夜中の授乳について質問です。日中3時間ごとにおっぱいをあげているが、夜中も3時間ごとに起きることと関係があるでしょうか?
夜中の授乳について。
生後4ヶ月の男の子がいます。このくらいの月齢になるとよく『朝まで起きない』というのを目にしますが、うちは全然…。
新生児かっ!ってくらい決まって3時間です😭😭😭
21時台に寝かしつけると、それでも2時くらいまでは(5時間)寝てくれますがそれから決まって3時間💦
だいたいはオムツ替えておっぱいあげればすぐに寝ますが、たまーに1時間くらい覚醒してる時があって😔
さすがにイラっと…😩
そこで質問なんですが、日中も子どもが泣かなくても3時間くらいで私からおっぱいをあげてしまっています。
3時間くらいで少しぐずりだすので、おっぱいかな?と思いあげるのですが、気をそらすなどしてもう少しあげない時間をとったほうがいいのでしょうか?
それと夜中起きることと何か関係ありますか?
- かなみまめ(4歳11ヶ月, 8歳)
mopiy🍼
関係あるかはわかりませんが、
4ヶ月でしたら4.5時間あいても大丈夫ですよー!
ゆず
うちも全然です!
むしろ3時間も寝てくれません……
いまだに夜中は3回は起きて
明け方1時間以上は覚醒します……
日中はおっぱい欲しそうにぐずってきたら
本気で泣かれる前にあげてます!
本気泣きの前にあげるのがいいと言われたので😌
昼寝もしてくれないので今も頻回授乳で
1日10〜15回はあげてます……
回答になってませんが頻回授乳のせいで
夜中起きるんですかね( *_* )
朝まで寝てみたいです……
-
かなみまめ
私より酷い😰
身体大丈夫ですか😭??
うまく寝てくれる時は夜中二回起きるだけなんですが、昨夜は酷かった💧
夜中にうんちしたんですけど、それでも寝てくれたので、まぁいっか!と思って寝たらさっき泣いて起こされ…。
しかもうんちのこと忘れてウロウロしてたらジャーっと😩
踏んだり蹴ったりです😔- 12月28日
みんみん
3時間おきの授乳、大変ですよね(;_;)
私も日中は3時間弱おきにあげちゃってますが、息子は夜は7~10時間ぶっ通しで寝ます!!
寝かせる前はこれでもか〰って言うほどたくさん飲ませてます(笑) あと朝は7時~8時に明るくして起床してます。
でも、昼寝は抱っこで長くて20分程しか寝てくれません…(^^;
昨日4ヶ月健診で保健師さんに、体重の増え具合をみながら授乳間隔を調整してね(息子の場合はもっと頻繁に授乳して)っていわれましたよ😃
-
かなみまめ
えー!!
やっぱり関係ないんですね💧
でも、うちの子もかなりグビグビ飲んでいて、こんなに飲んだら起きないだろうと思うんですが起きてくるんですよね。
たしかに21時前の飲む量に比べると、夜中は半分くらいなのかも。だから3時間で起きちゃうのかなぁ…。
でももぅ満腹だったり眠かったりで口からおっぱいを離してしまうし、そうなるともぅ飲んでくれないんですよね。
朝ですが、夜中二回と朝6時くらいなので、それから寝ると早くて8時とかになっちゃいます。
私が眠いからなんですが…。
まぁでも8時半までにはかならず起こしてます。
朝寝30分・昼寝2時間・夕寝20分くらいかな。
私自身昼寝を重んじているのでこの昼寝の時間はあまり変えたくないかなぁ。
体重ですね。
一度相談に行ってみようかな。- 12月28日
-
みんみん
生後3ヶ月ぐらいまでは朝もちゃんと起こさず、9時10時まで2度寝させてましたがそれでも夜はぶっ通しで寝てました(^^;
あとたまーに夜中2時に目覚めてしまうとうちもそこから3時間おきに起きます… 何なんですかね⁉
うちの場合は昼寝がヘタクソなので、夜は究極に眠いからかなと思います💦 せめて1h昼寝もして欲しいのですが…
生活リズムを整えるのはなかなか難しいですね(。>д<)- 12月28日
(^∇^)
わたしの息子も新生児並みに起きます😭
夜中も2回は起きます😭早く寝てくれる日がきてくれるといいです😱💕笑
-
かなみまめ
