※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の習い事で忙しく、友達からの誘いに疲れています。家族との時間を大切にしたいのですが、断るのが難しくストレスを感じています。どうすれば良いでしょうか。

誘われることに疲れてしまいました。
うちは小学生低学年の男の子女の子がおり、習い事がほぼ毎日あります。
子供達がやりたい事で、辞めたくないといい、がんばってますが私もへとへとです。でも、習い事を楽しんで頑張ってやっていて私も頑張りたいと思っています。
ただ、本当は主人が休みの日は休みたい、家族でゆっくりどこかに行きたいです。
でも、周りの友達仲良い友達が5組くらいいるのですが、夏休みに入り電話、ライン毎日誰かに誘われます。
周りの子はほぼ毎日旦那さんがお仕事でワンオペなので水族館やプールなどもうちと行きたいと言ってくれるのですが、私は正直家族と行きたくて。
今まで、主人が休みの日しか空いてなかったらそこに予定を入れて子供と私で行っいたり、習い事のない日が一日あったらいつも断るばかりでそこをゆっくしたくても、予定を入れてました。
そしたら、もう電話やラインがくると泣きそうになり携帯を見たくなくなってしまいました。
断ることも疲れるし、誘われるとしんどくなってしまいます。
もう、この3日くらいで5人くらい断ってしまいます。
毎日習い事でいそがしいことはみんなしっているのですが、やっぱり誘いのラインがきて、断るのですが、何回も誘われると、そろそろ行かないとと思って無理に予定をいれてしまいます。本当は、家族でいたいしゆっくりやすみたい、どこかに家族で行きたい。
友達と行って家族で行くと、お金がいっぱいかかるので家族で行くのを我慢したりしてるのもストレスになってるのかなと思います。
友達のことは大好きだし、傷つけたくないから、どんなふうに言ったらいいかもわからない。疲れました。ここまでになったのは初めてです。
どうしたらいいんだろう。

コメント

ママリ

もういっそのこと○日が空いてるよ(=○日しか空いてない)って先に伝えておくのはどうですか?
5組それぞれ別の日程伝えたらバッティングした際の調整も不要ですし。
5日も空いてる日がないなら、夏はごめん色々予定あって厳しくて、、また落ち着いたらこっちから声かけるねというか、夜ご飯だけ食べるとかはどうですか?
丸一日は疲れますが、習い事の後にサクッとファミレスでご飯食べて解散!とかなら気持ち的にも楽な気がします☺︎夏休みなので少し夜遅くなってもまあいいかって気持ちになりますし✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!返信が遅くすみません💦
    ○日空いてるよとラインを送って、約束を2週間に1度ほどしてるのですが、その間にもやっぱり今日ひま?と誘われます💦

    たしかに!こっちから声かけると伝えようと思います✨
    今までそれも言いにくくて言えなくて、でもそれをいっても相手嫌な気持ちにならないですよね!!
    夜ご飯や時間を決めて会おうと思います!ありがとうございます。

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    全然嫌な気持ちにならないですよ😆
    それにそんなによく誘われてるならお友達みなさんきっとママリさん親子が大好きなんだと思います。普段から相手のことを気遣える言動されてるんだろうなーと思いました☺︎素敵です✨
    遊びたいけど実は予定が色々詰まってて…遊べる日があれば絶対こちらから連絡するね!ごめんね〜😭🙏って感じで言えば相手もオッケーってなるのではないでしょうか😊それでもガツガツ連絡来る友達なら…ちょっと距離感が難しい気がします😅

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなふうに言ってくれてありがとうございます( ; ; )
    私はいい顔したいだけなのかもしれませんが、そう言ってもらえるととても嬉しいです😭✨
    友達のことは大好きだし大切にしたい、でも自分の時間も必要で余裕がなくて、誘われると断らないといけないのでそれがとてもしんどくて余裕がなくイライラに変わってしまってという感じで、ここ2日久しぶりにゆっくり家にいてだいぶ余裕が出てきました💦
    自分を大切にしてこそ相手を大切にできるんだなって実感しました💦
    こちらから連絡する!いま悩んでる私にぴったりな言葉でした( ; ; )
    本当にありがとうございます!!
    早速使わしてもらいます!!

    • 8月3日
ままり

お子さんはお友達と遊びたいのでしょうか?

◯曜日は遊べ無くなりました。
と決めてしまってはいかがでしょうか?
その方が楽じゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    子供は毎日でも遊びたいみたいです。
    すごく元気な子で、睡眠時間は毎日8時間、平日は学校行って習い事が5時からなら宿題終わらして5時まで遊びにいくくらいげんきです。
    それでも寝れなくて、21時に布団に入って頑張って寝ても眠れるのは23時です。
    私はそんなに体力がなくて、、

    この曜日だけと言い切るということでしょうか?✨

    • 8月3日
ママリ

むしろどうやったらそんなにママ友できるのか教えてほしいです…
子ども3人いて、上が四年生ですが、仲良しで遊びに行くほどのママ友は1人しかいません。
夏休みは暇すぎて、子どもの相手に疲れて死にそうです。
どうやってそんなにママ友できるのか教えてください😭断る人がいるのが羨ましいです。誘われてみたいです。