽性だった場合どうするのかということを考えてみるといいと思います。

陽性だった場合に妊娠を諦めたいというお気持ちであれば、受けてもいいと思います。
でも、陽性だった場合でも産むというお気持ちなのであれば、受けなくていいと思います!
だって、結果に関わらず産むんですから😌

でも、そもそも顕微授精で障害のない子供はたっくさん産まれていますし、ご年齢を考えると顕微だからといってリスク高くないのでは?と思いました😌
リスクは必ず誰にでもありますしね!