同じ悩みのママさんがいてくれるだけで頑張ろうという気になります。
実際には何も改善されないけど…。
夜中よく寝てくれる子と何が違うんだろう😩
個性なんでしょうか。- 12月28日
のんちー
おはようございます(^^)
この間、コメントしたものです♪
寝る前のミルクでどうだったかなーと気になってましたが、やはり夜も起きてますか😥💦
夜中の授乳が一回多いか少ないかで、睡眠不足になりますね。
母乳なら日中も頻回になっちゃいますよー。うちも日中1~3時間で母乳。ぐずってあげると遊び飲みが多いので基本、泣いたときにあげてますよ😊でも、夜中の授乳に関係あるか分かりません😭回答になってなくてごめんなさい😰💦
最近、娘も五時ごろ起きて、1時間半くらい寝てくれません💦一緒ですー涙
みんな個人差あるとは思いますが、精神的に寝てほしいですね笑
-
かなみまめ
その節はありがとうございました。
まだ改善されてないんです😭
というのも早速あの夜ミルクにしてみたんですが、120くらいしか飲まず、それから母乳をあげたんですが、夜中に起きて騒ぎ出しました。
ミルクには覚醒成分が入ってんの!?ってくらい(笑)
なので、1日でやめました😩
まぁ5時間も寝てくれるっていうのはいい方なのかもしれませんね💧
そこで一緒に寝ちゃわないと体力がもちません😞- 12月28日
-
かなみまめ
すみません、ミルクの質問です。
(ここでしていいのかな😰)
この前、乳首のサイズがSのままだっていうことに気づき、Mを購入しました。
それで今夜240作ってさぁ!飲んでねー!…と始めたんですが全然飲んでくれず…。
時間かけて60くらいは飲んでくれたんですけど、哺乳瓶からおっぱいにシフトするとグビグビ😔
❶うちのミルクは缶ではなくほほえみキューブにしてます。この味が嫌みたいなんですが、よく飲んでくれるメーカーとか分かりますか?
❷哺乳瓶は湯冷ましとか麦茶とかをあげたことがあるので嫌いではありません。少し苦手なようですが。
寝る前だけミルクとはいえ、哺乳瓶に慣れてないってことも理由でしょうか?
毎日続けていれば飲みますか?
飲んでくれないからといって自分のおっぱいはあげない方が哺乳瓶に日に日に慣れてくれるのでしょうか??
質問責めですみません。よろしくお願いします。- 12月28日
-
のんちー
おはようございます(^^)
ミルクは、病院でははぐぐみ、家ではアイクレオです。味もあると聞きますよね😌私はアイクレオが新生児からだったので、どれを好んでっというのは分かりませんが、サンプルでもらったほほえみキューブを外出用にしていますが、飲みが悪いようにおもえます。少ししか飲んでくれないので、結局車で母乳あげたりしています💦
ミルクによっては便秘などもするそうですし、相性や味の好みというのはあると思いますので、他のもお試しになられるといいかもしれませんね😊
サイズアップしたんですね👶
ちゃんと口から漏れずに飲めてました?うちの娘はサイズアップしたときむせて飲みにくそうでした。ほぼ完母なのでしょうか?なら、ほ乳瓶慣れもしてないですし、おっぱいが好きだと思います。私の娘は混合ですが、おっぱい派みたいです笑
みんなおっぱいが好きなんですよね👶
今日のお昼ミルク作りましたが、仰け反り拒否→母乳グビグビ😌
でも、寝る前はぎゃん泣き(旦那拒否)で素直にミルク120飲んで6時間寝てました😊
寝る前はほぼミルクですが、日中は母乳です。
看護師に寝る前はミルク飲ませたらよく寝るよ~と聞いたので、その日からミルクのみで実践。当初は三時間おきとかでしたが、何回か繰り返して寝てくれるようになりました。期待しちゃうと起きたときにガックリイライラするので、またすぐ起きるんだろなーという感じであげてましたよ💃✨日に日に落ち着いた感じですよ~🙆
ゆっくりゆっくり飲める量から付き合ってもいいと思います😆- 12月29日
-
かなみまめ
おはようございます☀
うちも、完全母乳の考えだったのでミルクを買うつもりがなく、サンプルでもらったキューブでした。
缶のものもサンプルありますか?
