
旦那が育児に協力してくれるけど、自分が気を遣いすぎて疲れる。伝えるのも大変で、自己中かなと悩んでいる。
質問というより愚痴みたいになりますが…
旦那ってなんでこのタイミング?みたいなことありませんか…?
朝起きて家事とかしてるとちょうど子供が起き出してぐずるので、旦那に少しでいいから見ていてほしいのに、トイレ行ってくるとか(今⁈みたいな)、携帯いじるとか…
こっちが授乳してる時に遠くから話しかけてきてこれ見て!とか…(いや、今授乳してますけど⁈とか)
育児してくれている方なのですが、なんだか私はばっかり気を遣ってるような気がして…
けどこう思うのは私が自己中なのかな…とか
ちゃんと伝えてあげればいいのはわかってるけどその労力さえしんどい時があったりして…
- ママリ(2歳10ヶ月)
コメント

えりー
あります、あります!!
ママって基本、効率よく過ごしたいですよね💡ただでさえ時間が足りないから⏰
なのに、えっ⁉️座ってタバコ?スマホ?先に準備してからやれば良いのにってよく思います😑
私も何度も言いたくないし、言われる方も嫌なの分かるので(一度言って改善するなら言いますけどね)
育った環境も違えば性格も違うので、諦めた部分もあります😅
どうしてもお願いしたい!今やって欲しいことだけをなるべく伝えるようにしています🥲それでも遅かったりすると自分で動いちゃいます😣

♡mama♡
我が家かと思いました!笑
めっちゃありますよ〜!!!
ご飯の準備を終えてさぁ食べようのタイミングで「トイレ行ってくる。」
洗濯物干さないといけないのに子ども2人が「ママ〜」とくっついてきている横で「掃除機かけよう!」
え?今?何で?ってゆー真面目な疑問ですよね😂笑
-
ママリ
やっぱあるあるなんですね〜😭
子供いるからなおさらタイミングずれると(´;Д;`)- 12月3日
ママリ
やはりそうですよね😭💦
確かに自分と同じ性格なわけないし考えだって違いますもんね💦
えりー
そうですよー、うちの母も頼むより動いちゃうタイプなんで心配ですが私もその血を受け継いでいるみたいです😅
チコリさんはまだ産後なので無理せずですよ😌
全部をやっていたら爆発しちゃいますからね💣