※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園やファミサポでの支援が受けられず、育児に疲れている女性。助けを求める相手がわからず悩んでいる。

保育園には入れない、保育園の一時保育はやってない、ファミサポも何かと理由付けられたり人がいないからと預かってもらえない。
預かってもらえたとしても半日の2時間のみ。

お願いするとすごい嫌そうな顔されるし、なんのために預けるの??そんな事するなら支援センター行って遊べば??って言われるし他の自治体もこんなもんなの?

旦那や両親は仕事してるし、誰に助け求めればいいの?
たった2人の育児でこんなにメンタルやられるなんて自分は母親向いてないんだろうな

毎日怒鳴ってばかりで悪循環

でももうイヤイヤ期の対応も下の子のギャン泣き対応も全部全部疲れた

コメント

deleted user

お気持ちすごくわかります
私はそれで無理した結果倒れて今旦那が見るしかないので会社休んで見てもらってます😅
母親ってここまでならないと誰も助けてくれないんだなぁと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変でしたね…体調大丈夫ですか?😔
    自分が倒れるだけは一番避けたいとこです💦

    • 11月29日
ママリ

認可じゃない保育園なら入れませんか?😭
うちは働いてないけど入れて毎日5時まで預かってもらっています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可外は1つだけあるんですが、2人預けると月10万は超えるので高すぎて諦めました😭

    • 11月29日
deleted user

ファミサポの人のチェンジは無理ですか?💦
2人育児メンタルやられますよね💦上の子の幼稚園もまだ先だし。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファミサポの人何人か居るはずなんで担当の人とかいないんです🙂
    うちは4月に保育園入所の申し込みしてるんですが入れるか危ういラインです😇

    • 11月29日
はじめてのママリ

地域によりますよ❗️
転勤で引っ越しましたが、前のエリアはママのリフレッシュ理由に月5日は預かってくれてました😊
助かるわ〜と思ってたら、今住んでるところはなかなか予約取れない上に決まった園じゃなくて日によって違う園になるし、時間も短いし……
民間の預けもないので預けられなくていつもヒスってます🥶
土日とか旦那さんに預けたらよくないですか?
うちは今のところは預け先ないので、旦那に3人見させて遊びに行ったり、上2人を親に預けて土日休んでます😊
育児は毎日なのに仕事は土日休みなんだから少しやってもバチ当たらないですよー
お子さんまだ小さいし、それくらいって上も下も手がかかって大変だと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月に5日もお願い出来るなんて最高でしたね🥹
    地域によってやっぱり違うんですね💦
    子どもが1人だけの時は何回も遊びに出してくれてたんですが、2人になった途端すぐキャパオーバーしてしまって出かけてももう無理って連絡来るのでなかなか出かけられないんです…
    3人もお子さんいるのに見てくれる旦那さんすごいです✨
    親も自分の両親の介護などあるので頼みにくくて😭

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは無理とか何言ってるの?って感じですよね💦
    ママは産後のボロボロの体でも血液からおっぱい作りつつ、上の子見てるんですから🥶
    うちはずっと別居だったのもありますが、生まれてからおっぱい以外はできる!をモットーに厳しくしてます😂
    むしろ仕事しかしてないとか、お金以外にいらないならあんたの世話分大変だし、私復帰するからいらんやん😂と酷いこと言ってます😂
    だって男の人って預かったら子守だけじゃないですか?
    うちはやっと上の子達が大きくなったので家事も全部してくれるようになりましたが、赤ちゃんと上の子見るだけなら母親だってそんな困らんわ❗️と散々上の子達の時にキレ散らかしての今です😅
    パパも慣れですよ😊

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    民間の預けはないですか?
    正直、お金かかっても本当に今の年齢差は大変ですし、預けていいと思います❗️
    ママの心身が限界迎えてからだと大変ですよ😭

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに旦那も子守りだけです😅
    ご飯の時間以外でミルク時間内に帰って来るようにしてるのでただ見てるだけです。それでギブってなんで???ってなりますよね😫
    うちは家事してくれないのでそっちも教えなきゃですね😭

    民間はファミサポあります!ただ見れても2時間だけって言われました。送迎考えると1時間半しか時間ないしどうしようと悩んでました💦
    今日はもうイライラしすぎて怒鳴り散らしてばかりで2人ともずっと泣いてます…

