※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずれあ🔰
ココロ・悩み

2歳1ヶ月の娘がお風呂に行きたがらず、夫も手伝わず。感情的に怒ってしまい、後悔している。もっと声かけを早くすればよかったと反省している。

愚痴?吐き出しです
2歳1ヶ月 いつもは割と素直にお風呂に行くのに、今日は「行かない」「遊ぶ」とイヤイヤ。私はおもちゃや抱っこで機嫌取ろうとしてるのに、夫は横でぼーっと座ってる。最終的に泣いてるところをお風呂に連れて行くことに。お風呂についても、夫はぼーっと立ってるだけ。泣いている娘の服を脱がし、浴室へ。お風呂に入れるのは夫だけど、泣き止まない。最終的に感情的に怒ってしまった…
イヤイヤする娘にも、何もせずぼーっとしてる夫にも腹が立って仕方なかった。お風呂から上がっても、私の切り替えがうまく行かず、娘が絵本を「読んで」と持ってきても冷たい対応。夫に任せて、1人お風呂へ。私がお風呂から上がると、普段やらない娘の髪を乾かしたり、牛乳飲ませたり、絵本読み聞かせしたり、一通りお世話をしてくれてる様子。

自分でもあんなに感情的に怒鳴ってしまって申し訳ない気持ちと、感情がコントロールできない自分に対して情けない気持ちでごちゃごちゃになって、ここに吐き出させていただきました

もう少し遊んでからお風呂に誘ったら、いつも通り機嫌よく行けたかもしれないとか、声かけをもっと早くやってれば…とか色々考えていしまいます
普段は素直で、可愛い娘なのに…こんなちょっとしたことでイライラしてしまった自分が情けないです

コメント

にゃにーママ🐰

お疲れさまです😊
イヤイヤされるのも、ご主人が横で何もしないのもどちらもイライラして当然ですよ‼️

私もいろんなことが積もり積もって感情的に怒鳴っちゃうことあります😅その後自己嫌悪にもなります💦

娘さんには後からでもさっきは怒りすぎちゃってごめんね、と言えばきっと伝わりますよ☺️

  • あずれあ🔰

    あずれあ🔰

    思いつくまま書いた、読みにくい文章に、あたたかいコメントありがとうございます

    娘を寝かしつけながら、涙が出てきてしまいました

    朝、起きたら娘に伝えてみます

    ありがとうございます

    • 11月29日
  • にゃにーママ🐰

    にゃにーママ🐰

    お気持ち、痛いほどわかります😭😭💕
    ずーっと泣かれたりグズられたりすると私もイライラマックス…しょっちゅうです🤣

    2歳だとちょうどイヤイヤ期も始まる頃ですもんね💦
    無理せずいきましょう☺️👍

    • 11月29日