
子どもがお遊戯会でプレッシャーを感じ、幼稚園に行けなくなりました。イライラした態度が原因で、本番も心配です。
どうしたらいいでしょう
子どもが明後日、お遊戯会なのですが、プレッシャーからお腹いたいと幼稚園に行けなくなりました。
毎年のことなんですが、、
もともとぐずりだしたなとおもっていて、今年は私が普段の態度にイライラして、それならみんなの前でも堂々とやりな!と追い討ちをかけてしまったようで、そこからだめです。
この分だと本番も無理そうです
- はじめてのママリ🔰
コメント

kanakan
お腹痛いまでなるなら、無理にお遊戯会出させなくてもいいんじゃないかなと思います😌
親としては踊りをみたいですが、家で衣装をきて踊ってもらうのを記念に残すのでもいいかなと。
これから、小学校に上がっても同じようなことが起こるかもしれなし、それでも無理に行かせたらきっと心を病んでしまいますよね💦
頑張って踊り覚えられただけでも素晴らしいと思います!

ママリ
おなかが痛くなったり幼稚園に行けなくなってしまうなら無理にお遊戯会は行かせなくていいと思います!
お休みしようか?と寄り添ってみて本人がそうしたいと言ったらそうするし、それでも行きたい、というなら行かせます!
-
はじめてのママリ🔰
そうですか、、
毎年なんだかんだ、結局普通にできたのでどうしようと、、
今日は両親に温泉券をあげていて、それに連れて行こうか、そんなことしたら癖になるか悩んでいます。それに行ってそのまま、園でやってる体操教室に行くと言っています- 11月30日

退会ユーザー
お遊戯会に行かなくても死なないし、むしろ、精神的に不安定になってしまう方が可哀想なので、お遊戯会に出られなくても良いのか本人に再確認して決断します🙌
-
はじめてのママリ🔰
みなさんそうなんですねー
なんだかんだいつも結局やれちゃうので、、やれると思ってしまっていて
今日は、両親に温泉券あげていて、それに一緒に行くか、家にいてグズグス過ごすか迷っています- 11月30日
-
退会ユーザー
人前に出るのが苦手な子も居るし、先生に協力してもらえるなら、お遊戯会の時にそばに居て貰うとかしてもらって参加しても良いと思います🙋♀️
年中児ですが、全く動かずボーッと立ってるだけの子も居ますよ💡
登園するだけして、無理なら見学とか、徐々に慣れさせていくって方法もあると思いますが、やはり先生との相談になると思います😅
ウチの子も人前が本当にダメでしたが、今年のお遊戯会は出られました💡- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
今日は休むと言ったら元気なり.走り回っています。
今日の幼稚園での体操教室と、明日は行かせます💦- 11月30日
はじめてのママリ🔰
毎年こんな感じで、なんだかんだやれたので、どうしたものかと💦
今日は両親に温泉券をあげていて、それに連れて行ってしまうか、家に居させるべきか、悩んでいます
kanakan
うちもそんな感じの子で、本も読んだのですが、休むって決まった時から子供の心の回復が始まるみたいですよ😉
できないことより、できることを伸ばしてあげればいいかって気持ちになれば、私の気持ちも随分と楽になりました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。救われます。いろいろ読まれているんですね。
昨日はお休みし、幼稚園での習い事だけいきました。
今日は朝、バスに乗れませんでしたが、パン屋さんに寄り、午前保育なので、なんとか行けました💦