※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中で子宮頸管が短く、入院の可能性があります。夫が一人で子育てや家事をすることになりそうですが、サポートが難しい状況です。どうすれば良いでしょうか。

本当どうしたらいいかわかりません

現在妊娠中で18週で子宮頸管26mmと言われました。
20週の検診で25切ったら入院と言われました。

1歳の男の子がいて9月から入園しますが
夫1人で慣らし保育、仕事、子育て、家事をしなくてはいけないかもしれません…

私の実家は歳の離れた学生の兄弟がいて母子家庭なので駆けつけるのは厳しい
義母は最初はいくよ!といってましたが数日前に祖母が脳出血をおこし状態がよくないため今後どうなるかわかりません。

ファミサポの保育園の送迎はマッチングできず
産前産後ヘルパーは私が入院となったらままのためのサポートだから何もできなくなり介入終了と言われました。

もう夫1人で頑張ってもらうしかないですよね…

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんにやってもらうしかないですね💦
状況的にもいつかは入院になると思って過ごされた方が良いと思います🥲

私も切迫経験者なので状況はよく分かりますが
頼れるところ頼って自分は安静にして
できるだけ長いこと入院回避するのがいいと思います🥲
週数的にも1回入院したら長期になると思いますので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    入院回避したいですが子供いると中々安静も難しくて…
    でも本当入院なったら出産までの可能性ありますしきをつけないとですよね

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子宮頚管は伸びたとしても一時的なもので
    お腹の張りがあればすぐ短く戻ってしまいます💦
    伸びたように見える ってだけなので
    あまり安心しない方が良いですよ🥲

    上の子の時19週で即入院になってから
    手術して張り返しでそのままずっと入院してて
    1ヶ月後退院できましたが
    自宅だとあんまり安静に出来なかったのでまた悪化して再入院になって
    最終2ヶ月早く破水して早産で産んでるので
    入院で済めば良いですが
    最悪の場合早産になるとうちみたいにNICU入りますし
    週数次第では後遺症も残る可能性高くなるので
    本当に安心せず安静にした方が良いです😢

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

安静にしてたら伸びることもあるので、
旦那さんに頑張ってもらうしかないですね、、 
夫が出張続きだったので
私27mmで入院しましたが、数日で35mmに回復しましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    35mmまで回復したらすぐ退院できましたか?

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅安静の条件付きでしたが、すぐ退院でした!
    でもまたすぐ短くなってしまったので行ったり来たりですね😭

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐ退院できたんですね!
    一度短くなるとよくなっても悪化しやすいんですね💦
    旦那さんが出張続きだと退院されてからは家事程度はやってるのでしょうか…?
    家にいると動いてしまいそうですが安静ってどこまでできていますか?

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本意ではなかったなのですが
    早めに実家に里帰りしました。。
    ほんとは出産まで夫と2人で過ごしたかったのですが、、仕方なくです。。
    なので今は母にサポートしてもらって過ごしてます😭

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰りされたんですね!
    旦那さんと離れるの寂しいですが、頼れる人がいるなら今は頼って安静に過ごすのが一番ですね✨
    まだ出産まで時間あると思いますがお互い元気な赤ちゃん産まれるといいですね!

    • 8月23日