Mサイズは確かに横から漏れました。
なので合ってないんだろうとSに戻してみたんですが、それでも飲まず😩
哺乳瓶は、お風呂上がりに湯冷ましや麦茶をあげることもあったので嫌いじゃないと思います。
おっぱい星人ですが(笑)
夜もおっぱいあげるだけあげて、主人に寝かしつけしてもらっても同じくギャン泣き。
お昼は寝かせてもらってるのに夜はパパだとダメなのかも😩
量は前回120あげたんですが、母乳飲むより早く起きて、尚且つなかなか寝ないという…。
少量から始めてみたいと思います😍- 12月29日
-
のんちー
こんばんは♪遅くなりました😭
ミルクの味なのかなぁ…拒否するってことは💦
ミルクは、サンプルあまりないですよね。缶で買うのも勇気いるし💦小箱でなら売ってるので試してみてもいいかもしれないですよー✨
前回は、ほ乳瓶から飲んだから空気などで気持ち悪くてはゴソゴソしちゃって起きたんですかね😰💦
すぐには寝てくれないので、毎日様子みながらですね🙆- 12月29日
ぴーす
うちも、夜中は2時間おきです。つらいですよね(;ω;)
昼間は3〜4時間で同じく泣かなくてもあげています。
こないだ夜寝ないことを4ヶ月健診で聞いたら、この時期の赤ちゃんはそういうリズムの子が多いと言われ、安心したところです。でも、つらいですが…😂
お互い頑張りましょう!
-
かなみまめ
んー、そう言われてしまうとそうなのかもしれないけど、実際辛いですよね😵
日中は外出してたりすると4時間とか空くんですよ。
なんとなく、そういう日はよく寝てくれたりするイメージがありますが。- 12月28日
ぷにぷに
夜中寝てくれないのはツライですよね😢
お疲れ様です♡
3時間あくならまだいい方ですよ!
上の息子は2時間空けばいいってくらい夜中グズったり、おっぱいをあげてもダメでひたすら抱っこで寝かせる日もありました。。
息子は昼間もとにかく頻回授乳のおっぱい星人だったので関係あるかは分かりませんが💦
よく寝る子が本当に羨ましかったけど、息子の個性だと思ってあきらめて付き合ってました😊
大変だと思いますが、お昼寝の時に一緒に休んだりしてお身体気をつけてくださいね💕
-
かなみまめ
やはり個性なんですかね。
そうなんです…。
夜中にオムツ替えしておっぱいあげてすぐ寝てくれるなら何度起きてもいいんですけど、たまにそのままお目目パッチリのことがあり、そうなると立って抱っこ。これが辛いんです😭😭😭
舌打ちが出ちゃうくらいイラっとしちゃう😖
でも朝起きてニコッと笑われると忘れちゃうんですけどね😊
今も隣で大騒ぎしてます(笑)- 12月28日
もちもち
うちも、ついこの前まで朝まで寝てくれていたのですが、一週間ほど前から、夜中五回は目をさますようになりました。
三ヶ月で、やっと少し楽になったと思ったら、まさかのぶり返し❗
未だにモロー反射?もよくしますし、朝まで寝てくれていたあの三ヶ月目はどこへ😅😅😅
友達の子供が一歳半ですが、その子ですら、まだ夜中二、三回起きるといっていたので、四ヶ月のうちは諦めるしかないなと腹をくくりました。
早く六時間くらい続けて寝たいですね😃
-
かなみまめ
ぶり返しもよく言われてますよね。
一度楽なことを味わったうえでぶり返しは、そっちの方がキツイですね😰
体を動かして遊ぶようになったら疲れて寝てくれると信じてます!- 12月28日
ホットケーキ♡
私も同じく4ヶ月の男の子を育ててますが…
やっと夜中の2時に寝てくれて、そこから、頑張って2時間寝て、夜中の2時に寝て、4時、6時、8時に起床です…
産院からずーっとこのリズムです…泣
なんなら、頑張って2時間寝なので、夜中の2時に寝て、3時、4時、5時…1時間起きなんて、良くあるので 私も1時間起きでもビックリしません(笑)
-
ホットケーキ♡
ちなみに、こんなにすぐ起きて、ちょくちょく飲みなのに、完母で3ヶ月の時点で8㎏でした…( ꒪Д꒪)
- 12月28日
-
かなみまめ
それは厳しい💦💦
お仕事されてるんですよね??
日中大丈夫ですか??
私は専業主婦なので、恵まれてる方なのかも。
私がこうやって質問したのに、私より大変な方がたくさんいるのが分かって申し訳ない気持ちになってきました🙇🏻🙇🏻🙇🏻- 12月28日
-
かなみまめ
8キロとは素晴らしい‼‼
- 12月28日
p.mama
うちももうすぐ5ヶ月ですけど夜中もしっかり起きてはおっぱいを探してます💦
4ヶ月検診で、普通はだいたい1日の授乳回数が6回ぐらいになってが来る頃だと言われびっくりしました😳🌪
まだまだ多い日だと10回ぐらいあげてますが、子どもの個性だと思って頑張ってます🙆💫
ただ、夜中起きずにぐっすり眠りたいと思ってしまうのは当然ですよね😔💔笑
お互いマイペースに頑張りましょうね💓🙌🏻
-
かなみまめ
そうなんですよ!