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんは現状知ってますか?
    何かあってからではママも辛いですし、話して休めるようにしてもらうべきですよ💦
    介護はすごく大変なんですかね?
    しばらく実家帰るとか。
    私も一時期そんな感じで、預けてる日はかろうじて良くてもって感じでした💦
    とりあえず認可外でも上の子だけ預けるとか、なんとかした方がママが楽かなって思います💦
    正直、無理心中の話聞くと他人事ではないなって思います🥶
    自分以外にこの子たちの世話しっかりできる人も身近にいないしって思ってます😢

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん知ってます!
    来週2時間ちょっとですがファミサポで一時保育お願い出来る事になりました🥹そして日曜日は美容院に行ってきていいよと言われました🥹
    介護はすごくと言うわけでもないので数時間なら大丈夫だと思います!
    今まで他人事かと思ってましたがなんかこう思うと無理心中と隣り合わせなのかな〜って思っちゃいますね💦

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ産後5ヶ月ですし、ホルモンバランスや睡眠不足もあると思います😢
    みんな大変ですけど、ママは小さな子を抱えていて、自分以外も守らなきゃなので、そのママを少しでもみんなにさえてもらってください😊
    リフレッシュできるといいですね😊

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

うちも認可外に預けてました💦ほんとイライラが止まらなくてこれはいかんと思って😅
高いので週3とかでお願いしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可外高いですよね😭ファミサポの人があまりにも預かってくれないようなら一度認可外も検討した方いいですよね💦

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いですー😭
    私は、内職始めて企業主導型の認可外保育園で月定額で預かってもらいました!
    稼げなくても、日中これくらい仕事してる!と、申告すればいいので預けられます!

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナスでしたが、来年には働けば保育園、働かなくても保育園入れられるし、一時的な出費、子供と自分の身の安全のための必要性の高い出費として考えて使ってました!

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな保育園あるんですね🥺調べてみたらうちの周りには1つもありませんでした…😭
    このままずっと一緒にいたら虐待も頭に浮かんで来そうなので早めに認可外に連絡してみます!😔

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません💦下に返信してしまいました💦

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

その気持ちめちゃくちゃわかります!!もし、認可保育園でも、空きがある地域なら内職でも預かってくれるかもしれません!
それか、2ヶ月は休職中でも預けられるので、とりあえず預けて働き先を探すか、ですね!
仕事、めちゃくちゃ息抜きになりますよ!😆✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援課の方に聞いたんですが保育園空きなしなんです…まず認可が2つしかなくて…😭
    いろいろ就職先探してていいところは沢山あるんですが保育園空きなしで入れなくて先に進めないんです😭
    早く仕事して少しでも離れたいと毎日思ってます🥲

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可二つですか!?
    近隣にということでしょうか??
    少なすぎませんかね??💦

    そう遠くないなら市外でも空いてる保育園見つけてその近くの職場にするとか、託児所つきの職場を探すとかもいいかもしれません!

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の住んでる町内で認可が2つなんです💦田舎なんですけどさすがに少ないですよね😔

    町外になると、仕事場がその市内にないと申し込みすら出来ないんです💦結局何をするにも私の住んでるとこは仕事をしてないと厳しいみたいです😭

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

うわぁーーーー!!!
同じこと思ってます!!!

うちはまだ1人なんですけど😅
保育園入れないし、一時保育もどこも満杯で受け入れてもらえない。
もうなんなの、って市役所に電話しました、、

そしたら、いくつか一時預かりのボランティアを紹介され、とりあえず半日の2.5時間だけのところに行くことになりました。

せめて一時保育だけでも利用させてもらえたらどんなに違うか🥲ですよね。

うちも両方の親が離れてるので、自治体頼みです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所に電話して対応してもらえてよかったですね🥺💕
    私も2時間半預かってもらえる事になりましたがきっとあっという間ですよね😇笑
    そしてこの少ない時間をどう過ごそうか悩みます😂
    もっと一時保育しやすくなるといいですよね🥺

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとあっという間ですね💦
    とりあえず今回はハロワに行かないとなので、それで終わりそうです😇
    ママリさんも厳選してリフレッシュしてください^_^

    まだ娘1人なので、ママリさんの大変さも分かれてないですが、一時保育って本当利用したい人沢山ですよね🥲

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかもこの数年はコロナで色々制限があり、いろんなサービスも利用できませんでしたしね。(これは仕方ないとして、、)

    そしていつまでも再開しない…
    スーパーのキッズスペースなんかも未だに物置で、一体いつ再開する気なんだ!って1人で怒ってます。笑

    とにかく半年近くずっと保育園の一時保育を断られ続けたので、心折れる気持ち、めっちゃ、共感です‼️
    長くなりすみません。

    • 12月2日