※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ好き
ココロ・悩み

幼稚園バスで馴れ馴れしく話しかけられて困っている。挨拶も無視されている。今後1年以上同じ状況が続く。どうしたらいいか悩んでいる。

上の子(プレ)の幼稚園バス乗り場で、今年から一緒の子(年中)が1人います。
そのママと挨拶や会話などしていました。
でも初対面からタメ口、馴れ馴れしく喋って来て違和感がありました。 
プレ組が遠足を先に行くと、どうだった?
何で行ったの?とか根掘り葉掘り聞いてきます。
内容も違うし、知る必要の無い情報です。
下の子(1歳)は同い年なんですが、うちの子はその子とは絡みたくないのか無視(笑)
行事ごとの写真販売があると、うちの子もチェックしていたんです😨
面倒くさいなぁと思っていたんです😅

3人目が出来て、下の子の自宅保育に限界を感じ早々に上と同じ園に入ることになりました。
そこでも根掘り葉掘り…。
もうウザくなりお迎えの時、会話しないように物陰に隠れてバス来たら出ていってたんですよ(笑)
子供2人をバスから降りてくるの世話してると、そのママは眼中に入らなくなったんです。
子供も早く帰ろう!で、そのまま挨拶もしなくなり😅
あっちも伽藍で来なくなり😃
でも、親というか人として挨拶しないのも良くないと思い、挨拶だけはこちらからすることに!
ところが、あっちからは絶対にしない、顔も見ない!
完全無視してきてるんです。

これから先、あと1年とちょっとは同じバス停🚏
このままで良いのかなぁと😰
バス停を変えることは出来ないようです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

同じバス停で毎日会うし、会話しなきゃ気まずいし、、で幼稚園のことなら話せるかなと思ってあちらは話してただけかなと思いました。私も同じバス停なら何かしら幼稚園の話題を探して話しかけると思います。
物陰に隠れて、、とかが感じ悪くてあちらも腹立ってるんじゃないですかね。
先に隠れたりしてるので、仕方ないと思います💦
謝ってまで仲良くしたいわけでもないならそのままでいるしかないかなと思います。それか気まずいなら送迎に変えるかですね💦

  • あんこ好き

    あんこ好き

    コメントありがとうございます。
    幼稚園以外の話題もたまに根掘り葉掘り😰
    物陰に隠れていたのは、知らないと思います。
    いつもお迎えギリギリで走ってたので…。
    特に子供同士仲良しというわけでもないので、そのままを貫いてみます。
    挨拶はしますけど!

    • 11月29日
はじめてのママリ

バス待ちだと話すことないしそういう事聞くしかなかっただけだと思いますよ💦

初対面から馴れ馴れしい人結構居ますよね…私も苦手です…。でも相手の方は明らかに年上の方なんですかね??😓
そしたらもうしょうがないかって割り切るしかないかもです😓

物陰に隠れられたら相手からしても何?って気分悪くなるのはわかりきっていたと思います…。
嫌なら自分で送り届けるしかないと思います💦
謝るとしても避けてすみませんとも言えないし微妙な所ですよね…

  • あんこ好き

    あんこ好き

    コメントありがとうございます。
    恐らく私の方が年上かなぁと、見た目はあちらの方が年上っぽいですが(笑)
    幼稚園教諭達にもフレンドリーなので、性格かと思います。

    物陰に隠れていたのは気づいて無いと思います。
    いつもお迎えギリギリで走ってたので😅
    とりあえず挨拶だけは、しておこうと思います。

    • 11月29日
どれみ

下が同い年ならあと1年ではないような…

ただ、幼稚園バス停で話すことといえば…幼稚園のこと…根掘り葉掘り…というか話題をみつけてたのかな?と思いました。

物陰に隠れてあからさまに避けられてたら嫌ですよね…だから…無視するきもちもわかります。

別にもう、物陰に隠れて…までしてたんだし、貫いたらどうですか?

  • あんこ好き

    あんこ好き

    コメントありがとうございます。
    ごめんなさい、下が同い年なんですがうちの子は早生れなので、あちらの下の子はあと約2年は入園しないようです。

    根掘り葉掘りは、幼稚園以外の話題もなんです😨
    物陰に隠れてるのは気づきてないと思います。
    いつもお迎えギリギリで走ってるので😅
    とりあえず和解せず、このまま無視されても挨拶はしておきます。

    • 11月29日