6回!?って感じですよね(笑)
やっと寝られたと思ったら起きてくるので流石に…😩
はい、お互いに頑張りましょう😭😭😭- 12月28日
とも
私の息子もいまだに夜中も3時間おきです…>_<…
添い寝しないと3時間も寝てくれないし…>_<…
時々、朝方ばっちり目を覚ましてしまい1時間程寝てくれないときもあります。今朝も3時に目を覚ましテンション高く、1時間起きてましたー😭
ゆっくりとまとめて、添い寝もせずに身体を楽にして寝てみたいですよね!
同じような子がいると、励みになります!
-
かなみまめ
私は最近、お布団を並べて寝るスタイルからベビーベッドに戻しました。
ますます寝が浅くなったような…。
でも、レンタル期限が1月で全く使ってなかったので使ってみようって感じだけなんですが。
一緒の布団で寝るのが1番寝てくれたような気がします。
やはり安心するのでしょうか。
でも私は身体がガチガチになってしまって断念しました。- 12月28日
nina5190
うちも全く同じでスイッチでもあるのかってくらい3時間で起きてきます。゚(゚´ω`゚)゚。
ママリでも朝まで寝るというコメントをよく目にしてますが、うちの息子は全くその様子がなくておかしいのかなって思ってました:(;゙゚'ω゚'):
しかもそれでも安定して3時間だったのが4ヶ月に入った頃から1時間とか1時間半で起きる事が多くなり新生児の頃に戻ったかのような睡眠時間になり、割と辛いです(笑)
朝まで寝るなんていつ来るんだろうって感じです。゚(゚´ω`゚)゚。
ミルク足しても起きてくるので本当に最近どうしようかと思ってます:(;゙゚'ω゚'):
-
かなみまめ
あら、どうしたんでしょ😩
これから夜泣きもある月齢になるし、母は大変だなあと改めて感じております。
結構日光に当てたり遊びもたくさん取り入れてるんですが、難しいですね…
今もお昼寝から起きましたが、もっともっと寝たいのに、これ以上寝たら子どもも夜寝なくなると思い泣く泣く起こしてます😭- 12月28日
アンヌプリ
参考になるかわかりませんがうちの息子は3ヶ月過ぎた頃から10時間寝ますよ。
朝は6時に起きて夜は20時に寝かしつけたら朝まで起きません。
昼寝も合計4〜5時間するのでよく寝るタイプなのかもしれません。でも、起きてる時は付きっきりになるのでそのくらい寝てくれないと辛いという感じです。苦笑
ミルクは240mlを4時間ごと4回で寝る前30分くらいに飲んで寝ます。
ちなみに3ヶ月過ぎから入院きっかけで完ミて育てています。
-
かなみまめ
やっぱりミルクは腹持ちがいいようですね。
入院なさったと言うことですが、離れててもそれくらい寝てくれましたか?
今2つ布団を並べてた寝方から、ベビーベッドにうつしました。
関係あるのかなぁ?- 12月28日
-
アンヌプリ
入院したのは2ヶ月になりたての頃でしたのでその頃はまだまだ夜も1人では寝てくれず昼も夜もラッコ抱きで寝ていました。
入院で諦めたのか退院してからは徐々にラッコ抱きの時間が減り、添い寝、3ヶ月から寝かしつけたら1人寝となりました。
うちは私のベッドの横に息子のベッドがあるのでほぼ添い寝の様なものですが柵はあります。ちょうど夜よく寝るようになった頃からです。
ちなみに残念ですがまだ昼間は抱っこしていないと寝ません。- 12月29日
-
アンヌプリ
もう一つ言い忘れてましたが、10時間寝る息子でも朝方早く起きてそのまま寝ない事があります。
どうやらオムツの吸収量を超えておしっこをした時にだけ気持ち悪くて起きてしまうようです。- 12月29日
げんちゃん
うちも朝まで続けて何時間も寝てくれた事なんて有りません😭
2時間半〜3時間で起きて添い乳で授乳してます、添い乳だと途中で寝てしまうのでお腹が空いて眠りが短いと言われますがそのせいなんですかね?
