![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で働く女性が、無理矢理食事をさせる園のやり方に疑問を感じています。特に牛乳を飲ませる際の問題について相談しています。園長のやり方に違和感を覚え、子どもたちにも影響が出ていることに悩んでいます。
4月からある園でパート保育士をしています。担当は1歳児です。
郷に入っては郷に従えなのは分かっていますが、、
どうしてもうーん。と思ってしまう事があります。
吐き出したいので聞いてほしいです、、
クラスに牛乳を、以前は飲めていたけどある日突然嫌がりだして、飲みたがらくなった子がいます。
わたしが担当している子(パートですが保育士の数が足らないので)している子なのですが、ポジティブな声掛けをしても飲みたがらず、量を減らしたところ、「この量なら」とゆう感じで子どもが自分から飲んでくれました。
日によって、時間がかかってもポジティブな声掛けで飲めたり、声掛けだけでは飲めず、量を減らすと飲めたりと、まちまちです。
しかし声掛けだけでも飲める日でも、確かに飲めるのですが、かなり渋々だし、時には泣きながら飲んでいる日も、、
だったら最初から量を減らしておこう。と思い、給食の先生に頼んで量を減らしてもらったところ、やっぱり少ないと飲む意欲がでるのか、自分から飲める日が増え、しっかりと褒めるようにしていました。
スムーズに飲めるようになったら、少しずつ量を増やして、、と進めていこうと思っていました。
しかしその子の牛乳を減らした事が園長先生の耳入り、ひどく叱られました。
入社当時から気になってはいたのですが、わたしが務めている園は無理矢理飲ます、食べさすという行為を普通にしています。
嫌がった食べ物を小さくして「食べないとだめだよ」と、無理矢理口に押し込む、牛乳を嫌がった子にはヘッドロックして無理矢理流し込む、、詰め込んだ物や流し込んだ物を飲み込んだら褒める。
吐き出すと食べ物の場合、もう一度それを口に押し込む。
ほかの先生も疑問に思っているとは言っていましたが、園長先生がそのやり方なので、郷に入っては郷に従えで仕方なくやっているのだそうです。
飲めていた子の牛乳の量を減らすのはただの甘え。
その子は人を見ている。わたしは飲ませられる。
りん先生ももっと頑張ってほしい。
無理矢理飲ませて、規定量を飲まなければいけないと言うことを教えこますことも大切。
あと減らすことに対しての報告が無かったのは信頼関係に関わるから報告してほしい。←これだけは、あ、それはそうだったな。と反省しました。
わたしは飲ませられるっていうのも「いや物理的にな」と思いました。
そして今日の午後のおやつ、、牛乳の量が戻っており、やはり嫌がったので、、どうにか自分から飲んでくれないかた思って声掛けを続けましたが泣いて飲んでくれず、、
するとあいもちの正規の先生が、「変わりますね」と変わってくれて、ぐいぐいぐいぐいと。
その子も最初は泣いて反抗していましたが、途中から心ここにあらずのような感じで無抵抗で流しこまれ。
量がかなり少量になったところで、担任の先生の声掛けにより自分で飲むことができ、褒めてもらっていました。
なんか、これで良いのかと。
我が子にするのは100歩譲ってまあ分かります。
でもお預かりしている子にすることなのか?と。
子どもたちには園長先生にも普通に懐いています。
でもこの食事方法が続くのか、、と思うと、心が折れてしまいそうになりました。
良い人もいるので、まだ続ける気ではいますが、、
モヤモヤします。
最後まで読んで頂いてありがとうございました🙇♀️✌️
- りん
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
普通にあり得ないと思います。
我が子にもそんな無理矢理飲ます、食べさすなんてしません。
預かっている子に対してなんてもっての外じゃないですか?
いずれニュースになり兼ねませんね。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
なんだか我が子がそんな目に合っていたらと思うと悲しくなります…😓
それを良しとする保護者もいるかもですが、私としてはりんさんのような対応をしてくれる先生の方が本当にありがたいです💦
無理やり口に押し込んでって……下手したら誤嚥してしまったり、こどもにとってトラウマになると思います😢
ヘッドロックなんて言語道断、想像しただけで涙が出そうです。。
![みみりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみりん
昔ながらっていうか、、、
そーゆー園ありますよね。
でも園長が変わらないことには、周りも変わらないと思います🫢
でも、無理やり口に入れるのは虐待行為ですよ。
何か理由があって飲まなくなったと思うので、それを探って苦手意識を減らして昨日より今日少し飲める量を増やしていくことが大切ですよね。
あまり度が行き過ぎると、役所に言うかもです。。。
名前は伏せて内部告発するか、
辞める機会に通告します。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士していますが、そんなことしている職員ましてや園長がいたら役所に相談します。
役所があてにならないこともあるので、児童相談所とかにも。
子どもの人権を無視していますよね。
おかしいと思いますし同乗者として許せないです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昔ながらのやり方というか育て方な感じがしますね、、。
余計に牛乳嫌いになっちゃいそうです🥲
コメント