昼間も4カ月になってからあまり寝てくれなくてぐずってばかりで毎日辛いです〜💦
-
かなみまめ
添い乳はこちら側としては楽ですよね。
つい一緒に寝ちゃったりして。
今はベビーベッドにしたので、わざわざ起きて…なので寝た気にもなりませんが、おっぱいは添い乳じゃなくてちゃんと座ってあげると、赤ちゃんも飲む・寝るがはっきりしていいと聞きそうしてます。
その前に、うちの子は最近添い乳では寝なくなりました。
お腹いっぱいまで普通に飲んで乳首を急に放してしまい、そのままトントンでは寝ないためそこから私は立ち上がってユラユラです😔
んー辛い😭😭😭- 12月28日
-
げんちゃん
昨日友達の家にお昼の11時〜夕方5時過ぎまで出かけてました。
そこは家族が多くてワイワイしてる家で、小さい子供も2人居てベットに寝させて貰ってましたがやんちゃ娘2歳wがベットの上で飛び跳ねたり、やんちゃ坊主4歳wが凄い構ってました。
昨日は疲れたのか初めて8:30〜3:00まで全く起きずに寝て
ました!
3:00の時も起きた訳じゃなく私が起こして授乳しちゃったんですけどね💦
疲れると寝るのかな?とw- 12月30日
みにおんず
同じです😭😭😭😭
朝まで起きないだろう‼︎ってくらい飲ませてるのに必ず泣いて起きます😭
昨日は朝方1時間おきに泣いて起きました😭
なんでだー
他の子はよく寝るって聞くのにー
って悩んでました😭
仲間がいてよかったです😭
-
かなみまめ
そうなんです!
母乳だから数字としてはハッキリ分かりませんが、かなり飲んでから寝ます。
まぁその時は5時間くらい寝てくれるんですが、その後が2.3時間おき。
やっぱり単純にお腹が満たされてないってことなんでしょうか?
ほんと、意外に仲間が多かったですね(笑)- 12月28日
-
みにおんず
どうなんでしょう😭
ミルク試したいけど全然飲んでくれないし😭
寝ててもほんといきなりギャン泣きで起きるから毎度びっくりします笑- 12月29日
-
かなみまめ
いきなりギャン泣きですか…。
心臓にも悪いですね😖
うちはふにゃふにゃいって起きてきます(笑)
そのまま寝てくれたらいいのに、トントンすると余計に起きるし、ほっとくと怒るし。
やはりオムツ替えと授乳かな?と。
今日は眠いのに来客があったのでかなり引っ張り、お腹も相当空いていたみたいなので、ミルクを30くらい飲んでくれました。
これでミルクを飲むことも学習してくれるといいんですが…
でも眠すぎてお腹いっぱいにならないうちに寝落ちしちゃったので、早めに起きてくると思います😰- 12月29日
✳︎mama✳︎
関係あるかわかりませんがうちは泣かなければ飲ませてないですよ😀それか日中は6時間経っても泣かない時はおっぱい痛くなるのだ私から飲ませてますが😅
ちなみに一日だいたい4、5回で完母です😀
3時間なら気をそらしてみてもいいかもしれないですね😀
-
かなみまめ
6時間飲まないってことはないんですよね。
我慢できて4時間。
まぁ日中はこれでも全然いいんですけど、夜中はさすがに身体が😔💦
日中6時間も我慢できるなら、夜は起きなくても平気なんじゃないかな?と思うのでそれくらい日中我慢できるようにならないですかね。
今気持ちよく寝てますが、また何時に起きてくるのやら…- 12月29日
ゆなまま
うちは体重の増えがよくないので日中はきっちり3時間であげています!
2ヵ月ちょうどの日から
今。4ヵ月半ですが夜は全くおきないです?
ちなみに混合です。
-
ゆなまま
夜起きないので、3時間ずつを5回です。
- 12月29日
-
かなみまめ
えっ?それだけ?という感じですが、その一回でしっかり飲んでくれるんですか??
んーでもしっかり飲むなら体重は増えますかね…
なんだかよく分からなくなってきました😭😭😭- 12月29日
*3kis mama*
母乳は3時間ごとにあげた方が良いみたいですけどね(^^)
日中の授乳間隔を開けたからといって夜中もよく寝るわけではないと思いますしね(^^;;
うちは1歳過ぎましたが今でも夜中起きます。
-
かなみまめ
そうなんですか…
生後4ヶ月で、夜は熟睡できるとばかり思ってましたが間違いでしたね😰
時が解決してくれるの待ちます😩- 12月29日
-
ふわ
こんにちは!
過去の質問ですみません。。
今4ヶ月の子がいてて
生後3週間ごろから、ほぼ毎日
夜中1じから5じまでの間に
2時間から3時間ほど
覚醒して寝てくれない時間があります。
お昼寝の時間整えてみたり、遮光しっかりしたり
ミルク飲ましてみたりするのですが、ねてくれません。
その後どうやって解決しましたか?😭😭😭
もしくは解決せず
そのままですか?😭😭😭- 8月7日
コメント